僕は作業療法科の学生です。看護婦と同じ医療職ではありますが、作業療法をご存知でしょうか。知名度が低いので看護の方が作業療法に対してどのようなイメージを持っているのか知りたいです。ぜひ教えてください。 はる 愛知, - 99/04/04<日>19:55:51 はるさん、初めまして。作業療法に対してのイメージですか。精神障害のリハビリテーションについてのイメージが強いです。精神科に実習に行ったときに生産作業の場に作業療法の先生がいらして患者さんにいろいろ指導されていました。あとは神経難病などの職業的リハビリテーションについて作業療法士さんから講義をうけました。沢山知らないことがあると思うので教えてください。 エイコ こんばんは。 今日は、お花見をしてきました。 まだ外は寒いけど、桜はとってもきれいでした。 明日はお友達と買い物に行く予定なんだけど、晴れるといいなー・・・。 あつこ <tisako@lilac.ocn.ne.jp> 岐 阜, 関市 - 99/04/03<土>23:09:07 あつこさんいつもありがとうございます。桜きれいでしたね。私もイギリスから帰ってきてギリギリセーフで見ることができました。 エイコ 自分のHPを間違えて書いてしまいました。ごめんなさい。正しくはこちらです。 さくら <http://www2.odn.ne.jp/~caj52110> 愛 知, 名古屋 - 99/04/03<土>09:10:29 こんにちは。お久しぶりです。お元気ですか?4月に入り暖かくなってきましたね。 私の働く病棟にも新しいスタッフが加わり、より明るくなりました。 また、来ますねっ! さくら <http://www2.odn.ne.jp?caj52110> <sakusakurand@pop16.odn.ne.jp> 愛 知, 名古屋 - 99/04/03<土>09:08:05 さくらさん職場に新しいスタッフが加わわる時期なのですね。私の大学にも沢山の新入生が入ってきました。この間1年生と間違えられて・・・。喜んでいいのでしょうか?? エイコ 私は、去年の夏休みに心臓の手術を受けたばかりの中学3年生です。 よかったら、メール下さい。 日記を読んでいてとても大変だと思いました。 私も、ICUでの人工呼吸器の経験があるので、気持ちがよくわかります。 私は、術後に敗血症や肺炎になってしまい、術後2週間生死の境を彷徨い(麻酔で眠ってたけど)20日間人工呼吸器によって人工呼吸をされ(手術中からしばらくは口からの挿管でしたが、チューブ交換の時に鼻から挿管に変わったそうで、口からの挿管はどんな感じかはわかりません。もう少し回復が遅れていたら気管切開をされる予定でした。)そして、約1ヶ月間ICUに滞在しました。 術後しばらくはよかったのですが、最近不整脈がでるようになったり、診察してもらったときにまた心雑音がでるようになったので、エコーの検査をうけそしてカテーテル検査をうけることになりました。 今日から入院なので、再手術にならないように頑張ります。 海苔娘 千 葉, 千葉 - 99/04/02<金>07:17:51 もう入院されちゃったのですよね。メールのアドレスが書かれていないのでメールが書けません。カテーテルですか・・・・辛いですね。良い結果がでることを心から祈っています。 エイコ Hello.Everyone. Now I am in internet cafe in near my school. I dont know you can read this message. But I try it. I will go back to Japan this Sunday. May be.... See you. I miss Japan. Eiko 神奈川, ENGLAND - 99/04/01<木>23:48:42 今日は、めでたい日です。 なぜなら、看護婦国家試験に合格したからでーす。 でも、来年は保健婦国家試験を受けるので、国試前のどきどきは来年も味わうことに… ほんとにうれしーです。 他の国家試験受験生の皆さんもきっと良い結果を手にしていらっしゃるんでしょうね。 合格おめでとう。 みぽりん <http://member.nifty.ne.jp/minemine/> <mmineta@po.jah.ne.jp> 埼 玉, 三郷市 - 99/03/30<火>17:30:51 みぽりんさん国試合格本当におめでとうございます。私も来年合格できるようにがんばらなくっちゃ。ココでもメールでもかまいません勉強方法など是非アドバイスお願いします。 エイコ 今日は手話サークルに行って来ました。 明日は要約筆記と言う聴覚障害者の通訳に行ってまいります。 要約筆記、皆さんご存知ですか? 聴覚障害者のために情報を書いて教えるというものです。 興味のある人はぜひメールでも下さいな。 あつこ <tisako@lilac.ocn.ne.jp> 岐 阜, 関市 - 99/03/29<月>22:57:33 あつこさん、いつも書き込みありがとうございます。手話ができると看護にとっても役に立ちますよね。私も精神看護の実習で友達に手話を教えてもらって「手話の歌」の出し物をやりました。 エイコ 4月から某短大へ進学致します。 分からないことがたくさんあるので、またこのページを見に来ます。 あゆ 新 潟, 新潟市 - 99/03/29<月>14:30:44 あゆさん書き込みありがとうございました。もう学校は始まりましたか?また遊びに来て下さいね。 エイコ はじめまして、34歳の看護士です。 私は免許を取ったのは最近で、30歳近くなって某看護大学に入学したのですが、学生時代を思い出し、楽しく読ませていただきました。 4年生は実習と卒業論文ですね。がんばってください。 私も今春からは病院でバイトしながら、大学院に通うことになります。 お互いがんばりましょう。 ただくん <denka@bu.iij4u.or.jp> 兵 庫, 尼崎市 - 99/03/28<日>01:14:57 ただくんさんはじめまして書き込みありがとうございます。下にも書きましたが高校新卒でないかたのお問い合わせが多いので是非お力を貸して下さい。体験談、苦労話など書き込みやメールでお寄せ下さい。今春からは大学院とのこと、なにをテーマに研究されるのですか?また書き込みお待ちしています。 エイコ 今日子さんへ。 私も社会人から看護の道を目指したものです。 もし学力に自信があるようなら、3年生の専門学校か、短大、あるいは看護大学を目指せばいかがですか。 准看護婦養成所なら、高校入試レベルの試験で入れます。 2年で卒業でき、そこから看護婦の資格を取るための学校に進学する事もできますよ。 ちなみに私は高校卒業して4年のブランクがあり、准看にしか入れませんでした。 しかし同じように社会人からの転向の方もたくさんいらっしゃいましたよ。 クラスメートのジェネレーションギャップはかなりつらいものがありますが。 暇人 <hotarou@mail.goo.ne.jp> 新 潟, - 99/03/26<金>04:53:23 暇人さん、今日子さんへのお返事ありがとうございます。高校新卒ではないかたのお問い合わせがかなり多いので体験談などありましたら、教えてください。是非また回覧板にも遊びに来て下さいね。 エイコ はじめまして。 今度の4月から3年生になる看護学生です。 5月から臨床実習が始まります。 何か良いアドバイスがあれば、教えて下さい。 あつこ <tisako@lilac.ocn.ne.jp> 岐 阜, 関市 - 99/03/23<火>13:53:37 メールありがとうございました。実習のアドバイス・・・むずかしいですねぇ。患者さんとのコミュニケーションはいつも課題となりますが、情報収集を焦るとろくなことが起こりません。(笑)患者さんの性格がわかるまで待ってそのあとゆっくり収集する方が良い情報が集められるのではないかとおもいます。(記録の提出期限などもあってそうもいきませんが・・・) エイコ はじめまして!私は27歳、広告のライターをしている女性です。転職してナースを目指そうかと真剣に考えています。でも私の周りにナースの仕事をしている人がいないので、実際の話をきくことができません。 そこでこのサイトに来る皆さんにご相談があります。 ・今からナースを目指すと30歳台で新人ナースに。これって無謀なのでしょうか? ・ナースになるにはいろんなルートがあるようですが、お勧めのルートはありますか? 書き込みお待ちしています!もし直メールでナースのリアルな話をいろいろ教えてくれる方がいましたらぜひご連絡ください。お食事おごります!(笑) 今日子 <okadak@iris.dti.ne.jp> 東 京, 板橋区 - 99/03/23<火>13:03:32 今日子さん体力と気力とお金が必要かと思いますが、無謀なことではありません。私のおすすめルートは3年制の看護専門学校です。メリットは3年間で確実に看護婦の受験資格がとれる。公立にすれば授業上が安い。看護婦として即戦力になるような技術が身に付く。の3点です。デメリットは「と〜っても忙しい」だと思います。 エイコ こんにちわ、みけさん。 久しぶりです。 お元気でしたか? ここに書き込みをしている時は、ロンドンに留学している頃ですね。 ロンドンではどのような事を勉強してくるのでしょうか? 機会があったらその時の話を色々してくださいね。 ところで、CLINICAL LABORATORYのURLがちょっと変わりました。 http://www3.famille.ne.jp/~takabasi/ になりましたので、リンクの変更をお願いします。 では、よろしくお願いします。 PS.ナースの大仕事が3月いっぱいでなくなってしまいます。(ToT) すきすき <http://www3.famille.ne.jp/~takabasi/> <takabasi@ruby.famille.ne.jp> 埼 玉, 川口市 - 99/03/22<月>20:45:50 すきすきさん、お久しぶりですホームページのURLの件遅くなりましたが了解です。ナースの大仕事がなくなってしまうということ、なんとも淋しいことです。私がこのホームページを作るきっかけとなった大先輩のページ!ホームページを通して幸子さんには沢山のことを教えて頂きました。 エイコ >みぽりんさん 看護学校、卒業おめでとうございます。 これから、また新しい人生のスタートですね。頑張ってください。 まだ看護学校にも入っていない(というより、受験勉強も始まったばっかり)私ですが、学校を卒業したみぽりんさんがすご〜く羨ましいです★ 学校は凄く大変だったと思いますが、これからの方がもっと大変かもしれませんね。 それでも、自分の選んだ道だから乗り越えられるのでしょうね。 私も、来年には今の生活をなんとか変えられるよう、頑張りたいです。 早く「自分の選んだ道」を歩きたいです。 aya <s_aya@pdx.ne.jp> 千 葉, - 99/03/15<月>10:34:01 ayaさん書き込みありがとうございます。ayaさんの「道」は決まりましたか? エイコ みぽりんです。 今日、看護学校を卒業しました。 卒業式で泣いちゃうとおもって、ハンカチを大量に用意していたのですが、ちっとも泣けませんでした。笑いが止まらないといったかんじで。 クラスの内、本当に泣いてた人は2〜3人。後はちょっと鼻ぐずぐずといった程度でした。 あんな物なのかなぁ。かなりあっけなかったです。 謝恩会も、なんだか、ワーワー言って写真とってただけだったし。 思ったより、あっけなかった3年間でした。 >ささきさん めげずに頑張って。看護への志を高く持つのも大切だけど、地道にしっかりやっていきましょう。 そうでないと、看護学校の3年間で、志が打ち砕かれる恐れがあります。 学校の選択などで、かなり入試が楽になることもあります。 看護婦は看護婦。出た学校の差じゃない。 どれだけ、学生生活で学べるかだと私は思っています。 新しいスタートを切って、頑張って下さい。 みぽりん <http://member.nifty.ne.jp/minemine/> <mmineta@po.jah.ne.jp> 埼 玉, 三郷市 - 99/03/12<金>23:05:20 卒業おめでとうございます。新しい学校でどんなことが起きているか是非また教えて下さいねホームページのほうも楽しみにしています。 エイコ 明日で追試は終わり。ヤット春休み= ゆっこ 新 潟, 大和町 - 99/03/08<月>10:50:35 試験お疲れさまでした。もう春休みもおわっちゃったかな? エイコ 看護学校の入試、すべての学校に振られてしまいました。 また来年、受験します。 「失敗は罪ではなく、志の低いことが罪なのだ。」 と英語の問題集に記載されていた。 確かに「息抜き」と言っては勉強を怠けていたような… さあ、来年に向けて気合をいれて頑張るぞ! ささき 神奈川, 横浜市 - 99/03/07<日>22:54:16 受験お疲れ様でした。今年は残念な結果になってしまいましたが、今年ささきさんが経験したことが来年きっと役に立つはずですちょっと息抜きをしたら、来年を目指して下さい。応援しています。そして「息抜き」にまた遊びに来て下さいね。 エイコ はじめまして わたしは現在 看護学生2年生 34才 子持ち(3歳の女の子)です。 もうすぐ3年生で 国家試験いやだなあ・・といまからおよびごし な私です。 同じく もうすぐ3年生になるかた よかったらメールをください。 おぐら かおり <k.ogura@fsinet.or.jp> 群 馬, - 99/03/07<日>14:52:13 わたしは4年生ですが、来年の2月には同じく、国家試験が待ちかまえています。(それも看護婦、保健婦2つも!)大変ですが、一緒にがんばりましょうね。 エイコ こんばんは!みなさん書き込みありがとうございます。 明日7日から4月5日までイギリスに行って来ます。メール、掲示板のチェックができないのでお返事が遅れるかもしれませんがお許し下さいね。でも留守中スペシャルゲスト(?)にお返事の代理を頼んであるのでどんどん書き込んでみて下さいね。向こうでもインターネットは出来るようなので、私もアクセスしてみます。 みぽりんさん 国家試験お疲れさまでした。 いつも他の方への丁寧なお返事ありがとうございます。私の留守中も是非お願いします。 Leeさん お久しぶりです。私も今年はいよいよ就職活動です。看護の分野も就職が難しくなってきたと聞くのですがどうなのでしょう?これからもよろしくお願いしますね。 たいいちさん 看護学校合格おめでとうございます。本当に受験勉強大変だったようですね。学校に入ってからも試験など大変なことがあると思いますが、「大変さ」の種類が違うと思います。これから3年間みんなでがんばりましょうね。 それではイギリス行ってきま〜す! エイコ <mattakae@cityfujisawa.ne.jp> 神奈川, - 99/03/06<土>22:41:05 |