日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2004年4月1日(木) CDP

4月だからと、何か感慨深いものがあるというわけではなかった。
日経のアンケートに答えた。なんか、もらえるといーなぁ。
一日生活していて、いろんなことがあるのに、日記として書こうとすると、「何もないなぁ」と思ってしまうのは、なぜ?

2004年4月2日(金) マシン

今日は、マシンがダウンしてしまったので、仕事がなかなか進まなかった。あぁ辛い。

2004年4月3日(土) 検査予約

朝から天気が良い。起きたのは遅くなかった。で病院に行って、検査の予約をした。検査は、
来週になる。
リハビリもして、なかなか早く帰ってきたので、家族で買い物に行った。駐車場料金500円払って、100円均一でお買い物。さらに腕時計を修理に出す。竜頭で螺子を巻けなくなった。預ける期間は、3週間前後、費用は2万円ほどかかるらしい。3万円の時計の修理費が2万円。きっと普通の人は、買い換えるんだろうなぁ。
駐車場から車を出して、米を買いに行く。帰宅して、昼飯食って、少しのんびりしてから、持ち物の廃棄処分作業をしようかと思って、のんびりしてたら、知人に会う時間が早まった。あわてて出発。
久々にたくさんお話した。良い一日だった。

2004年4月4日(日) ぐうたら

体がだるい。口内炎がひどく痛い。肩がこる。一日つらかった。

2004年4月5日(月) 不調

絶不調ではない。不調。昼に口内炎の薬を買って塗った。
九州から友人が出張でやってきた。久しぶりに酒を飲んだ。

2004年4月6日(火) 肩こり

肩こり、というか、肩が痛い。口内炎が気になっているせいだと思う。
今日から、「修羅の刻」アニメが始まった。夕方6時なんて、家にいないので、妻に録画をお願いした。いつ見られるかなぁ。

2004年4月7日(水) そーいや

報道ステーションが今週月曜日から始まっていた。すっかり忘れていた。

2004年4月8日(木) 早起き

ってタイトルになるのが、ちっと情けない。6時半に起きるのが辛いなんて。
子供の3ヶ月検診で、BCG接種に行く為だ。予約じゃないし、妻が行くので、関係ないと言えば関係ないんだけど。
日本人が、中東で拉致されたらしい。アメリカ憎しで「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってやつなんだろうなぁ。さて、これもテロなんだと思うんだが、どうするんだろ?
自衛隊撤退でも、大した決断だと思う。それにともない、今後日本に対して、つけあがってくると思われる犯罪者への対策が必要になってくるんじゃないかなぁ。海外旅行中の人を拉致って「在日米軍を直ちに追放しないと殺すぞ」なんていう奴が出てきそうな気がするのは、考えすぎかねぇ。
撤退しないとしたら、国内のマスメディアや、議員さん、著名人、一部の一般の人は、叩くだろうね。国際的にも、あまり褒められた行為ではない気もするけど、軍隊は普通撤退しないか。
それにしても、拉致した犯人への糾弾は、あまり聞こえてこない。そいつが、拉致なんかしたのが、一番いかん気がするけどなぁ。

2004年4月9日(金) 無人惑星サヴァイヴ

録画するの忘れた。見られんかった。
修羅の刻を見た。刺客が縦に真っ二つにされるところが無かった。そりゃそーだね。しかたないね。でも、今後どーすんだろ。萬画では、あっさりさっぱりに見える殺しの描写も、アニメになると色がついたり、血飛沫が飛んだり、かなり凄惨になるような気がするんだけど。ま、それも楽しみ。

2004年4月10日(土) CDP

今日は、検査に行った。保険証を忘れたので、えらい金がかかった。体験記はまた後日。
一度帰宅し、CDPの道具と保険証を持って、外出。眼鏡屋さんでサングラスを購入。なかなか良い感じ。その後病院に行って、保険証で精算。それでも、高かった。その後CDP。帰宅は、23時を過ぎてしまった。

2004年4月11日(日) 花見

葉桜に近かったが、花見をした。いつもの鍋のメンバーである。娘のお披露目だった。大人7人(延べ)と子供2人。だんだん歳を取っているんだなぁと、思った。なかなか楽しい花見だった。タイミングが外れているので、人も少なく、静かだった。まぁ、もともと墓地だから、これが普通なんだろうけど。

2004年4月12日(月) 夏日

暑かった。ようだ。昼間は、建物の中にいるので、よくわからん。

2004年4月13日(火) 

月曜は、会社を休もうか?と、思うくらいだるかったが、今日は、午前中休むか?くらいのだるさだった。
やっぱり、間に合わないので、修羅の刻の録画を妻にお願いしたが、できなかった。18:00から始まる番組の録画を、18:20ごろお願いしたんじゃぁ、無理だね。

2004年4月14日(水) 

今日は、雨が降った。肌寒いというより、寒いと感じた。

2004年4月15日(木) 続無人惑星サヴァイヴ

今日は、間に合った。

2004年4月16日(金) 低下

夕方になるにつれ、思考力が低下する気がする。しかも著しい気がする。

2004年4月17日(土) CDP

午前中に、妻を病院へ連れて行った。大きな問題ではなく、薬でなんとかなるようだ。帰宅後間に合ったので、リハビリへ。先週の検査(MRI(脳))の結果を教えてもらった。全く問題無いそうだ。良かった。MRIは、耳栓を渡されるほど、うるさい。しかも、狭い筒の中に、すっぽりと入るので、閉所恐怖症とかの人は、大変かも。実は、ちょっと怖かった。狭所恐怖症?  音は、うるさかったが、なんとかなった。20分くらいで終わったようだが、最後の方は、寝そうだった。

昼食後、修理に出してあった腕時計を取りにいった。娘と二人で行った。歩くこと30分弱。10500円支払って受け取った。部品交換とオーバーホールもしたようだ。とっとと帰ったが、やはり30分くらい。娘は寝たり起きたりしていた。
夜、PROAでCDP最終回を行った。やっと終わった。

2004年4月18日(日) 片付け

道具の片づけを少しした。W650のフロントブレーキパッドを交換した。午後から車検に出そうと思っていたが、目的の店が休み。さらに納税証明書が無い。あぁ…。

2004年4月19日(月) 一生懸命

仕事に集中できた。が、夕方には、気持ち悪くなるくらい疲れた。

2004年4月20日(火) 寝返り

娘が、だんだん寝返りができるようになってきた。入浴時、泣かなくなってきた。嬉しい。

2004年4月21日(水) 竹内均氏

亡くなったそうだ。ご冥福をお祈りいたします。
テレビ等で見たことは、ほとんどないが、NEWTON編集長として知っていた。NEWTONは、創刊準備号から購読していた。上京してから「もうやめるよ。」と亡母から連絡があり、購読はやめたが、中学生の頃からだから、8年くらい購読していた。絵や写真が多く、見やすかったし、読みやすかった。似たような雑誌も創刊されたが、結局残ったのはNEWTONだけ、という印象がある。

2004年4月22日(木) 無人惑星サヴァイヴ

間に合わなかった。

2004年4月23日(金) 王将

で、晩飯を食った。久しぶりに、遅くまで仕事をした。ヘトヘト。

2004年4月24日(土) EIP

今日から、EIPが始まった。脳が疲れた。
木曜日から、娘と妻が実家に帰っていたので、迎えに行った。嬉しいねぇ。

2004年4月25日(日) 入浴日記

今日は、少しのんびり起きた。昨晩クタクタだったので、眠かった。なんか、体も疲れていた。
でも、ちゃんと起きてからは、仕事をした。
奥さんが、疲れていたので、昼ご飯を作る。カレーだ。飯を炊いて、ジャガイモを二つ、芽を取って、皮をむいて、適当に切る。いつもは、1/4位にしかしないんだけど、今回は、奥さんの好みに合うように小さめに切る。人参が半分ほど。これも小さめに切る。タマネギ一個。これは、いつも通り大きめに切る。それでも、出来上がりには存在感が無かった。肉は、鶏肉モモと豚肉バラ。野菜は鍋に放り込んでおいといて、肉を炒める。適当に赤みが無くなったら、鍋に入れる。んで、水をひたひたになるくらい入れて、火を付けて、コンソメを入れる。とりあえず、強火で沸騰するまで。沸騰したら、弱火にして10分〜15分くらい煮る。次にカレールーを入れて、超弱火で放っておく。すぐ飯が炊けるので、そしたら、鍋の火も落とす。できあがり。
飯を食って、少し仕事をしたら、娘を連れて、買い物へ行った。1時間ほど散歩した。すっかり寝ていたが、帰宅すると起きた。妻に「たまには一人で買い物に行ってくれば?」と言えた。また、娘と二人きり。ちょっと泣いたが、結構調子良い。40分ほどして泣き出した。おしめは汚れてない。ミルクを200cc作って飲ます。20分ほどかけて全部飲んだ。飲み終わって少し泣いたが、また調子を取り戻す。泣き始めたら、妻が帰宅し、ホッとする。
夕食後、娘を風呂へ入れる。少し泣いたが、今日も調子良い。
なかなか調子の良い休日だった。

2004年4月26日(月) 一生懸命

仕事した。

2004年4月27日(火) 続一生懸命

仕事した。

2004年4月28日(水) EIP

EIP中止。仕事した。

2004年4月29日(木) 出勤

一生懸命、仕事をした。ちょっと報われた気がする。

2004年4月30日(金) LLP

仕事した。
LLPは参加した。
人生面白くなったか?

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

gansan@mvd.biglobe.ne.jp
Akiary v.0.51