日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2004年2月1日(日) 内祝い

今日は、内祝いを買いに(手続きしに)行った。
んで、妻の実家に妹に送る荷物を取りに行ったのだが、あやうく長居しそうになった。
無事30分ほどで切り抜け、帰宅。プリンターを友人に送るのと一緒に妹の荷物を宅急便の営業所へ持っていった。

お風呂に入れたが、どうも泣く。う〜む。

2004年2月2日(月) 寝坊

寝坊した。家族3人そろって8時に起きた。実害があるのは、会社に行く人だけ。

夜はLLP。

帰宅後、お風呂に入れた。妻が、ベビーバスを使った。とても機嫌よさそう。やはり、不安定だからか?

2004年2月3日(火) 

今日は、会社を休んだ。朝、起きてから、体がどうにもだるい。午前中だけ休みにできんかなぁ?と思い、1時間ほど寝たが、改善されず、休暇にした。
娘がいる生活に、慣れてないせいか、眠れない。結局、朝以外ほとんど寝ずにすごした。まぁ、横にはなっていたけど。
なので、お風呂もお休み。

2004年2月4日(水) 連絡

携帯電話って、便利。あっというまに全員に連絡がついた。
携帯電話のe-mailの動作がおかしい。機種変更したろか?と思う。そんで、どんなのが良いか、考えた。
1.普通に話せて、
2.SDメモリーカードを使えて、
3.100万画素程度のデジタルカメラが付いていて、
4.GPS機能で、現在位置の座標を取得できる
もの。他に、できればあったほうが良いものが、
5.赤外線モデムか、
6.bluetooth、
かな。
とりあえず、携帯電話が修理でau預かりとなり、代替機種として同じものを貸してくれた。いろんな設定を自分でやらなきゃいかんので、面倒。

娘の体調が、あんまり良くなさそうなので、お風呂はお休み。

2004年2月5日(木) MobileGear

今日は、CDPだった。まぁまぁしんどかった。

前々から蝶番の部分が壊れていたMobileGearU(MC/R320)を、先日修理に出した。その見積もりを見てびっくり。3万円弱もかかる。今日は、その見積もりの中で、一番高い「メインボード」の交換無しで、大丈夫か?を確認した。だって動作は問題ないのに、なんでメインボード交換?ひょっとして電池ボックスの電極が折れているせい?と思い、確認した。問題ないけど、保証が無いということだった。でも、某オークションとかでも、同等品が2万円弱で手に入るようなので、修理をやめた。見積もり料金1575円だけですむ。

なぜ、今頃MobileGearUか?というと、家族が増えたので、家でPCへ向かっている時間を減らさざるを得なくなったから。何をしたいかというと、メール送受信と、テキストデータ作成程度。蝶番は壊れていても、一応支障なく使えていたので、問題ないだろう…とは思うが、気持ちよく(格好良く?)使いたいので、壊れていないのを使いたい。

で、タイトル通りMobileGear(MC-MK32)の登場である。2年ほど前に7ドリーム.comで売られていたのを購入した。一瞬DOS化したが使う機会が無く死蔵していた。

で、何はともあれ、新品電池を入れる。液漏れしてないように祈りながら、恐る恐るバッテリーケースを開ける。大丈夫だった。ほっとしながらとりあえずアルカリ単三電池を入れる。バックアップ電池もCR2032を、確認もせず入れ替える。電源を入れてみると、ビビッと起動する。素晴らしい。とりあえず、日時の設定。次にメールの設定。PaketOneで接続するべくbiglobeや、WEBsiteを検索しながら設定した。メール受信スタート。一発でうまくいった。明日からマルチアカウントの設定予定。

娘のお風呂は、しっかり入った。頭からつま先まで、石鹸をつけて洗った。泣き喚いていてもやめない。湯船でもしっかりあったまった。泣き喚いてもやめない。今後は、びびることなくしっかり入れられるだろ。

2004年2月6日(金) MobileGear2

2といっても、WinCEじゃなく、Mk32のほう。
二つのプロバイダーの設定ができた。設定時、ネットワークとメールボックスの設定が
区別しにくくて、わからなかった。一回の接続で、すべてのメールボックスを巡回する
のは無理だけど、結構簡単に切り替えられるので、良い。

2004年2月7日(土) MobileGear3

修理に出していたMobileGear2が帰ってきた。修理しなかったので、
見積もり料金1575円のみ。とりあえず放ったらかし。

2004年2月8日(日) 買い物

親が、娘と二人きりの外出に慣れていないせいか、ここんとこ、土日
毎に車でまとめ買いしている。ドン・キホーテでCD(目的のものが
見つからず)や掃除道具などを購入し、ドラッグストアで、お薬を。
東急のスーパーで食料品を買って、最後にクリーニング屋さんから、
クリーニングに出していた服を受け取って帰宅した。
その後、自分の為の買い物と、娘のミルクのためにバイクで港北へ行
く。ミルクを買って、100円ショップで2つほど買い物した。レジで、
ボーッと時計を見てたら、「あれ?もう16時30分?。」朝、早くは無
かったが、まだ15時くらいだと思ってたので、ちょっとびっくり。
帰宅後、更にロイヤルホームセンターとガソリンスタンドに車で行っ
た。ホームセンターは、単四→単三アダプターを探しに。ガソリンス
タンドは、灯油を買いに。アダプターは無かった。
お風呂に入って、自分の入浴を済ませ、湯船の温度調整を終えた直後
に、妻から「寝ちゃった。」という報告。しかたないのであがる。そ
の後、しばらくして起きたので、再度風呂に入って、温度調節をして
入れた。泣き喚くがちゃんと洗って、ちゃんと温もった。ベビーバス
では、無くどころか、機嫌が良さそうなので、風呂で泣くのは、少し
冷えるのと、素っ裸で頼りないし、体が不安定だからか?と思う。本
当のところはわからん。誰かに聞いてみよ。

2004年2月9日(月) 体調悪

つらい。土日に、頑張ったおかげで、また風邪のようだ。
早く帰宅し、早く寝よう。

2004年2月10日(火) 体調復活傾向

どこぞの政府の経済見通しじゃないけど、そんな感じ。
おかげで少し粘れた。

2004年2月11日(水) 建国記念日

なんか、いろいろ難癖つけられそうな名前だが、休日なので素直に嬉しい。
今日は、起きるまで寝てた。昼食に焼き肉。豚肉で。我が家は、肉といえば、豚肉。そーいや、狂牛病全頭検査を米国では、さじを投げたようだ。いいかげん、他国に敬意を払うことを覚えてもらいたいもんだ。「世界の覇者たるには若造」と言っていた人がいたが、確かにそーだなと思う。

2004年2月12日(木) LLP

LLPで、格好良いことを言ってしまった。まぁ、その通りになるようがんばろ。

2004年2月13日(金) バレンタイン前日

今日は、バレンタインデーの前日。会社でチョコレートをもらった。16の時から連続記録更新中。
少し眠いが明日の用意をする。

2004年2月14日(土) バレンタイン当日

今日は、バレンタインデー。まずは、朝9時日比谷公園に集合で、CDP。なかなか良かった。ファーストキッチンで、ごはんが食べられた。すごいと感じた。
午後から、吉祥寺の知人宅で、ワードを用いて名刺を作成した。知人から、チョコレートをもらった。
昼にもあったが、夜、友人から電話があった。癖のある話し方をするのが特徴だが、なぜか、それにつきあう余裕が、自分に感じられなくて、しんどかった。
妻からチョコレートをもらった。

2004年2月15日(日) 肩痛

朝、猛烈に首が痛かったので、久々にリハビリをしに病院へ行った。予想より、10分ほど早く帰宅できた。
「うちくる?」に間に合った。昼食後、えらい眠くて、これまた久しぶりに昼寝。夕方5時ごろ起きた。
首は、まだ痛いので、娘を風呂に入れるのは、妻にお願いした。昼に、忘れていたが、夕食後は、ちゃんと薬を飲んだ。
明日は、首の痛みが、少しはましになっているだろうか?

2004年2月16日(月) 回復傾向

肩が痛いのは回復傾向にある気がする。ちゃんちゃん。

2004年2月17日(火) 肩回復

肩の痛みはじわじわと和らいでいる。首のヘルニアは大丈夫そうだったので、娘を風呂に入れた。やっぱ泣くなぁ。ひょっとして嫌われてる?

2004年2月18日(水) 

昨晩、やってしまった。ぎっくり腰。普通に立っただけだった。病院に行って、「今度は腰です。」というのは、なかなか情け無い。腰を中心に注射を13箇所打った。前回はこの注射3箇所目辺りで楽になったのだが、今回は少し改善した程度。リハビリで腰を引っ張って、電気流して、マッサージして帰宅。歩く一歩一歩が腰に響くので、会社を休んだ。娘と同様、転がってた。明日は、どれだけ良くなるのだろうか?

2004年2月19日(木) 続腰

少し良くなったので、ちゃんと出社した。コルセットを付けてはいたが、やっぱ、恐る恐る歩いていた。姿勢も、健康も横着はいかんな。

2004年2月20日(金) 続々腰

今日は、CDPがあった。
腰が辛かった。通勤は、まだなんとかなる。体の動きが予想できる。でも、新宿へ行って、帰るのは辛かった。行かなきゃ良かったと思った。

2004年2月21日(土) リハビリ

いやぁ、やっぱり腰が微妙なので、リハビリ。
帰宅後、奥さんと二人でイライラを爆発。まぁ、お互い様ですな。
んで、helpを求めるメールが来たので、歯医者さんへ。プリンターが動かなくなったとのこと。行ってみると、とりあえず、プリンターとPCの電源を入れ直したらうまくいった。ドライバーがいくつかできていたので削除し、最新ドライバーをインストール。ここまでは良かったが、テストプリントしてみると黒が印刷されない。黒インクを新品に取り替えたら、全く印刷しなくなった。カートリッジがホームポジションに戻らないので、なんにも受け付けてくれない。canonのページにあった方法の一つを実行したが、改善しない。後は、新品カートリッジを試してみることになった。で、ここまで。いまいち。役に立ったんだか立ってないんだか。
この後も予定があって、しんどかった。

2004年2月22日(日) 二人きり

今日は、まぁまぁ早く起きて、のんびり飯を食って、リハビリに行った。2時間後、自宅から徒歩3分の病院から帰宅し、昼食。食後、妻がカットに行った。久しぶりに娘と二人きり。たいした問題もなく過ごした。親子三人、新鮮な3時間だった。

MobileGear用にCFメモリとアダプターを買ってきた。テキストブラウザーのインストールに成功した。もうしばらく、このまま使って、DOS化しようと思う。さてさてどうなりますやら。

2004年2月23日(月) 元気

一生懸命な一日だった。疲れた。

2004年2月24日(火) 僕の生きる道

ある台詞を思い出した。正確ではないが、こんな感じ。
「あの頃(余命1年を宣告された時)、自分はなんてくだらない人生を生きてきたんだろう、と思ったけど、今は、何故か、これまでの人生をとてもいとおしく感じるんです。」
そーなのかもしれない。

恭子ちゃん、出産おめでとう!
我が娘と同級生の誕生だ。

2004年2月25日(水) 続元気

いつもとそんなに変わらないかもしれない。しかし、変化を感じる。

2004年2月26日(木) CDP

あ〜面倒くさい。
実は、日記が日記でなく3日記くらいになってる。
昨日今日と娘の機嫌が良い気がする。といっても、泣いている時間が少ない、むずがらない、という親の都合からの見方だけれども。

2004年2月27日(金) 挫折?

ちょっとね。

2004年2月28日(土) CDP

最後のCDP。いやぁ、良かった。
帰りに、恭子さんとこに寄った。赤ちゃんを見た。創太君。髪がフサフサだった。生まれたてって、あんなに小さかったんだ。そーだっけ?

2004年2月29日(日) のんびり?

昨晩は、夕食時に、ぐい飲み一杯くらいの日本酒を飲んだら、猛烈に酔ってしまい、その後の記憶があやふや。でも今朝は、久しぶりに「あ〜よく寝た。」っちゅう感じだった。
マックに朝飯を買いに行って、食って、リハビリに行って、昼飯食って、昨日ちょっと寄った、恭子さんとこに家族三人でお見舞いに行った。お土産は喜んでもらえた。その後あかちゃん本舗で買い物。さらにお祝いを持って、恭子さんとこへ。んで、帰宅して晩飯。家を出たのは、14時。帰宅は19時。長時間のドライブだった。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

gansan@mvd.biglobe.ne.jp
Akiary v.0.51