日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2004年3月1日(月) うるう年

昨日は、4年に一度の日だったね。
あぁ、疲れた。

2004年3月2日(火) 

今日も忙しかった。疲れた。

2004年3月3日(水) ひな祭り

今日は、ひな祭り。娘の初節句。らしい。そんなん知らんかった。一部から、お祝いをもらい、びっくりしたり、恐縮したり。
娘には申し訳ないが、正直言って、息子が欲しかったかも。娘で残念ではなく、息子じゃなくてちょっと残念。妻も、そーだったらしい。でも、友人の息子は、誕生後から、おっぱいを吸う力がとても強く、傷ついちゃったりして大変みたい、というのを聞いたりすると、我が娘は、適当におっぱいを飲んでくれて、医者にかかるほど大変なこともなく、健やかに成長しているので、親孝行な気がして、この子で良かった、と思う。

ここ2年ほど、自分が、女性の気持ちを理解できないことで、「男なんだなぁ」と思うことが多い気がしていたので、息子が欲しいのも、そうかと思ったが、妻も同じだったので、思い過ごしかも。

2004年3月4日(木) 欲しい物

自転車が欲しい。正確にいうと、欲しい自転車がある。しかし高い。16万円もする。しかし、代替品が無いので、つなぎで別の自転車を買うわけにもいかない。
物により、とても選択肢が少ない物がある。「こだわり」で片付けられてしまいがちだが、注意している。
こんど炊飯器を買おうとしているのだが、条件は、「一度に5合以上炊けるもの」。数社のカタログをもらってきて眺めている。特別思い入れがあったり、差別しているメーカーも無いので、選択肢が多い。
バイクは、HONDAのバイクしか買ったことが無い。ひいきのメーカーだから。でも、W650というKAWASAKIのバイクも持っている。これは買ったのではなく、もらい物。乗ってみると、楽しかったので、気に入って乗っている。「HONDAが好きだから他のメーカーが嫌い」というわけではないのだ。ではHONDAならなんでも良いかというと、そんなことはない。XLRとゴリラ(orモンキー)とVALKYRIEが欲しい。学生時代に、ゴリラに乗っていて、今でも好きなので、また乗りたい。VALKYRIEは、一目見た瞬間に気に入ってしまった。これに乗りたいがために、大自二を取ったのだ。でも、もう一息根性が足りなくて、手に入れていない。まだ入手意欲は萎えていない。
車は、現在ので3台目だが、その時欲しい車を手に入れているので、どれも愛車だ。車の選択肢は少なくなってしまった。まずMTであること。面白いから。それと、実はATが怖いから。Rドライブか4WDであること。メーカーは、NISSAN、MAZDA、HONDAが良い。好きだから。できれば新車。それ以外は、その時求めるもの。そーすると、結構選べない。
というわけで、最初は、駆動がRか4で、シフトがMで、メーカーがNMHの新車。当時、モータースポーツ(特にラリー)に興味があり、そういうのに参加できて、コンパクトで、220万円未満の車を探した。一番にブルーバードSSS-Rを見に行ったが、車両本体価格が250万円で、受注生産ということだったので、予算内に収まりそうも無く、断念。サニーの4WDがあったが、フルモデルチェンジ間近で、既に生産を終えていた。新型が出たら連絡すると言われて引き下がった。当時HONDAにはRWDが無く、4WDもいまいちと感じたので、断念。たまたま後輩がファミリアinterplayに乗っていて、なかなか良い感じだったので、気に入った。ディーラーの担当者も紹介してもらい、概ね条件が合った。サニーの新型は、わざわざ寮まで担当者が届けに来てくれたようだが、予算もちょっとオーバーで、大型化していたので、ファミリアを選択した。グレードは、GT-X(3ドアハッチバック)。書けば切りが無いくらい、気に入ったところがある車だった。
次の車は、カペラワゴン。決して一度MAZDAを買ったから、MAZDA以外では下取りが安くて、他のメーカーに手が出なかった、というのではない。訳あって、既に、ファミリアは手放していた。この時は、MTという以外それほどこだわりが無かった。なので、いろんなメーカーを考えるのが面倒くさくて、前の担当者さんのところに行っただけだったし、それまでは、「ランティスの下のグレードでいーかな?で、担当者さんのお勧めでいーや。」というくらいだった。担当者さんと会うと、開口一番こうだった。「久しぶりですね。どーですか?カペラワゴンは。今なら○○万円値引きしますよ。」結局、ファミリアより安い値段で購入。色もお勧めの緑。FFだったけど、とても気に入って乗った。「担当者のお勧め」という条件通りだったので。
で、現在の愛車は、RWDor4WD&MT&NISSANorMAZDAorHONDAというのに加え、ランニングコストが安い、できれば軽の1BOXという条件でした。VAMOSはRWDの上、なんとミッドシップマウントだったし、一度は所有してみたかったHONDAだったので。妻が運転したいということだったので、4WDにした。これも、書ききれないほど気に入ったところがある。
自分の求める条件が、明確なほど、絞り込めるし、気に入って使えると思う。

2004年3月5日(金) CDP

CDPの日。
疲れて帰宅した。

2004年3月6日(土) あぁ

疲れた。気に入らない一日になってしまった。

2004年3月7日(日) 大変よくできました

今日は、大変良くできました。と言っても良い日な気がする。
友人が、本日結婚式を挙げた。おめでとうございます。卓さん。

2004年3月8日(月) パーティー

友人のキンタが今年結婚し、次の土曜日に結婚披露パーティーを開催するらしい。と、FAXがあった。そーいや、以前聞いていたような気がする。同じく友人のタクさん(昨日の人とは別の人)に電話してみると「俺は、さっき知ったんだ。」ということだそうだ。もちろん行く気なんだけど、妻と娘と3人ということになると、参加費が高い…。披露宴じゃなくてパーティーだから、礼服じゃないんだろうけど、そーすっとスーツしかない…。ありゃりゃ。

2004年3月9日(火) CDP9−3

今日は、初めてほぼ全員がスタート時間前にそろっていた。おかげではやく終わった。

最近、時間が無いと感じる。と同時に時間の無駄使いも感じる。帰宅して、子育てを楽しむ余裕が無くて、家にいることが、辛く感じることがある。何故か、そのおかげで、もちっと、シンプルに行動するというアイディアが浮かんできた。やはり、子育てとは、親育てでもあるのだろう。

2004年3月10日(水) インターバル

仕事中、意識して30分〜1時間毎に少し運動していた。なかなか集中力が持続しやすかったと思う。

2004年3月11日(木) LLP

今日は、久しぶりに、欠席が一人だけ。疲れた。

帰宅してからも、頭痛が治まらない。娘を風呂に入れるのは、しんどいなぁ、と思っていたら、8時ごろから、爆睡しているらしい。ホッとするような、ちょっと心配なような。

2004年3月12日(金) ホワイトデー

日曜日だけど、会社の人にあげるなら、今日かも。忘れてた。

2004年3月13日(土) パーティー

車の6ヶ月安全点検に行ってきた。暇だった。
帰宅後、午前中にリハビリに行こうと思ってたけど、娘や妻とのタイミングが悪く、行かなかった。
夜、友人の結婚披露パーティーがあり、出かけた。土曜日の夜だから、みなとみらいの辺りは、渋滞の嵐だろうなぁ、と思い、5時前(2時間以上前)に車で出発した。第三京浜から首都高
神奈川線に入り、みなと未来出口で降りる。地図を頼りに、パンパシフィックホテルを探し出す。で、ここまで家から40分くらい。えらい早く着いてしまった。

娘が泣き始めて、ホテル内でのオシメ取替えを初体験。

パーティーは、なかなか良かった。食べ物もおいしかったし、量も十分あったし。ちょっとね、お医者さんの偉いさんの挨拶が、下品と感じたくらいで、全体的に良かった。

食いすぎたようで、帰宅したら、ぐったりしてしまった。

2004年3月14日(日) ホワイトデー当日

昨日と同様、午前中にリハビリに行こうと思ってたけど、娘や妻とのタイミングが悪く、行かなかった。
午前中は、港北にあるスーパーキッズワールドというベビーグッズのお店に行ってきた。今月いっぱいで閉店するのでセールをやっている。でも、あんまり買わずにお店を出た。いまいち購買意欲をそそられ無かった。続いて、センター北駅近くのスポーツ用品屋さんと、おもちゃ屋さんに行った。両方とも、目的の物が無く、手ぶらで帰宅した。
昼食後、灯油を買うついでに、ホワイトデーの買い物に行った。混んでた。夕方帰宅したら、しんどくなって横になってた。娘が泣き喚き、お手上げ状態だったので、何年ぶりかでピザの宅配を頼んだ。
こちらも時間がかかるらしかったので、風呂に入ることにした。今回は、娘も泣かずにうまく行きそうだったが、後半は、力の限り泣いていた。まぁ、今までとは違って、途中から泣き始めたし、少しは、うまくなってるんだろ。

2004年3月15日(月) 散髪

今日は、会社が終わってからカットに行った。渋谷にあるTAKE1という美容室だ。なんで、電車賃使ってまで、散髪屋に比べて、ちと高いところに行くのはわけがある。
1.とても短く切ってくれる。(普通の美容院だと、何回も「もっと短く」言わなければならない。)
2.無駄なおしゃべりが無い。(喋る人には喋るが、喋らない人には喋らない。)
3.女性に洗髪してもらえる。
ちゃんちゃん。

2004年3月16日(火) LLP

今日は、忙しかった。メディアポイントを初めて準備した。緊張して、自分の資料しか用意してないなど、失敗もあったが、がんばったかな。
LLPは、なかなかおもしろかった。

2004年3月17日(水) 日本ラウンド1勝

昨晩は気がつかなかったが、U23が勝ったようだ。うれしいねぇ。

2004年3月18日(木) CDP

一時は、キャンセルか?と思ったが、なんとか開催できた。

2004年3月19日(金) バイク

あぁ、バイクに乗りたい。XLR250Rのエンジンオイルの交換したい。W650のフロントブレーキパッドを交換したい。時間が作れなくて、ストレスが蓄積している。あぁ…

2004年3月20日(土) 春分

今日は、午前中に目の検査に行くか、ヘルニアのリハビリに行くか?と思っていたが、両方とも、病院が祝日で休みだった。一応昨晩気が付いていたので、病院の前で呆然とする事態は避けられた。
「病院の前で呆然とする事態」を避け、今日は、妻の息抜きに、二人でデートした。今時デートなんぞという言葉を使うのは、何歳くらいまでの人なんだろうか?
朝食後、昨晩連絡しておいた、妻の実家へ娘を預けに行く。「お茶飲んでかないの?」「お昼食べて行けば?」「もう行っちゃうの?ゆっくりしていけばいいのに」等の攻撃を「お世話になります。ありがとうございます。よろしくお願いします。」と、かいくぐり、出発。大井町のイトーヨーカドーで昼食を取り、買い物をした。次に青物横丁のJUSCO(綴りに自信無)で買い物。で、デート終了。胸が張ってきたんだと。妻の実家で、「お茶していけば?」「晩ご飯食べて行くんでしょ?」「ゆっくりしていけばいいのに」に対し「ありがとうございました。どうもすみません。お世話になりました。」と応戦し帰宅。
妻や娘の機嫌が良いということは、自分がイライラしなくても済むと、最近わかってきた。

2004年3月21日(日) だるい

換気扇が動かなくなった。

2004年3月22日(月) 風邪?

昨日だるかったのは、風邪だったのかも。今日も、やけに体がだるい。食後に葛根湯を飲む。寝る前にも飲んでおこう。

2004年3月23日(火) いかりや長介

いかりやさんが亡くなった。ご冥福をお祈りします。
なんでだろうか?やけに悲しい。そんなに気にしていたタレントでも無いのに。

2004年3月24日(水) 続いかりや長介

昨晩、お通夜で、今日、告別式だった。加藤茶の挨拶の内容をNEWSで読んで、声が聞こえてくるようだった。お疲れさま。

お笑いの人が、俳優をやるとき、なぜ、あんな深みのある演技になるんだろう?たけしさんしかり、いかりやさんしかり、加藤茶、ハナ肇、植木等、丹波哲朗等々。いかりやさんの弔問客は、老若男女、幅広い人達が来ていたようだ。
何をどう書いても、悲しさが癒えないねぇ。

2004年3月25日(木) 精一杯

精一杯だったのだ。あの時は、あれが精一杯。そんな風に思えることが、少しずつだが増えてきた。次へ、行けそうだ。

今日は、ニュースステーションが最終回の前の回だった。久米さんの番組って、わかりやすくって良い。テレビスクランブルだったかな?あれもおもしろかった。こんなニュース番組が終わってしまうのは、残念だ。

2004年3月26日(金) ニュースステーション最終回

忘れてた。他の番組見てたら、2時間番組で、気が付くと10時過ぎてた。
夜桜、金曜チェック、絶滅危惧商品、スポーツ、真中瞳、渡辺真理、川平慈英、都並さん、わかりやすい解説等々、沢山のかけらが思い出される。コメンテーターは、最初の人は良かったけど、それ以後の方々はいまいちだったなぁ。最後の、久米さんとの乾杯は、なかなかおもしろかった。麦茶だったけど。良い番組だったと思う。お疲れ様でした。

2004年3月27日(土) コンタクトレンズ

初めて、コンタクトレンズを買った。朝一で眼鏡屋さんへ行ったら、「まず病院に行ってください。」と言われ、病院に行った。初めて行く病院だったので、さっぱり勝手がわからず、案内で聞く。指示に従い、受付の書類を記入し、受付へ提出した。しばらくして、名前を呼ばれ、なんか書類を渡された。「眼科へ提出してください。」ということだったので、その通りにした。眼科受付の前で30分ほど待っただろうか?名前を呼ばれて、オヤジに、いろいろ検査された。検査後「診察じゃないので、外に出て待っていてください。」と言われた。さらに10分ほど待って名前を呼ばれて、綺麗なおねえちゃんに診察してもらった。コンタクトを使うのは、問題ないそうだ。でも「緑内障の危険があるので、定期的に検査してください。」と言われた。まぁ、予想はしてたけどね。その後、ファイルをもらい、「会計に出してください。」と言われたので、その通りにした。5分くらいで、また名前を呼ばれ、会計をすまし、病院を出て、眼鏡屋さんへ向かった。「後は、コンタクトレンズを買うだけかぁ」と思って、ハタと気が付いた。何にも持ってない。処方箋みたいのとかないの?再度病院へとって返す。受付で聞いてみた。
自「コンタクトの診察で来たんですが、なにもないんですか?」
病院「領収書ありますか?」
自「は?」
病「領収書ありますか?」
自「あぁ、ここに。」
病「…ここに何も書いてないので、書類も無いですよね。」
自「さぁ、僕は初めてなので、知りません。」
病「ここに何も書いていないので、書類とかはありません。」
自「じゃぁ、コンタクトのための診察はこれで終わりなんですね?」
病「受付ではわかりませんので、眼科受付で聞いてみてください。」
だったら、最初から、眼科に行けって言えよ、と思いつつ眼科へ。
自「すんません。コンタクトのなんか、処方とかの書類とかもらえないんですか?」
眼「え?」…中の人と相談中…(「コンタクトのことは何もしてないだろ?」「え〜?」…)「すぐ呼びますから、外で待っていただけますか?」
自「え?なんかあるんですか?」
眼「ごめんなさい。全部終わってないのに、お会計の書類を渡してしまったんです。」
自「は〜ん。なるほど。わかりました。」
というわけで、待つこと3分。おやじに呼ばれて、中にはいる。で、視力検査をして、コンタクトをもらい、入れて、出して、出し入れの練習をして、終わった。また、会計をしなきゃいけないらしい。
自「忘れられていたから、まけてもらえるってことはないんでしょうねぇ。」とちょっと嫌味スパイスを利かせてみる。
眼「もうしわけありません。」
自「はい。どうもありがとうございます。」
ところが、会計では、払わなくてすんだ。まけてもらえたのだろうか?
結局、この日、眼鏡屋では何もお金を払わなかった。コンタクトレンズを買うって、こういうことなのね。

2004年3月28日(日) 炊飯器

8時ごろ起きた。飯を食って、9時ごろリハビリに行った。また混んでるんだろうなぁ、と思いながら病院に行ったら、空いてた。なんと10時半ごろ終わった。機嫌がよかった。午後から炊飯器を買いに行った。共働きの間は、3合炊で良かったが、一人家にいると、ちょっと足りない。娘の機嫌も自分の機嫌も良いので、混んでるだろうなぁ、と思いつつ、車で出発。思ったほど混んでなくて、30分ほどで、ヨドバシカメラマルチメディア川崎ルフロンに到着。駐車場がわからんかった。人ごみはまぁまぁ。安さもまぁまぁのを購入。まるいの8階にアカチャン本舗があったので、授乳の時に利用した。オムツを買おうと思ったが、レジの行列を見て断念。個人的に、プリンターのインクと、電池のアダ
プターを購入して、帰宅。早速炊飯。なかなかうまい飯が炊けました。前のより良いかどうかはわからんけど。
これまで使用してきた炊飯器は、いただいたもの。約9年前に寮を出るとき、「使ってない物をくれ〜。使えない物じゃなくて、使ってない物をくれ〜。」と言ってたら、会社の同期の女の子がくれた。その子が一人暮らしの時に使っていたものだった。長いこと故障知らずで、働いてくれました。ご苦労様。綺麗に掃除して、必要な人が現れるまで保管す
る予定。

2004年3月29日(月) 病院

朝からだるかった。ちょっと気になることがあったので、病院へ相談に行った。土曜日に処置することになった。

2004年3月30日(火) 不満

小爆発

2004年3月31日(水) リセット

電圧が2v切っていたのでまずいなぁ、と思いつつ使用を続けていたPalmが、ハードリセット状態になっていた。BBを導入しているので、HotSync一発で復活するのだが、時間がかかる。シリアル接続で、メモリ8M分の転送は。1時間近くかかっていた。復活したデータを見ると、6日間ほどHotSyncしていなかったらしい。バックアップと電池切れには注意せねば。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

gansan@mvd.biglobe.ne.jp
Akiary v.0.51