トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

無線LAN

[ネットワーク]

ネットワークの話

Windowsでの有線と無線

Wifiと有線でインターフェースが2つある場合にネットワークが不安定になる原因の追及。
2枚ざしによりgatewayが2つになるとルーティングテーブルでMetricの小さいほうが優先に使われる。
だが、gatewayが停止していると判断された場合。
http://support.microsoft.com/kb/171564/JA
別のNICに設定されたMetricの数字の高いのGatewayを利用する。

Active Routes:
Network Destination        Netmask          Gateway       Interface  Metric
         0.0.0.0          0.0.0.0      192.168.1.1   192.168.1.143       25
         0.0.0.0          0.0.0.0      192.168.2.1     192.168.2.3       20
       127.0.0.0        255.0.0.0        127.0.0.1       127.0.0.1       1
     192.168.1.0    255.255.255.0    192.168.1.143   192.168.1.143       25
   192.168.1.143  255.255.255.255        127.0.0.1       127.0.0.1       25
   192.168.1.255  255.255.255.255    192.168.1.143   192.168.1.143       25
     192.168.2.0  255.255.255.248      192.168.2.3     192.168.2.3       20

この例の場合は、Metricが20の192.168.2.1のネットワークが、停止していると判断されるまで優先的に使用される。
時間がたつと再度Metic25の1.1へまた停止しているか確認に行くようなので、結果不安定となる。

route add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 192.168.1.1

このようなコマンドを打ち込むと、ディフォルトゲートウェイを今生きている2.1へ固定するため、
ネットワークは安定する。

無線接続しながら、有線側で問題あるネットワークの設定などしている場合に発生します。

個人的な無線ネットワーク検討内容

 ルータのその後

里子

NP-BBRL 会社の同僚の所へ
WLI-G54 兄のうちへ

改造手術

WBR-G54 DD−WRT化でイーサネットコンバータ化
WLI-G54C DD-WRTにもなれないので、半ばゴミ、他に使えるファームあるかな?

 5GHz(bgn)と2.4GHz(an)

5GHzは電子レンジとか他の家とバティングしないので、好きなのですが。
特徴があります。
2.4GHzに比べて障害物に弱いのです。
2.4GHzの場合、コンクリがあっても何とか接続できたりしますが、
5Hzはつながらない事があります。
5GHzはアンテナがなくても10mぐらい接続できます。
2.4GHzはアンテナがないと6mぐらいと、非常に微弱になります。
アンテナが無いという事は通常ないので、余り関係有りません。
出来れば5GHzで統一して集合住宅の無線事情から逃れたいのですが、
スマートフォンで5GHz使えるものを見たことなく、また、コンクリートで
5GHzが届かないとかありまして、なんとも悩ましい所です。

 802.11N

せっかく11n対応ルータを買ったのに、11nを使っていないので、
PC再生屋さんで802.11n対応mini-pciカード
Broadcom BCM94321MC 【BCM4321チップセット】
を買いました。
mini-pci買ったと思ったのは個人的な思い込みで、間違えてmini-pci express買ってしまいましたとさ・・・。
ノートパソコンで使えなくなってしまったので変換名人の、mini-pci express ->pciexpressx1変換カードを買い、つないでみたところ54Mでしかつながらない。
今回もロープロファイル用のブラケットを牛乳パックで自作し、取り付け。
色々調べた所、クロシコのところにあるドライバが良いとの情報で入れてみたら。
270Mぐらいでリンクしてくれるようになりました。
他にこのドライバのお陰でわかった事はAterm8700Nで暗号方式にWPA(TKIP)を使っているとNモードにはならない事でした。
とりあえずAでもNでも接続できる事を確認しました。
が、使い道がないのでした。

その後・・
変換名人のカードはダメで、頻繁に切断される事に。
今はThinkPadのお腹の中にはいりました。


その後〜
値段の安さからauひかりに乗り換えたら・・・。
「ぼろいルーター(Aterm BL172HV)がついてきた!」
しかもmacアドレスで認証しているらしく、ぼろルータを使わなければならない状況。
ぼろルータ、DHCPの固定割り振りできないのでルーター2段で使うことに・・。
ぼろルータを強要される以外は、Auひかり+BIGLOBEのネットワークに不満はないです。
しかし、Aterm8700Nがコンクリ部分で電波の届かない場所が・・・。

なんかぼろいルータにPCカード刺すところがあるので、対応カード500円で買ってきてつけたらwifiルータになりました。
使えるカードは以下のようです。
私はアキバのジャンクなお店でポツンとあったBuffaloのWLI-CB-AMG54です。
■IODATA
 WN-AG/CB
 WN-AG/CB2
 WN-AG/CB3
■corega
 CG-WLCB54AG
■Baffaro
 WLI-CB-AG54L
 WLI-CB-AMG54
■PLANEX
 GW-NS54AG
■ELECOM
 Laneed LD-WL54AG/CB
ただ、うちの場合使い道ないんですがね・・・。


802.11Nの規格がドラフトでなくなり、
そろそろ製品も充実してきたので現役の
WLI-G54C + オプションアンテナ
WLI-G54 + オプションアンテナ
WBR-G54 + オプションアンテナ
NP-BBRL 有線ブロードバンドルーター
を引退させようと検討中です。
まず3LDKのマンション一つで機器が4つも動いているアホさ。
NP-BBRLはWBR-G54のルーター部分がしょぼくてハングアップする為に追加され、
こいつら電波が弱いために、アンテナつけたりWDSしたりと色々手のかかる子でした。

意味不明なネットワーク
--は有線
〜は無線
[モデム]--[NP-BBRL]--[WBR-G54] 〜WDS〜 [WLI-G54]--[WLI-G54C]〜 無線子機

で、新しい機器は何にしようかと検討してBuffaloの
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/
が安くてなんかアンテナかっこいいし、良いかなと考えたのですが、
よくよくみてみると11nで使用する帯域が結局2.4GHz帯なので
802.11bgと同じという事は、ご近所で混雑してる帯域なんですね。

802.11aの帯域も11nで使用可能な
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_nu/index.html
にする事にした。
WDS機能とか持ってないようですが、
100m届くとか書いてあるんで大丈夫でしょう。
また、うちには11n対応機器がありませんので1台はa、1台はgで
ほかwindows95とか、PC98などというゴミPCたちはbでつながって貰おうと考えています。

最終更新時間:2014年01月16日 17時02分38秒