第112回情報化研究会
「AWSがプライベート5Gを終了、プライベート5Gの現状とこれから」
1.日時
8月30日(土)19時〜21時
2.プログラム
19:00-19:40 「AWSがプライベート5Gを終了、プライベート5Gの現状とこれから」
情報化研究会主宰 松田次博
AWSは2022年から提供していたプライベート5Gのサービスを今年5月にひっそりと終了しました。 免許不要で、アンテナ等をAWSが提供し、数日で構築できることを売りにしていました。 しかし、AWSをもってしても5Gの事業化は成功しませんでした。
日本でのプライベート5Gはどうなのか、企業はプライベート5Gをどんな考え方で作り、活用すればいいのか、事例をもとに話します。
19:40-20:10 「ChatGPTで自分好みのAIを10分で作成する」
牧野フライス製作所 CIO 中野 義友氏
中野氏「緻密な作り込みをしないベースであれば、10分でそれなりのGPTsが出来てしまいます。 作ったAIの公開も可能です。」(GPTs(Generative Pre-trained Transformers)とは、自然言語処理(NLP)における革新的なAIモデルの一種で、人間のように文章を理解し、生成する能力を持っている)
20:10-20:30 ディスカッション
20:30-21:30 懇親会
3.参加方法
事前申込は不要です。 情報化研究会の方、全員にZoomインビテーションを送付します。 情報化研究会以外の方で参加したい方は下記のメールアドレスへ連絡してください。