情報化研究会創立40周年記念・第25回京都研究会・第98回情報化研究会
「ICT、これからの10年へ」


1.日時・場所
4月13日(土)14:00―17:00(受付は13:30から)
場所:キャンパスプラザ京都 第4講義室
コロナコード は次のとおりです。 厳守をお願いします。
@開催日から2週間以内にコロナに感染した人、濃厚接触者になった人は参加できません。 申し込んだ後に該当したらキャンセルしてください。 キャンセル料は不要です。
A当日、発熱、ノドの痛みなど風邪の症状のある人は参加できません。
B会場(講義室)内ではマスク着用です。 着用しない人は入室をお断りします。
2.プログラム
14:00-14:40 「企業ネットワークの40年とこれから目指すべきモデル」
情報化研究会主宰 松田次博

企業ネットワークの40年を簡単に振り返ったあと、現在、ネットワークを進化させている3大要因と目指すべきネットワークのモデルを提示します。
独立してネットワークのコンサルを始めて3年経ちました。 途切れることなく仕事が続いています。 何が一番求められているのか? コンサルの秘訣も面白おかしくご紹介します。

14:50-15:30 「DXで成長を実現するには 〜成功のための方法論と目の付け所〜」
早稲田大学リサーチイノベーションセンター教授 稲田修一氏
DXの必要性がようやく社会で認識され、取り組む組織が増えてきた。しかし、「何のためのDXか」が明確ではなく、成果をあげることができない組織も多い。本講演では、主に中小の製造業をモデルに、成功のための方法論と目の付け所について議論したい。

15:40-16:20 「40分でたどるICT活用80年の歴史」
AITコンサルティング代表取締役 有賀貞一氏

1984年開始以来、情報化研究会40周年。 84年は、アップルが画期的PCマッキントッシュを発表した年。 それをさかのぼる40年ちょっと前、1942年世界初のコンピュータアタナソフ&ベイリー・コンピュータ(ABC)が開発された。
その後のICT活用の歴史はご承知の通りであるが、改めて80年間の歴史を40分で解説という、むちゃなトライをします。

16:20-16:40 フリーディスカッション
16:20-17:00 後片付け


3.参加方法
メールでの事前申し込みが必要です。 下記メールアドレスまで、氏名、所属、連絡先電話番号を書いて申し込んでください。
会費は会員、非会員にかかわらず一律 3000円です。 当日、受付時に現金でお支払いください。

 tuguhiro@mti.biglobe.ne.jp



ホームページへ