- 追加された行はこのように表示されます。
- 削除された行は
このように表示されます。
{{category PC-UNIX}}
!!!ランレベル
Ubuntuには新しい方式upstartを採用していて/etc/inittabが存在しない、
でも作ってやれば有効になる模様。雛形とかないから辛い。
作らなくても、/etc/event.d/rc-defaultの
最後の方のtelinit 2の2をお好みのランレベルに変えれば良いらしい。
else
telinit 2
fi
Debian系では/etc/rc2.dの中でディスプレイマネージャーを起動するスクリプトが含まれているとグラフィカルモードになるようだ。
なのでRedHat系で言うinit 3の状態にするにはこのスクリプトを無効にするとコンソールログインとなる。ubuntu8.04ではS30gdmかな?
このように仕組みになっていると起動時ランレベルを操作する必要が無いです。
Debian系のrunlevel
,runlevel,モード
,0,停止
,1,シングルユーザーモード
,2,マルチユーザーモード
,3,init2に同じ
,4,init2に同じ
,5,init2に同じ
,6,再起動
シンプルですね。
!!!Ubuntuでルートログインできるようにする
最初に作成したユーザーでsudo rootし、rootのパスワードを作っておく。
rootログインできるように/etc/gdm.confのallowrootをtrueにする
/root/.profileのLANGをja_JP.UTF-8に変更して日本語環境に