マロンさんはじめ、受験生の方、私も去年の夏はたいへんでした。暑いですけどがんばってください!合格したときの喜びは、本当にうれしいものです。がんばればきっといいことがありますよ! なっちー 神奈川, 相模原市 - 99/08/23<月>16:46:53 初めて書きこします、大学で看護学を学んで早4年のたこやきです。今卒業研究で夏もしょっちゅう大学行ってるねん。あと就職のための病院見学と。今その就職のことでものすごい迷ってる。どこの病院がいいのかよくわからなくなってきた・・。付属の大学病院は行くつもりなかったけど、結局そこに希望だすかも・・。でも実習ですごく看護婦さんが厳しかったところだからなあ。みんな今年就職の人たちはどうしてるの?やっぱり病院選びで迷ってるのかなあ。 たこやき 兵 庫, 神戸市 - 99/08/22<日>19:43:09 みなさんこんにちは、ただです。 学校は一応は夏休みに入ってはいるのですが、院生はあまり休めません。9月には研究計画書を出さねばならず、そのための資料探しとかで、結局は学校に行ってます。 >まいままさん 30代半ばの看護学生さんは、数は少ないですが、いらっしゃるみたいですよ。実際にお会いしたことはありませんが、私の知り合いの看護婦が病棟で学生指導の係だった時に指導したのが、40歳の学生さんだったそうです。その方は、就職もけっこう大きな病院に出来たと聞いております。ちなみに私も33歳で看護士免許を取りました。また、私がバイトしている病棟には、もう一人、やはり32歳で免許を取られた看護婦がおります。 >マロンさん 大学だったら、たいていの場合、下宿先は斡旋してくれるとおもいます。うちの大学の場合は、入学の時期になると、学生課に不動産屋さんが女性向の物件を持ってきます。また、女性が多いことは近所の不動産屋さんなら心得ていて、希望を述べれば女性専用のマンションなども紹介してくれるようです。 ただ <denka@bu.iij4u.or.jp> 兵 庫, 尼崎市 - 99/08/20<金>00:29:06 私は今高校3年生の受験生です。もうこの時期になると志望校が決まってなくてはならないのだと思いますがまだハッキリとは決まってなく焦っています。 そもそも寮生活にするか一人暮らしにするかということで、母親と対立していて一歩も踏み出せません。 私が、一人娘だということで、ほかの家より心配性のような気がします。 母の言い分では『一人暮らしさせるのは心配、けど、寮でなくても安全な所ならいい』ということなのですが、そのようなところはあるのでしょうか!? また学校がアパートなどをあっせんしてくれなかった時はどうしたらいいのでしょうか 誰か知っている人、教えてください。 マロン <cbo64290@pop12.odn.ne.jp> 兵 庫, takasago - 99/08/18<水>00:47:56 Hello How aer you?? I hard it s really hot in Japan!! P lease take care!! Here it s rain today cooold 18 degree. This is my last week staying here. I m leaving here next Friday and going to Belgum,Germany and Swizerland. Ill go back to Japan on September 4th. By the way last weekend Iwent to London to see musical " Cats!" It was fantastic!!! When I go back to Japan, I ll write moer about my stay in England in JAPANESE. see you and take care. Eiko その他, - 99/08/17<火>17:44:20 えいこちゃん@みけちゃん、お久しぶりです! 今から数年前に、ゆきこさんが運営していた「ナースの大仕事」のチャットでよく一緒にお話をした東北人のみずほです。 しばらくネットの世界からは遠ざかっていましたが、東京に引っ越してきたのを契機に再び戻ってきました。ホームページと一緒にね。 今はイギリスですか?遠いですね。 ボクは9月には東京でのイベントや実家の福島で講演をしたりと、これから9月中旬までが勝負です。 また、戻ってきた頃にメールしますね! もしイギリスでこのメッセージを見ましたら、ボクのページも見てやってください。 たぶん、あのころとはかなり変わっていると思いますよ(^^) みずほ <http://member.nifty.ne.jp/~mizuho/index.html> <sato.mizuho@nifty.ne.jp> 東 京, 渋谷区 - 99/08/17<火>01:27:04 はじめまして!あんきです。わたしも月さんと同じで看護婦になりたいと思い看護大学を探している高3の♀です。関東地方でオススメの大学がありましたらぜひぜひ教えてください!! (じつわ・・・今日初めてインターネットをやりました。これだけ打ち込むのにすっご〜く時間がかかりました。) あんき <cbh79840@pop02.en.jp> 岩 手, 盛岡市 - 99/08/14<土>01:18:51 みなさん、こんにちは。 >たださん そうですね。私ももし看護婦になったとして、これ以上苦しみたくないホスピスの患者さんにへたくそなモルヒネ注射して不必要な痛みを与えるのは忍びないです(^-^;)。未だに決めかねている始末ですが、大変参考になりました。その社会人入試の臨床心理士さん、働かないと資格なくなってしまうし両立大変でしょうけど、すごく心強く思いました。アドバイス本当にありがとうございました。 私は看護婦さんの仕事を尊敬しています。たまごの方、これから目指す方、どうぞこれからもがんばってくださいね。 あき <YQA03272@nifty.ne.jp> 大 阪, 大阪市 - 99/08/13<金>04:11:26 みなさん、はじめまして!!月です。私も看護婦になりたい!と思っているものの一人です。そこで、看護学部の大学を探してるのですが、私立が良い所が見つかりません。近畿地方では、どこがいいか、どなたか教えてほしいです。おねがいします。 月 <tagasira@pop13.odn.ne.jp> 大 阪, 大東市 - 99/08/13<金>02:20:27 こんにちは!幼い頃から「看護婦さんになるんだ!」と、思いつづけ・・・。看護助手として、働いた時期もありました。現在は、平凡な主婦をしています。でも…看護婦への夢は、未だに捨てきれないんです。30半ばの看護学生っていらっしゃるんでしょうか?頭が、すっかり固まっているので、受験勉強の事も不安です。 まいまま <http://village.infoweb.ne.jp/~fwny9462/aozoraippai.htm> <fwnu9462@mb.infoweb.ne.jp> 埼 玉, 入間郡 - 99/08/10<火>15:35:05 みなさんこんにちは、ただです。 >あきさん ターミナルケアでの看護婦の実情にあまり詳しくはないのですが、就職の際の配属先については、たいていの病院では希望を出すことができます。しかし、各病棟で必要としている人数の関係などもあって、必ずしも希望どおりにならないこともあるようです。どの程度希望がかなうのか、就職の際に聞いてみた方がよいかも知れません。また、現在の日本の看護婦は多くの場合、医師のように何科の看護婦というように専門領域が固定しているわけではなく、外科から内科などというように3〜4年ごと位にローテーションされることが多いです。たいていの病院では毎年1回、今後の配属などについての希望を聞かれますので、どうしても行きたい病棟があるなら、そのときに強く希望したほうがよいです。 あきさんはターミナルケアを目指してらっしゃるようですが、まずはホスピスがある病院への就職を考えた方がよいかも知れませんね。もちろん一般の病院でもターミナルの患者さんは入院していて、看護婦はそのケアに努力してはいますが、ホスピスのようにゆっくりと患者さんと向き合う時間はなかなか取れないのが現状です。ただ詳しくは判りませんが、新人がいきなりホスピスに配属されることは少ないと思われます。と言いますのは、患者さんの気持ちをしっかりと受け止めて心のケアを行うには、知識だけでなくそれなりの経験が必要です。また延命治療をしないとは言っても、鎮痛剤などの投薬は行われますし、患者さんの希望によってある程度の治療は行われます。ですから、それなりの技術的なことは必要です。しかし、高度医療を行わないホスピスではそれを覚える機会が少ないのですね。最初は一般病棟に配属になるケースが多いと思われます。 私は直接お話したことはないのですが、うちの大学の2回生には、大学院で臨床心理士の資格を取ってから社会人入試で入学された男性が一人いらっしゃるようですよ。がんばってください。 ただ <denka@bu.iij4u.or.jp> 兵 庫, 尼崎市 - 99/08/10<火>00:07:09 みなさん、こんにちは。みいです。 >ラフさん お答えありがとうございます。今、英作の本を読んだりしてるんですよ。 あと、聖路加の大学説明会にも行ってきました。すごいキレイでびっくり、でした。 夏期講習にも通ってたんですよ。行ってよかったです。 残すところあと2ヶ月。気合入れて勉強します。 >たださん 学会お疲れ様でした。 私は今卒論どころじゃなくなってます。 ちゃんと書きあがるか不安になってきましたよぉ。 それではみなさん、よい夏を! みい 東 京, - 99/08/08<日>11:15:47 初めまして。大阪に住むあきと言います。今、大学4回生で、心理学を学んでいます。ターミナルケアに興味があって、ホスピスなどで心理士として働けたらと思い院に進学を考えていたのですが、ホスピスなどでの心理的援助は心理士より看護婦さんが行うという話を聞き、看護の道に進もうか悩んでいます。そこで質問なのですが、看護婦さんは就職のときに病院内での配属される科は自分で選択できるのでしょうか。またターミナルケアでの看護婦さんの実情などはどのようなものなのでしょうか。愚問で申し訳ありませんが、教えてください。お願いします。 あき <YQA03272@nifty.ne.jp> 大 阪, 大阪市 - 99/08/08<日>01:19:38 |