ひよっこ回覧板(16)



    たいちさん
    合格おめでとうございます。
    看護学校は、結構浪人生も多いので、クラスメートと仲良く頑張って下さい。
    女子学生の元気というか、女の集団パワーに圧倒されることも多いと思いますが、
    3年後には、なじんでる自分が恐いくらいになりますよ。
    3年間は、とても充実した時期になると思います。
    国家試験前の苦労が嫌なら、入学と同時に国家試験問題集を買って、
    単位認定試験の都度やっていくと、苦労せずに単位も取れ、
    かなり優秀な成績で卒業できること間違いなしです。
    頑張って下さいね。

    みぽりん <http://member.nifty.ne.jo/minemine/>
    <mmineta@po.jah.ne.jp>
    埼 玉, 三郷市 - 99/03/05<金>01:08:11
    ホームステイ、頑張って(?)きてね。
    写真のおみやげ、待ってます。

    まさみ <http://www.geocities.com/HotSprings/Sauna/6783/>
    <ma-su@geocities.com>
    愛 知, - 99/03/02<火>23:26:07
    はじめまして!19才男です。春から学校に通います。私立K大付属看護専門学校です。去年文系大学に1点足らなくておっこちました。それから一年、独立し、バイトに 明け
    暮れる毎日。理転し、予備校にも行きたくてもいけない日々。毎日が食うので精いっぱい。正直、ダメだと思っていました。でも合格できました。(くっ。{涙})
    もし、これから受験するひとがいれば、あきらめずにがんばってください。
    HP主催のおねえさん。こんどメール送らせてもらいます。宜しくお願いします。

    たいち <chikachu@tyche.dricas.com>
    大 阪, 吹田市 - 99/03/01<月>20:18:54
    めちゃくちゃお久しぶりです。李です。
    (始めての方にはこんにちは、ですね。)
    久しぶりに仕事をさぼって遊びに来たら、なんと30,000人を超えてるじゃないですか。
    いやー、すごいですね。

    ところで、2月28日は受験生の皆さんにとっては運命の・・・
    ほんとにほんとに大変でしょうけれども、頑張って下さいね。
    遠く新潟の地から、皆さんの健闘を応援しています。

    あと、メールアドレスが変わりましたのでお知らせいたします。
    <ranyou@spnet.ne.jp>です。
    私は病院で人事をやっている者です。
    人事の人間にもの申す!とか、こんな事を聞いてみたいということがありましたらメールいただければ嬉しいです。 (^0^)!
    できる限りお応えしたいと思います。
    その他にも、看護学生ってこんなことを考えているんだよ、
    みたいなのも大歓迎です。
      じゃあ、又お邪魔します。

    Lee Inchul <ranyou@spnet.ne.jp>
    新 潟, 三条市 - 99/02/27<土>09:34:05
    ayaさんへ
    看護学校受験は、学校選びによって、受験対策が全く違うと思います。
    看護専門学校と、看護系大学、短期大学では受験科目も視点も違いますので。
    OLさんとの事なので、多分看護専門学校に進まれるのだと思いますが、
    医療法人の学校と、医師会の学校と、学校法人の学校では、これまた
    その後の進路が大きく分かれます。
    自分がどんな所で働きたいのか、また、費用のことはどうするのか
    (奨学金を借りたいか)などを考えて、それにあった受験対策を
    とった方が簡単に看護婦になれます。
    私は、医療法人の看護専門学校で奨学金を借りていますが、
    それほど、苦痛も感じません。
    ayaさんのお住まいの近くにも私の学校の系列病院は
    あります。
    その辺の情報は、私のHPにもありますので、もしよかったら、
    見て下さい。
    看護学校受験には、まだまだ裏わざが存在しますよ。

    みぽりん <http://member.nifty.ne.jp/minemine/>
    <mmineta@po.jah.ne.jp>
    埼 玉, 三郷市 - 99/02/25<木>23:59:07
    みなさんこんばんは、完璧なドナーカードを持った脳死に近い患者さんが現れましたね。果たして臓器移植は行われるのでしょうか??
    ayaさん
    書き込みありがとうございます。私は独学ではなく普通の予備校に通いました。最近は看護学校専門の予備校もあるようですよ。(そういうところの模擬試験をうけたりもしました)
    みぽりんさん
    まさみさんの質問に対してのお答えありがとうございました。私も分からないことが多いのでこれからもよろしくおねがいします。もうすぐ国家試験ですね。体調に気を付けてがんばって下さい!!!

    エイコ <mattakae@cityfujisawa.ne.jp>
    神奈川, - 99/02/25<木>23:20:08
    まさみさんへ
    看護学生(国試組)のみぽりんです。
    臨床工学技士の業務は政令で定められている範囲では、
    「人工呼吸器への装着は、気管への接続、除去はあらかじめ接続用に
    形成された部分から」となっているので、挿管はできないと思います。
    私が実習中に見た範囲では、MEさんは、主に機器の管理、操作のみを
    行っていて、身体的なケアは看護婦が行っていました。
    透析室では、穿刺、血圧測定、一般状態の観察は看護婦が行い、
    透析そのものに関しては、MEさんが行っていました。
    病院によって、仕事の分担が違うかもしれませんが、
    主に、機器の保守点検、機器の操作が仕事になると思います。

    みぽりん <http://member/nifty.ne.jp/minemine/>
    <mmineta@po.jah.ne.jp>
    埼 玉, 三郷市 - 99/02/25<木>00:05:42
    はじめまして。
    私は現在OLをしています。来年看護学校に入るべく勉強を始めようと思っています。
    皆さんは、看護学校に入る為の勉強は独学ですか?
    全く頭を使ってなかったので、心配です。
    何か良い勉強方法などありましたらアドバイス下さい。
    宜しくお願いします。

    aya <s_aya@pdx.ne.jp>
    千 葉, 柏市 - 99/02/23<火>16:26:28
    こんばんは、みなさん書き込みありがとうございます。後期試験の結果が発表となりました。おかげさまで無事に通りました。(ほっ)でも定期試験ぐらいでぴーぴー言っていると入試の方、国試の方に笑われてしまいそうですね。
    ちのさん
    実習はいかがですか?がんばって下さい。
    まっちゃん
    メッセージ届くと良いですね。
    みぽりんさん
    ホームページ開設おめでとうございます。国試の勉強大変でしょうけれどがんばって下さいね。ホームページの方も楽しみにしています。
    のんぴさん
    退院オメデトウございます!!!長い入院生活でしたねぇ。お家にかえられてからもお大事になさって下さいね。
    すがわらさん
    国試についての耳より情報ありがとうございます。私も来年がんばります
    まさみさん
    私も臨床工学のことはよくわかりません(ごめんなさい・・・)国際免許?車のだったら日本でもとれますよ。進路も決まって勉強がんばって下さいね。留学中はメール&回覧板のチェックはできません。
    ささきさん
    もうすぐ入試も終わりですね。最後までくじけないでがんばって下さい。

    エイコ <http://www.cityfujisawa.ne.jp/~mattakae/>
    <mattakae@cityfujisawa.ne.jp>
    神奈川, - 99/02/21<日>14:09:37
    看護学校の入試、後半戦終了しました(学科試験)。
    結果はまだ出てませんが、2次試験に備えるため気が抜けません。
    試験終了後、改めて見直すと、間違いが1つ、2つと・・・
    6割半から7割出来れば合格すると聞いたことがありますが、実際の合格最低点はもっと高いのではないかと思います。
    でも、手前味噌ながら一生懸命勉強しました。あとは湯島天神の御札に向かって合格することを祈願して結果を待ちたいと思います。
    神頼みをしつつ、合格発表までは、勉強を続けたいと思います。
    国家試験まで残り1週間たらず、受験される方、がんばれ!!

    ささき
    神奈川, 横浜市 - 99/02/20<土>21:11:17
    留学ですか、いいですね。
    アメリカに留学して、国際免許欲しいなぁ。
    17でも、とれちゃうんだろうか・・・?

    臨床工学士の事、いろいろとありがとうございました。
    でも、いまいちよくわかんなくって・・・
    看護婦さんの仕事の方が多いって聞いたけど
    ICUとかCCUの場合って、臨床工学士さんはどんな事するんですか?
    吸引とかするのかな? それとも、挿管とかもするのかな?
    入院してた時に知ってれば、いろいろ聞けたのになぁ・・・
    手術中とか、臨床工学士さんのお世話になったんですね。
    詳しい方、教えて下さい。

    留学中は、メールチェックとかできるんですか。

    まさみ <http://members.tripod.com/~ma_su/new/>
    <ma-su@geocities.com>
    愛 知, - 99/02/20<土>00:58:13

以前の書き込みを表示する    ホームページへ戻る