やっと、某大学に侵入することができてこうして書いています。 4月からは3年生。最終学年になってしまいました。 研究のテーマもまだ決めてないし・・・おもしろいことしてみたいんですけどね・・・ なにかないですかねぇ。とりあえず今は、アロマテラピーで、研究を やってみたいなぁ、と思います。面白そうなテーマ、あったら、メールで おしえてくださいませっ!! 竹内加恵 <kae-t@mvj.biglobe.ne.jp> 静 岡, 浜松市 - 98/03/27<金>23:00:16 以前救命センターに勤めていたことがあるので、少ししか覚えてませんが足りない ところはどなたか、追加修正してください。 PEEPのメリット: 1.吸入酸素濃度が低く換気量が少なくても動脈血酸素分 圧を上昇させることができる 2.肺胞換気量を増大させる(呼気の終わりに肺胞はふく らんだままなので、機能的残気量が大きく、次の吸気 時に容易に肺胞をふくらませられる。) 3.PEEPによる肺胞内圧上昇が肺胞毛細管から水の露 出を防ぐ。 血液ガスの結果を見ながら、レスピレーターの調節をドクターがしていくと思いま すが、ついでに... PEEPの注意点: 持続的に胸腔や気道の内圧が上昇して静脈環流を障害して、 心拍出量を減少させる。血圧低下や尿量に注意する。 また、緊張性気胸にも注意。(胸郭の動きや呼吸音の聴取) 青山美千代 <http://www.n-ishida.ac.jp/main-office/OC-hp/nurse.htm> <mmest@mth.biglobe.ne.jp> 愛 知, 名古屋市 - 98/03/27<金>21:32:45 ひさしぶりです.(^^) 黄色ブドウ球菌ね.こんなやつです. ☆黄色ブドウ球菌 Staphylococcus aureus 典型的な毒素型食中毒を引き起こす.化膿や牛の乳房炎の原因菌で, 毒素は耐熱性のエンテロトキシン. ●感染原因 ヒトの皮膚,鼻腔,咽喉頭などに常在している.日本では,おにぎり お弁当,菓子などからの感染が,外国では牛乳からの感染が多い. ●潜伏期間 0.5〜6 時間 (平均 2.5〜3 時間) ●症状 嘔気,嘔吐,下痢など.発熱はほとんどみられない ●その他 好気性(通性嫌気性)で 35〜37℃ の温度を好む.食品 1g 当たり 100 万個以上に増殖するとエンテロトキシンを出す.この毒素は熱に強い ので,加熱(調理)しても効果がない.7% 濃度の食塩水にも耐え,塩分 濃度の高い食品内でも増殖する. 血液中に侵入したブドウ球菌は血液中のフィブリノーゲンと結合して 凝集塊を形成し,白血球による食作用に抵抗すると言われている. いけや <ikeya@bme.eng.hokudai.ac.jp> 北海道, 札幌市 - 98/03/23<月>17:11:44 こんにちは、24歳の会社員ですが准看護学校を受験しようとかんがえています。 でも資料請求や、募集要項などのとりよせかたがわからないのでどなたか? 教えてくださる方もしくは紹介される方、メ〜ルまっています それでは、マジでよろしく まこりん <imf@southernx.ne.jp> 沖 縄, 沖縄市 - 98/03/19<木>16:45:38 お久しぶりです。 当院にも平成10年度の新入職員が入ってきます。 みんな希望に燃えた良い顔をしています。 人事担当としてうれしい限りです。 あ、そうそう。 誠にお恥ずかしいのですが、私の(病院のだけど・・・)メールアドレスが間違っていました。 正しくは、ranyou@kenoh.hits.ad.jpです。 hitのあとにsが抜けていました。 この前「お返事が戻ってきましたので・・・」というメッセージを見たにもかかわらず、お間抜けなお話です。 他の所でも同じ様な間違いをしているんだろうなぁ。 お詫びいたします。 m( )m これにあきれずにお手紙ください。 それでは。 LEE <ranyou@kenoh.hits.ad.jp> 新 潟, 三条市 - 98/03/17<火>13:45:51 はじめまして! うろうろしたらここへたどりつきました。 遊びにきてね。 www,ymg.urban.ne.jp/home/murphy そうだ!peepについて詳しい方いたら教えて どんなメリットがあるのか、どうして呼気終末に圧をかけるのかわからないんです。 チェミー <http://www.ymg.urban.ne.jp/home/murphy> <murphy@ymg.urban.ne.jp> 山 口, 宇部市 - 98/03/16<月>19:02:38 久々の書き込みです。(^^) 最近見かけないと思ったら、実習等が重なっていたんですね。 忙しい中でのホームページ更新、感心です。 でもいいなあ〜春休み!! 就職したら春休みなんてないんだぞ〜。(^^;) ということで、またチャットで会いましょう。 そうそう、黄色ブドウ球菌(S.aureus)では、下痢にはなりませんよ〜。(除、食中毒) (^^;) すきすき <http://www2.marinet.or.jp/~takabasi/> <takabasi@marinet.or.jp> 東 京, - 98/03/13<金>23:43:50 今日は、卒業式(今から学校へ出向くトコ)です(T_T) あ〜ぁ・・とうとう学生生活も終わりなんですね(^^;; と言う訳で今から行ってきまーす(^^)/ ふぇに〜★ <http://www2.sanmedia.or.jp/phenix/> <phenix@sanmedia.or.jp> 鳥 取, 米子市 - 98/03/13<金>09:14:14 お久ぁ〜。 えいこちゃん、元気にしてますか? また新しい学年の始まりですね。 実習もまた、あるのでしょうね。 私は、ただいま症例研究のまとめに、毎日休みも夜勤明けもかかりっきりで、うんざり状態です。(^^; そうそう、病院はこの時期、人事異動の発表です。 うちの病院も先日発表になり、またもや今の病棟に据え置きとなりました。 トホホ・・・。 nao <nao@sx.miracle.ne.jp> 島 根, 浜田市 - 98/03/08<日>18:39:55 はじめまして!都内の某看護学校に通っている26歳です。 時間割や学校生活のレポート楽しく拝見しました。やはりカリキュラムは学校によってずいぶん違うものなんですね。 私も5月の戴帽式のあと、夏には本格的な病院実習が始まります。 いろいろ参考にさせてくださいね! Kiss! <yayoi@cool.email.ne.jp> 神奈川, 相模原市 - 98/03/08<日>06:48:37 はじめまして!!「にし」っていいます。よろしく!! ナースのタマゴ3年生の方は国試も終わってほっとしているのでしょうね。 僕の知り合いも遊ぶよていだそうです。っていっても僕自身春休みで遊んでます。 4月になると仕事が始まるでしょうが、皆さん、がんばってください。 ではでは にし <b97m1049@venus.fed.tottori-u.ac.jp> 鳥 取, 鳥取市 - 98/03/05<木>14:14:44 こんにちは。私は4月から看護短大に行くことが決まってるんです。ドキドキ。 今22才です。去年は受験勉強しつつ、このページによく来て、来年のことを 考えていました。かわいくて、おもしろくて、分かりやすくて、好きなページです。 短大行ったら忙しくて、勉強しまくるのかなぁと思ったけど、時間は自分で作る物なんですね。 だって、このページ、しっかり作る暇を見つけているのを見たから。 また立ち寄ります。がんばってくださいね。 大岡綾子 <aya@mui.biglobe.ne.jp> 東 京, 町田市 - 98/03/02<月>23:49:04 はじめまして。私は今都立の某高等看護学校に通っている者です。5月からの本実習が憂鬱でなりません。基礎では看護婦ではなく、患者に泣かされ散々でした。でも、担当教員がとってもいい人だったの(少なくとも私にとっては)。准看護婦学校では泣くなんてなかったのでびっくりしてます。でも、今年で年女だし、短大までいってやり直して親泣かせたし、もう後がない。そんな訳で、皆さんたまには励まして下さい。 奈加子 埼 玉, 上尾市 - 98/03/01<日>12:08:53 やっと国試終わりました〜(^^)とゆ〜ワケで昨日はスノボに行って来ました(^^;; さぁ爆睡するぞ!!(^^;;; ふぇに〜★ <http://www2.sanmedia.or.jp/phenix/> <phenix@sanmedia.or.jp> 鳥 取, 米子市 - 98/02/25<水>09:47:05 どうも、初めまして!兵庫県立看護大学1回生の中井といいます! 私も今、自分の趣味のページを出しているのですけど、そろそろ 看護関係なページも開こうかと思っています。 看護の勉強は忙しいでページの更新も大変でしょうけど、 がんばって下さい 中井 友紀子 <http://www2s.biglobe.ne.jp/~yukikon> <nakai@mxw.meshnet.or.jp> 兵 庫, 明石市 - 98/02/19<木>19:30:58 私は、20才の看護短大1年生です。私の学校はこれから初めての病院実習です。 脳外科にきまって、どんな所なのか全く分からないのでとても不安です。 しかもじゃんけんに負けて、リーダーになんかなっちゃうし・・・。 病院実習の記事を見て、私もがんばろうって思いました。 まずその前に、再試がんばらないとな・・・。 清水美代子 <971026@showa-c.ac.jp> 東 京, 大田区 - 98/02/18<水>19:22:24 |