トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

GALAPAGOS SoftBank 005SH

[携帯]


その後

 2013/10

ヤフオクで黒色の005SH(新品)を買ってしまう。
新しく性能の良い機種はたくさん出ているのだが、どんなに性能がよくてもキーボードのない端末は要らないみたい。
OSがFroyo(2.2)なので、2.3にあげたいが、マイナーアップデートが3G回線ないとできないので、機種持込のプリスマ契約を考え中。

 2013/4

005SHもやっと2年間の刑期を終えて、端末代金の呪いから解放されました。
なぜかiPhoneアプリの仕事をしている関係で、iPhone5端末一括0円、月3000円パケット定額という好条件のAuへ初めてのMNPを実施。
005SHは利用制限解除され、ネットにつながらないただのPDAとなりましたが、
MVNOに興味があったため、モバイルルーターを購入し今もWifi運用で005SHが現役です。
AirPlainMode Wifi Toolを使用し、セルスタンバイを停止させると電池の持ちがカタログスペックになりました。

 2013/3

rooted
インターネットは素晴らしい、005SHユーザーの皆様に感謝です。
http://www34.atwiki.jp/003005root/

カスタムカーネルに変わった事により、zram利用できWebブラウザが4画面ぐらい開けるメモリが確保できるようになりました。
zramを使うと、cpuの仕事が増えますが1400MHzにクロックアップされたことにより、遅くなった印象は感じません。

Unityで作られたゲームにより、ハングアップ+電源も切れない状態にならなくなりました。
確実にメモリ不足が原因だったのかと感じます。

/data/cache

のゴミを掃除できるようになり、もともと少ない内蔵メモリの圧迫が軽減できるようになりました。

 2012/1

SHBreakでrootとれる模様。
でも、sdカードswapとかできないみたいだし、sdboosterもワンクリックでは動かない。
プリインストールアプリを無効にするぐらいしか特にメリットない。

 2011/11

GingerBreadのアップデートが来て、使えるAndroid端末に変身しました。
電池は2日持つようになり、SDカードからのアプリ読み込みもやや向上。
電池が末期の携帯のように、もう帰って毎日充電はしなくても良くなりました。
GingerBreadとは関係ないですけど利用できるメモリ量が少なすぎて、
マルチプロセスが実質死んでいます。
ブラウザ使っていて、途中でファイラー開いてなんかして戻るとブラウザのメモリ
開放されているので、メモリさえあればタブンもっと快適な機械なんだろうなと思います。

2012/4
マイナーアップデートが来て、SHBreakが使えくなるよう。
特にrootな機能が欲しいわけではないが、adb shellで中身を探索できるだけでもメリットであると思うので。
アップデートを保留、アップデートアイコンが邪魔。

SoftBank 005SH


 契約のきっかけ

なぜだかAndroidに関係する仕事をしている都合上1つ端末が欲しかった。
922SHの2年ローンが終わり、次の端末どうしようか考えた時に出てきたキーボード付きの端末。
wifiの使えるガラケーを買って、NECのLIFE Touch NOTEというモバイルギアなAndroid端末を買うことも考えたが、
3G携帯のSDカードに対する自由度の無さに辟易していたのと
結局3〜4万払わなくてはならないため005SHを購入。

 お金の話

端末代85920円で3580円の24回払い。
Vodafone時代の素晴らしい保険だった、ソフトバンクアフターサービスでたまったポイントが
12000残っていた為、その分引いて73920円。
月々割りの2200x24=52800から引くと負担金は21120円となる。
しかし、3Gパケットを出さない方向で節約して
パケットし放題max for Smartfoneをやめてパケットし放題Sにすると
月々割りの割引額が1900円になるらしく1900x24=45600で、
28320円となる。負担金が7200ぐらい増えるが。パケット出なけりゃ問題ない。

とりあえず様子見の契約
プラン名 金額
ホワイトプラン(月々割り対象外) 980
S!ベーシック 315
安心保証パック 498
パケットし放題max 3985
Softbankに固定で払うお金 5778円
月々割り対象額4798円(うち2200円割引(上限2200))
2200x24=52800(月々割りで割り引かれる総額)
73920-52800=21120(実質負担金)
月々21120÷24=880円端末代支払い。

5778+880=6658(固定費+端末代)
6658x24=159792(2年での総額)

こっちにするかも・・
プラン名 金額
ホワイトプラン(月々割り対象外) 980
Wホワイト(月々割りのために追加) 980
S!ベーシック 315
安心保証パック 498
パケットし放題S 390
Softbankに固定で払うお金 3163円
月々割り対象額2183円(うち1900円割引(上限1900))
1900x24=45600(月々割りで割り引かれる総額)
73920-45600=28320(実質負担金)
月々28320÷24=1180円の端末代支払い。

3163+1180=4343(固定費+端末代)
4343x24=104232(2年での総額)

差額5万5千あるな・・

wifiスポットはパケットし放題maxでないとつけられないなど、いろいろとあるようだ。
月々割りは一度割引額を下げてしまうと、上げられないらしい。
パケットし放題Maxで最低額で転送できる通信料はだいたい869Mbyte。(598080円分)
パケットし放題Sで最低額で転送できる通信料はだいたい581Kbyte(390円分)

 Bluetooth音楽再生

922SHの時に購入したDRC-BT30(SONY)があるのだが、
音は出るのだが、再生、停止、曲送りのAVRCPが効かない。
これにはまってエライ時間を消費した。
BeatJamを使わないとだめなのかと色々試したがダメ。
結局わかってみれば、後から入れたMeroidanというプレイヤーがBluetoothの制御を
奪っていたようで、Merodianに曲の設定をしなかった為操作が効かなかった。
Meroidanをアンインストールする事で標準のプレイヤーのBluetooth制御が復帰。
どのプレイヤーを優先的に使うのかの設定が見当たらない。

本体の画面ロック状態で、音量の上げ下げが聞くのが気に入らない。
他のボタンは聞かないのに。

2011/10
曲名表示が可能という事でSonyEricssonのMW600を購入。
曲名表示や再生停止、曲送りなど動作を確認。
その後、再生停止ボタンが利かなくなったが、
MW600の再生ボタンを押したときに出るログを見る事で、
音声認識ソフトが操作を横取りしている事を発見。
アンインストールで幸せに。
アプリのインストールは慎重に。

アルバムアート等

音楽と同じフォルダに画像を入れておけばアルバムアートとして使ってくれるようだ。
ファイルシステムからいじって更新した時は、設定ー>アプリの管理ー>ミュージックプレイヤーの使っているデータの削除で更新される。
それでも更新されない場合は
設定ー>アプリの管理ー>メディアストレージの使っているデータを消去
を行い端末の再起動を行う。

 辞書

アプリの追加で、PCで長く愛用しているDDWINのEPWING辞書がそのまま利用できる。
これはとても良い。

 3Gネットワークの隔離

ガラケーの時にはSIM抜く以外に不可能なことであったが、
マーケットアプリで簡単にOFFにできる。
S!メールを受信できなくなるが、メールがある事を伝えるノティフィケーションが
表示されるので、メールがある場合に自分で取りに行けばよい。
docomoはこのメールを通常ネットワークから取得できるようになるらしく、
softbankも早くそうなってほしいと思う。
softbankアドレスのメール取るためだけに3Gネット接続している現状。
通話は3Gネットワークとは関係ないので普通にできます。

 ケータイwifiスポット

「Wifiスポット設定」のアプリをONにしておけば使える。
ただし、中途半端に電波をつかむと正しく通信できないのにWifi使おうとするので困る。
お店なんかだとwifiの電波がスポットの近くでばっちり入る席に陣取れるとは限らないので、はっきり言って使っていない。

 ビューン

ケータイで電子書籍を読めるサービス。
格安でたくさんの雑誌を読めるので必要な人には良いのだが、
本を読むには液晶サイズがさみしい。
せめてGaraxyTabぐらいは必要だと思う。
また、あまりに雑誌が一般的すぎて読むものがない。
パソコン雑誌ぐらいあってもいい気がする。

 ブラウザ

Firefoxの正式版が登場、MotorolaのXOOMで使えばサックリ。
005SHでは起動に20秒。
出来は良いのだけど、20秒はきつい。
またバックグラウンドに置いておくにはメモリを食う。

 ファイラー

とりあえずESファイルがあれば事は足りている。
mimeの設定ができるのでアストロもいいかと思う。
最近はFileExpertというのを利用している。

 GPS

常にON運用で問題ないようだ。
Googleのナビアプリはポーダブルナビの代わりぐらいにはなる。
しかしパケット代は考えない方向での利用。

 お財布

とりあえずSuicaは未対応。
Edyをチャージして使ってみる。
まぁ、普通。

Suica対応、この端末だけではないがJRはチャージする機械を
カードじゃないものでもできるようにしてほしいものです。

 テザリング

PDANETを使ってadbドライバ+USB接続経由でテザリングしてみた、
ちゃんと使える3Gでは速度は1Mbpsぐらい。
Bluetooth経由はアプリが死ぬので未確認、これができたら完璧だけど。
192.168.9.1がGWになって
192.168.9.2が自分のIPとして割り振られた。

 電池

普通に使っていると(操作なしカバンの中)1日で力尽きる。
SoftBankの製品ページの仕様では連続待ち受け約400時間って書いてあるけれど。
嘘すぎてお話にならない、せめて約100時間とかにしておけばよいのに。
今までのガラケーの稼動時間と電池パックの容量で適当に計算しちゃったんじゃないのかな。
922SHの時に使っていたコンビニで売っている単3乾電池の簡易充電器に
充電電池(1900mA x 2)を突っ込んで乾電池コストを考えずに使えるようにした。
とりあえずGoogleナビで50分ぐらいバイクで走ってみたところ。
ナビとしては十分すぎるほどの性能。
乾電池充電器ぶらさげておけばついてからも電池は維持される。
バイクだとしょうがないんだけどナビの音がほとんど聞こえない。

 SDCard

試供品でSunDiskの16GのMicroSDCard(class2)がついてくるが、なんか遅い。
005SHをカードリーダーモードにしてCristalDiskMarkしてみると・・

確かにclass2は伊達じゃない。
しかしSDHCのみ抜きだして別のリーダー(100円ショップ)を使うと

上海問屋とかで売ってるCLASS10相当の数字は出ている。
んー、SDHC自体はそれほど遅くはないのだな。

SD-Boosterというアプリがある以上、
現状では速いSDを買っても実機側で速度が死んでいるっぽい。
安物で十分。

SDカード性能

 ラバーケース

SOFTBANK純正のラバーケースを使うと、端末がしっくりくるという情報を読んで
購入してみた。(2980円)
端末に合わせて白を買ったけど、失敗かもしれない。
ラバー加工のおかげで手で滑りにくいけど、汚れも付きやすそう。
それ以外の点は良いと思う。
端末の横を持ったつもりがなんだか、いろいろなボタンを押してしまったという事は
確実に減った。
しかし裸の状態で大きな端末がさらに一回り大きくなるのはデメリット。

 スタンド

ダイソーのミニ額縁スタンド3号は横置きでのジャストフィットサイズ。
とても良いとおもう。
会社のMotolora XOOM用にミニ額縁スタンド6号を購入。
100円で十分な性能。

 本体メモリ(ストレージ)量

本体メモリが500Mしかない、IS03と同じようだ。
他の端末もそんなものかと思ったが、GaraxySは16Gもあった・・・。
HTC DESIRE HDでも1.5Gあるし。
はっきり言って、これはクソッタレ。
まだまだAndroid2.2の機能であるアプリのSDカード保存に対応していないアプリが多く、
またセキュリティの面から本体保存のみのものが多い。(SDカードはrootがなくても簡単に覗ける)
プリインストールの魔界村とバイオハザード、太鼓の達人消せば70Mぐらいは空くのだがバックアップも取れないし、なんとも。

 接続ケーブル

microUSBがよくわからない。
USB充電は出来ても、AC充電に使えないとか。


発展


 Windows2000用ドライバinf

Androidと2000

 rootできるようにするには・・

今のところまだ成功はしていません。
SuperOneClickで一時的にrootは取れるものの、/systemのrwリマウントが出来ない為、
/system/bin/へsuコマンドが置けません。
その為、Superuser.apkが使えず、rootを必要とするSD-Boosterなどが使用できない。
これができればSDカード読み込みのトロさが解消できるだろうと思われます。

SuperOneClickでもいいけど、何をしてるのかわからないので、
手動での方法を示します。

必要なもの

(これはAndroid2.2の時の話です)
ツール 役割 入手先
psneuter rootシェル奪取 SuperOneClickの中にある
busybox 標準でないunixコマンド SuperOneClickの中にある
bash シェル 必要ならxda-developerから

ルートを取るツールを/data/local/tmpへ転送

c:\>adb push psneuter /data/local/tmp/

adbシェルで端末に接続し、psneuterを実行すると接続がきれる

c:\>adb shell
$./psneuter
property service neutered.
killing adbd. (should restart in a second or two)

再度接続するとrootになっている(プロンプトが#)

c:\>adb shell
#

プリインストールアプリのバックアップ

一時的にでもrootログインできれば、/system/appのファイルをsdカードに保存できます。
ただ、消して入れなおして動かないと切ないのでバックアップまでです。

 電池の容量

3200mAのこれを使えば解消でしょうが、美観が・・・。
http://www.livehouse.com/asp/shop/amazon.asp/typ/pin/index/Electronics/ItemId/B0051MIDEW
1300mAのタイプなら外見は変わらないけど、増加量が微妙すぎる。


機能制限の解除

いわゆるsimロック解除とは違い、simカードを抜いた状態でも端末が動作する様にしてくれる。
条件としては、その端末の代金を支払っている事となるので、
一括購入したか、24か月の割賦販売を終了しないと実施する事が出来ない。
これをショップで手続きすれば、Wifiが使えるので永遠に使っていける。
ただし、3Gを使う不具合修正なんかのアップデートはできないでしょう。

最終更新時間:2013年10月21日 00時00分56秒