ひよっこ回覧板(9)



    どもども、はじめまして横浜市内の看護学校に通ってる3年の男子です。
    今実習でとってもきつい毎日を過ごしています。
    今年は実習や国試、就職活動もあって、大変だけどお互いがんばっていきましょう。
    これからもちょくちょく来ますんで、よろしく!

    しん <Shin0602@aol.com>
    神奈川, 横浜市 - 98/05/23<土>13:40:57
    久しぶりにココに登場しました。
    回覧板のお返事遅くなってごめんなさいね。

    茨城県のてらさん、お勉強&就職活動がんばって下さいね。

    竹中さん
    >最近、卒後再チャレンジでナースへという方が多いのですね。
    >クラスにどれ位の率なのでしょうか?
    私の学年は110人中5人ぐらいです。もう一つしたの学年から
    再チャレンジの方がかなり増えたということですが、実数は分かりません。

    naoさん
    HP開設オメデトウございます。(^^)
    今度アソビに行きまーす!


    エイコ <http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/~mattakae>
    <mattakae@city.fujisawa.kanagawa.jp>
    神奈川, - 98/05/17<日>23:37:15
    えいこちゃん、お久しぶり。元気に頑張っていますか?
    お気づきになられたでしょうが、そうなんです。
    今まで「URL」は空欄だったのですが、
    この度埋めることができるようになりました。
    (実は人のHPでアドレスを打ち込んだのは、初めてだったりする。^^;
    間違っている可能性大!なのだが・・・。)
    でも、本当はある方との二人三脚なので、
    個人的にはなんにもしていないのよ。(^^;

    だからしばらくはここにも来ていなかったの。ごめんね。
    今日はこれから深夜なので、またゆっくり見に来ます。
    そうそう、ここのお客さんから、個人的にメールをいただいたの。
    それは内緒。(^^)

    えいこちゃんのHPは、看護学生さんたちにとっては、心強い味方みたいですね。
    勉強もHPもがんばれ。p(^−^)q

    nao <http://www.infosite.co.jp/nurse/nao/index2.html>
    <nao@sx.miracle.ne.jp>
    島 根, 浜田市 - 98/05/17<日>20:19:49
    面白く読ませて頂きました。
    最近、卒後再チャレンジでナースへという方が多いのですね。
    クラスにどれ位の率なのでしょうか?

    竹中郁夫 <http://www.aurora-net.or.jp/~dns05127>
    <dns05127@aurora-net.or.jp>
    北海道, 札幌市 - 98/05/16<土>06:00:18
      はじめまして! 私は福祉系の職に就きたい大学4年生です。でも、大学では数学をやってるんです。今も図書館で勉強の合間の休息中。勉強が進まない。ううっ。誰か助けて!!
      ところで、最近福祉関係者や、看護婦(士)の方のHP見るのが趣味になってしまいました。だって学校だと無料でやりたい放題なのだ。次どこみよっかなー。またきますね。

    てら
    茨 城, つくば - 98/05/14<木>18:47:57
    LEEさん御返事ありがとうございました。
    またメールさせていただきます。
    ちなみに看護学校を受験するに当たって、通信教育のようなものが有りますが(よく新聞広告になっている)使用されたことがある方はいらっしゃいますか?
    現役から10?年経っているので通信教育でやってみようとも思っていますが、よくご存知の方がいたら教えてください。

    まるやま <s_maru@ma4.justnet.ne.jp>
    新 潟, 新潟市 - 98/05/12<火>20:59:25
    新潟のmaruさん!
    この伝言を見ていらっしゃいましたら、至急アドレスをこの伝言板にご記入下さい。メールを差し上げましたが、戻ってきてしまいました。
    (私も以前ここのホストの方から同じ様なことを言われましたが・・・)

    LEE <ranyou@kenoh.hits.ad.jp>
    新 潟, 三条市 - 98/05/12<火>16:36:09
    みけちゃぁぁ〜ん(^^/OFFではどうも、みきすけです。
    一人で勝手に飲んでて、自己紹介もままならなくってごめんねっ。
    また、東京に行った暁には一緒に遊びましょうね。
    HP、とってもきれいにまとまっていてすばらしいですね、みきすけも見習わないと(^ー^;

    それでは、これからもよろしくねっ

    From  MIKI

    みきすけ <http://www1.odn.ne.jp/~aaa41190/index.html>
    <aaa41190@pop01.odn.ne.jp>
    長 野, 松本市 - 98/05/09<土>13:02:57
    始めまして〜!(^0^)/

    短大(電気通信工学科コンピュータ・イメージデザインコース)を経て、

    4月から千葉の看護学校に通い始めたまっき〜といいます。

    これからちょくちょく遊びに来ますので、よろしくお願いしま〜す!

    まっき〜 <amaki@olive.plala/or/jp>
    千 葉, 市原市 - 98/05/02<土>14:16:50
    はじめまして。看護短大の2年生です。最近レポートに追われる毎日です。今も、一太郎でレポートをやっていたところです。看護学生って大変ですよね、ほんとに。今年国試の皆さん、実習に、就職活動にと忙しいけど頑張りましょう!!
    さちこ
    神奈川, 横浜市 - 98/04/23<木>16:30:12
    今看護の短大で2年生なんですけど、4年制大学(看護)への編入を考えています。
    でも、とりあえず、どんな勉強をしたらいいかわからなくて困ってます・・・(;_;)
    専門科目と英語を勉強すればいいということは分かったんですが、
    編入試験の過去問とかってあるんですか?
    あと、どんな問題集を使えばいいですか?
    誰か教えてくださぁ〜〜い(><)

    ゆうみ <http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6007/>
    <yuumi@rb3.so-net.or.jp>
    静 岡, 静岡市 - 98/04/23<木>06:59:58
    はじめまして「taro2」です。(^^ゞ
    今度「消化器内科看護のホームページ」を開きました。
    IBM Aptiva(Windows95)IE使用。Macから覗くとかなりイケてないHPです。(笑)

    で、あちこち参考に巡回しているわけですが。。。
    開設前は「意外に少ないなぁ(>_<)゛」と思っていたものの、
    開設してみると、結構沢山の方がガンバっている姿を目にするので、
    何だか、自分がゴミに思えてます。>何度「Del」を心に決めたことか。(爆)

    (・_・)←ま、そんな些細なコトは気にせず回復した図。(笑)
    ハンドルは子供の頃から憧れの「taro」にしたかったのですが、
    いかんせん多いもので「じゃ、二番目でもいいや。」>「taro2」てなワケです。
    >桃太郎、浦島太郎、金太郎、垢太郎、ウルトラマンタロウ、etc.の二番煎じ

    HP開設の動機は、
    年々増える、やれ基準作成だ。やれ手順だ。等のレポート業務に対して、
    「あ〜あ、どっかからコピーできないかな。」
    「よそじゃ、もっといいの作ってるんだろうに。」な感じですか、、、(^^;

    頑張ってみますので、これから宜しくお願いします。(^^)゛

    taro2 <http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3213>
    <taro2@geocities.co.jp>
    愛 知, 名古屋市 - 98/04/23<木>02:33:38
    今年3回生になりました。公立の専門学校に通っています。
    私たちの学校は、3年制なので、最後の1年です。
    領域別実習が始まります。はっきりいって、1年間自信ないです。
    だって、実習めっちゃ、しんどそうやぁ・・・
    みなさんは、どうやって、乗り切られたのか、是非、アドバイスを・・・

    コロ <y_mikami@muf.biglobe.ne.jp>
    兵 庫, - 98/04/16<木>23:06:15
    はじめまして。私は菜穂といいます。現在、某K看護学校の3年生です。
    今日やっとインターネットをつなぎ、嬉しくていろいろなホームページにお邪魔しているところ。看護に関する物もないかなー、と思いアクセスしてみました。実習はほんとにほんとにハードだけど、患者さまの回復していく姿やふれあいから、沢山のことを学びました。これからもガンバリマス。

    菜穂
    東 京, 杉並区 - 98/04/13<月>00:06:29
    こんにちは〜
    ぼくのまわりには看護学校に通っている人や、看護婦とかいますが、准看の学
    校よりは、正看のレギュラ〜コ〜スがいいと行っていました。
    ぼくは沖縄に住んでいて、本土の学校に働きながら勉強したいのですが、働き
    ながら勉強するには准看の学校しかないんでしょうか??
    ぼくはマジで働きながら学べる正看の学校に行きたいです。(24歳と年なので)
    できれば、推薦で、・・・推薦という制度は病院に就職してそこの先生や関係
    者から学校に推薦って形ではいれるそうですが、ぼくにはつてもありませんの
    で・・なにかいい方法ありますかね??
     僕は看護学校に入学したいとおもっても知り合いもいなくて、・・
    ぼくがなぜ急に、看護士を志したか?と、いうとボランテイアサ〜クルの活動を
    しているときに、一緒に作業をしていた、メンバ〜がいきなり倒れてそのまま
    救急車に運ばれて、かえらぬ人になったからです。そのときまわりには20人
    くらいの人がいましたが、だれも応急処置ができるひとがいなくて、僕自身、
    自分にたいして歯がゆい思いや、無力感を感じたものです。
    まだ亡くなって1カ月もすぎていませんが、いつもサ〜クル活動をするときに
    なるとそのときのことをおもいだしてしまいます。
    ちょっと、長くなってすみません(^^)。
    メ〜ルまってますので、返信のメ〜ルお願いします。

    まこりん <imf@southernx.ne.jp>
    沖 縄, - 98/04/09<木>10:45:36
    こんばんは。初めて書き込みします。
    チャットではいつもお世話になっておりまする。
    実習も勉強もがんばってくださいね。

    ‥‥といったところで、誰とはなしに疑問を提起
    MRSA腸炎って下痢になりませんでしたっけ?
    S.aureusの話題が出ていたもので。

    てくす <take-s@pluto.dti.ne.jp>
    千 葉, 県庁所在地 - 98/04/07<火>02:32:25

以前の書き込みを表示する    ホームページへ戻る