トップ 一覧 検索 ヘルプ ログイン

Windows7の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
{{category パソコン}}

!!!Windows7
Vistaは失敗といわれ、7は良いといわれているが
ライトユーザー向けインターフェースを昔からのものに戻す方法。
なんだかんだと色々ありますが、カスタマイズ可能なだけいいですね。

!QTTabBar
エクスプローラーをタブ化できるソフト。
有志によって開発が継続されているようでx64もある。
作者さんのページに、個人的にビルドしたものがあるのでそれをもらってきた。

!Tclockを使う
プロセッサの使用率や、通信の利用状況はできれば常に表示していたいが
Windowsのガジェットは邪魔くさい。
Tclockも64bit版を作った方がいて、これまでどおり利用できるようだ。
カスタム版を利用。

http://www22.atpages.jp/tclock2ch/x64.html

!デスクトップアイコンのサイズ
1600x900のディスプレイになったのに、なんか画面が狭いなと感じたのは
アイコンが大きかったためであった。
見やすくてはいいのだが、XP程度の大きさでもなんら問題がないので変更する。

デスクトップのなにもない場所をクリックして、マウスホイールを動かすだけでサイズが変わる。
とても簡単だけど、このことに気づかずに間違って操作してしまったらびっくりしそうな機能。

http://ameblo.jp/hig747/entry-10942521194.html

!ウインドウの自動フィット機能
ウインドウを端っこにもって行ったり、はみ出すように配置すると勝手に戻ってくる。
AeroSnapという機能らしいが、はみ出すように置きたいときもあるのだ。
無効にするには、
 コントロールパネル -> コンピューターの簡単操作 ->マウス動作の変更
とたどり「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列しないようにします」をチェックを入れる。

http://nanapi.jp/586/

!X Wheel Mouse Ntを使う
汎用的にマウスボタンのカスタマイズができるツールだが、古い、だが使える。
7(64bit)で使う場合は、工夫がいる。
+まずはインストール
+互換起動でXP sp2を選び、起動
+タスクトレイに表示されるので、ダブルクリックすると設定が表示される。
ダブルクリックするまではマウスのプロパティに表示されないので、ダブルクリックを忘れなく。

!なんかエクスプローラのTree表示が賑やかすぎる件
OSの作るマイドキュメントフォルダはファイルが散らばるので使わないし、
お気に入りの機能はFirefox派には関係ない。
欲しいのはディスクとネットワークだけなので、他を削除するとスッキリしてファイルを探しやすくなる。
http://blog.hushlogue.com/?eid=810072

現状はどちらでもいいかなと思いつつあります。

!コンテキストメニュー(右クリックで出るやつ)にほとんど使わない項目があるよ
intelのCPU内グラボの設定項目なんてコンテキストメニューに欲しくはない。
消す方法。
http://blog.hushlogue.com/?eid=810074#sequel

!WindowsLiveMailをタスクトレイに格納する方法
<今回の解決方法>
1.Windows Live Mailのショートカット、または"RootDrive:\Program Files (x86)\Windows Live\Mail\wlmail.exe"のプロパティを開く
2.[互換性]のタブを開く
3.[互換モード]フレームの「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ、Windows Vista (Service Pack 2)を選択
4.OKボタンを押して適用する
機能があるのに、隠れてるのかね。

Outlookの代わりに使いましたが、結局使いにくくてThunderbirdにしました。

!スタートメニューが冗長すぎて使いにくい
Classic Shellを使う。
http://sourceforge.jp/magazine/10/05/14/0841226
window95から慣れ親しんだスタートメニューに代わる。

!送るフォルダはいずこ?
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
深い・・