ひよっこ回覧板(23)



    みなさま、暑い日が続いていますね。いかがお過ごしですか?さて、明日からしばらくイギリスに(また)旅行&語学研修に行って来ます。更新も回覧板、メールのお返事もお休みさせて頂きます。とりあえずピンチヒッターを頼んでおきましたが前回は全然登場してくれませんでした。今回はどうなることやら・・・。向こうからもたぶんローマ字で書き込みは出来ると思いますがみなさんのメッセージは読めません。何かありましたら下記のアドレスに「半角・英字」でメールをお願いします。
    >みいさん
    今年は大変な夏になると思いますが、頑張って下さい。遠くから応援しています。
    >たださん
    暑いのに学会大変ですね。(暑くなくても大変か・・・)分娩は見られたのは良かったのですがかなりイメージと違って驚きました。男子は母性の実習どのようにするのでしょう?全く変わらないのですか?学会がんばって下さいね。

    みなさんも楽しい夏を!

    エイコ <aiueiko@yahoo.com>
    神奈川, - 99/07/24<土>00:01:49
    ただです。こんにちは。
    7月30日〜8月1日まで浜松で日本看護研究学会があり、今はその準備中です。
    実は今回、学会発表をします。まあ、去年も同じ学会で発表しているので、だいたいの勝手はわかっているのですが、しかし、やっぱり緊張しますね。今日、スライドの方は作ってしまいましたので、あとは原稿を考えるのと、質問に答えられるように文献とか見直しておくことですね。

    >エイコさん
    実習終了おめでとうございます。分娩が見られたそうですね。私も実習中は運良く分娩の見学をすることができました。就職してもまず配属されないであろう部署なので、私にとっての母性の実習は貴重な体験であったのを覚えております。
    今年は就職活動と卒論ですか? 大変でしょうが、がんばってくださいね。私も同じ講座の4回生二人の卒論の実験を手伝うことになっています。

    >ラフさん
    夏休み前に試験があって、その後は実習? えらくハードですね。がんばってくださいね。
    あとは割のいいバイトをgetして、楽しい夏休みをすごしましょう!!

    それではまた…。
    浜松から帰ったら、学会レポートなんぞもしてみます。
    あとは、私の発表を聞く人、意地悪な質問しないでね。

    ただ <denka@bu.iij4u.or.jp>
    兵 庫, 尼崎市 - 99/07/23<金>00:19:58
    こんにちは、みなさん。暑い日が続きますね。

    >ラフさん
    また聖路加の学士試験に関することで質問させていただきます。
    英作文が250ワードくらいであるそうですけど、
    これは単語一つで1ワードとカウントするのでしょうか。
    通常英語の文章の場合、1単語1ワードですよね。
    (つまりI AM A STUDENT だったら4ワードですね)
    それとも日本語のように、1文字を1ワードとするのでしょうか。
    量的にだいぶ違ってきてしまうので、分かる範囲で教えてください。

    もうすぐ夏休みでしょうけれど、試験頑張ってくださいね。

    みい
    東 京, - 99/07/19<月>11:35:42
    こんばんは、今日で母性の実習が終わりました。分娩もなんとか見学できたのですが今は声もでないくらい疲れています。疲れたぁ。これから記録を整理したら夏休みがやってきます、夏に向けてガンバルゾ。
    >たださん
    お返事ありがとうございました。大学院に行った後も色々な進路があるのですね。私はまだ行くと決めているわけではないのですが、今後の参考になりました。たださんも暑いし、研究も大変そうですががんばってくださいね。
    >ラフさん
    夏休みの前に実習があるのですね。見学程度といっても初めての実習は緊張してしまいますよね。案内役の看護婦さんに置いて行かれないようにしっかりと張り付いていて下さいね。
    (^^)

    エイコ
    神奈川, - 99/07/15<木>23:43:55
    お久しぶりです。ラフです。
    最近このページに来ていなかったので、
    全然書き込まなくてすみません。
    たださん、エイコさん、みいさん、
    レスありがとうございます。

    今のところ試験はまだ終わってません。
    今日、とりあえず1個終わったので、
    ちょっと一息ついているところです。
    しかし、来週にはまだまだ盛りだくさんです。
    しかも試験が終わったら実習があるので、
    私の夏休みはまだ先のようです。
    実習と言っても、施設見学のようなものなんですけどね。

    夏休みに向けて、バイトも探したいし、
    なんだか心休まりませんね。

    今日のはあまり出来がよくなかったので、
    とにかく、試験がんばりま〜す。


    ラフ <pinga@lycos.ne.jp>
    東 京, - 99/07/13<火>17:30:02
    こんにちは、ただです。
    >エイコさん
    ちょっと言い方が悪かったようで、すみません。
    大学に残りたいと言うのは、できれば助手や講師として就職して、研究を続けたいと言う意味です。でも、大学は研究機関でもある訳で、中には授業を持たない先生もいます。たとえば、大学の付属の研究所などに勤務している研究者の場合、教授や助教授などの肩書きはついていても、学部の学生の前に立って、授業をしないこともあります。この場合は、研究実績で学問に貢献することと、若手の研究員の指導が主な仕事になりますね。あと私にとって切実なケースは、大学院を卒業しても、大学教員のポストがなく、就職できない場合です。この場合でも、研究を止めるわけには行きませんので、バイトでもしながら研究生として大学に籍は残してもらって研究を続け、どこかの大学に就職口が空くのを待つことになります。
    それからご質問の件ですが、将来大学院に進学する予定でも、特に大学病院に就職する必要はありません。私も私立病院に勤務していましたし、同級生でも大学病院で働いていたのは2,3人です。ただ、講座によっては臨床での経験年数を問われる場合があります。特に臨床看護学系の講座に所属しようという場合、3年以上の臨床経験を求められるケースが多いようです。私のように基礎看護学系の場合、特に臨床経験は問わない場合が多いです。あと、大学病院である必要はありませんが、ある程度高度医療をしている病院で働いて重症の患者さんを看ておいた方が、大学院に進学してからバイトで働くときには役に立つかもしれませんよ。

    ただくん <denka@bu.iij4u.or.jp>
    兵 庫, 尼崎市 - 99/07/12<月>23:48:39
    みなさまこんばんは、今週は良いお天気が続きましたね。さて来週からはいよいよ母性看護実習で産科病棟に行きます。たった4日間なので展開は速い・・・。2週間じっくり学内で勉強した(つもり?)なのですがどうなるのでしょう??
    >前川さん
    ホームページ開設おめでとうございます。遊びに行きましたよ。これから更新大変でしょうけれどマイペースにがんばって下さいね。楽しみにしています。
    >たださん
    お忙しいなか、書き込みありがとうございました。まだ、研究のために大学に残るというのがよく分からないのですが、大学に残って助手、講師などになると必然的に大学で実習や講義を担当することになるのではないのですか?あともう一つ、そのうち大学院に進学しようと思っている場合、大学病院に勤めた方が有利(?)ですか?もしお時間ありましたら教えて下さい。書き込みでもメールでOKです。よろしくお願いします。
    >みいさん
    卒論の進み具合はいかがですか?看護の大学院には看護婦の免許と学士があれば「看護学の学士」ではなくても入れるみたいですよ。卒論+受験勉強でお忙しいでしょうけれど、また遊びに来て下さいね。

    エイコ <mattakae@cityfujisawa.ne.jp>
    神奈川, - 99/07/09<金>23:10:06
    みなさん、こんにちは。

    >たださん
    お返事ありがとうございます。
    ところでたださんの学校には、看護大学出身ではない方がいらっしゃる
    そうですが、看護学の学士を持っていなくても、免許があれば大学院に
    入学できるのででょうか。

    >エイコさん
    適性についてのアドバイス、ありがとうございます。
    いまだに「絶対に向いてない」と言われ続けている情けない私ですが、
    勉強したい、やりたい、という思いを、やっぱり大切にしたいです。
    性格は変わる、という言葉を励みに頑張ります!

    >ラフさん
    テスト勉強は順調ですか?頑張ってくださいね。

    みい
    東 京, - 99/07/09<金>16:01:08
    こんにちは、ただです。
    木曜日に大学院の授業でプレゼンテーションをせねばならず、(それも二つの授業で)その準備に大変な思いをしております。でも、生活費はかせがねばならず、土曜、日曜は病院で準夜勤のバイト。で、ここ二日間は3〜4時間位しか寝ておりません。その割には、今日は院生仲間と食事に行きましたが…。ま、あと2日程がんばります。
    >エイコさん
    おひさしぶりです。こちらこそ、今後ともよろしく。
    こと修士過程の場合、大学院を卒業したからといって、必ずしも大学の教員になるとは限りません。私はどちらかというと研究志向なので、できれば大学に残りたいと思っていますが、特に臨床看護系の講座の学生は、修士を出たら臨床に戻りたいという人も多いです。私の同級生は20人おりますが、そのうち元大学助手だった人が2人、看護学校の先生が4人で、その人たちは教員に戻るのでしょうが、あとは行政機関に行く人が1人と、研究者への道を進もうかどうしようかと迷っている人が2,3人いる他は、臨床に戻るようです。大学卒の看護婦が増えてくるにしたがって、今後修士の学位を持つ看護婦も臨床に増えてくるのではないでしょうか?

    ただくん <denka@bu.iij4u.or.jp>
    兵 庫, 尼崎市 - 99/07/05<月>23:35:52
    こんにちわ!前川です。ホームページまだ作りかけですが
    とにかく、ファイル転送だけはしてしまったのです。Geocitiesはエイコさんに
    教えてもらったのです。ぼくのプロバイダーではドメイン確保が難しいので、
    助かりました。スキャナーもデジカメもないのでつまらないですが
    思い切って公開です。また、更新しますので、アドバイスしてください。

    前川泰輝 <http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/8360/index.html>
    <maechan@skyblue.ocn.ne.jp>
    大 阪, 大阪市 - 99/07/05<月>13:36:17

以前の書き込みを表示する    ホームページへ戻る