インテリア


スペック表の見方
番号.部品名 メーカー名 商品名、型番等 金額
コメント
※:金額は基本的に定価で単価です。普通に買えばもっと安く購入できます
細かい部品まで書いてますが、あまり気にしないでくださいね(笑)
 
※部品名の行が赤色の表は新着情報です♪
 


シフトブッシュ゙

シフトブッシュ アルミ製シフトブッシュ ??
シフトブッシュをアルミ製に交換してみました
装着後すぐに体感できました
シフトのフィーリングが全然違います
シフトがカチッカチッと決まるようになってかなり良いです

シフトゲージ

シフトゲージ 自作 自作 自作価格(笑)
シフトノブに貼ってあったエンブレムが
劣化しはがれたので作ってみました
これで車検も安心♪(笑)

ルームランプ

ルームランプ RAYBRIG ハイパーLEDルームランプLR-11 友情価格
友人から不要になった物を譲っていただきました

純正の球を代えただけでは得られない
圧倒的な明るさに満足です

レバー延長

レバー延長 友情価格
友人から不要になった物を譲っていただきました

ラフィックスでステアリングから
ウインカーレバーが遠くなったので便利☆・・かと思いきや
遠いのに慣れてしまっていたので
逆に邪魔になっちゃいました(笑)

シートバック

シートバックプロテクタ RECARO バックレストカバー ?円
シートをを買った当時はRECARO製のモノがなかった
店員さんに聞いてもないと言われたので
いままでブリッド用で代用してました
それでもよかったですけど
後ろから見たときのブリッドのロゴが気になって
いまさらながら交換です

ミラーカバー

ミラーカバー 自作  
量販店で見つけたミラーカバー
イイなーと思ったけど・・・ ソレだと純正のミラーしかカバーできないわけで・・・
後付のミラーに合ったモノを自作してみました
FRPで作ってカーボンのカッティングシートを貼りました

後付のミラーは液晶時計が付いているんですが
夜には見えなくなってしまうため
カバー裏にLEDを仕込むようにしたけど
時間がなくて今回は間に合いませんでした(^-^;;

チャイルドシート

チャイルドシート RECARO Start0+ 39900円
この車に8脚目となるレカロシートの取付です
これを機にオイラのレカロ遍歴をおさらい(笑)

SR−U・・・2脚友達から譲ってもらい2脚とも会社の後輩に譲る
SR−Vミレニアム・・・現在助手席に取付
SP−G・・・現在運転席に取付
レカロ型携帯ホルダー・・・2脚、携帯ホルダーとして使用中
・・・携帯ホルダーも数に入るのかよっΣ\(>▽<)
レカロTシャツ・・・時々着てます
・・・コラコラ(^-^;;
そして、出産を目前に控えて
こだわりのレカロStart0+ですよ!

これで後部座席もレカロ♪


・・・ただ、生まれたばかりの首の据わってない子を
振動の多いコノ車に乗せるのは怖いので
生まれたら、とりあえず嫁さんの車につけます(^-^;;

ヘッドクッション RECARO ヘッドクッション ?円
SR−V、背もたれにあるベルトを通す穴のプラスチック部分
嫁さんが座ると、ちょうどその部分に頭が当たるって言ってました
たまたま、みつけたので買ってみました
ただ、お腹に子供のいる嫁さんが
振動の多いこの車には乗ることがないのです(笑)
てなわけで、運転席に取付です☆

ストライカー

ドアストライカー トヨタ純正 30セルシオ用 2400円
超マニアックチューン(笑)
ドアストライカーです
ネジの頭が丸見えでカッコ悪かったストライカーをカバー付に交換です
しかも純正の安っぽいメッキもクロムメッキでピッカピカ◇
気持ちドアの閉まりも良くなって◎

メーターレッド加工

メーター球 レッド 実売価格
619円
BBSにこんな質問がきました
「メーター球の色を変更しようと思ったんですが・・・」
あ、これならお金もかからないし、
Defiのメーターとも色がそろってカッコイイな・・オレもやろう
・・てなわけでメーター球を換えてみました
ついでに度々質問のあるメーターの外し方も解説です(笑)

で、球を換えて赤くなったわけなんですがここで大誤算!
後期型になってメーター色がオレンジになっています
それにともなってメーターパネルがオレンジ色に着色されているんです
そのため少なからずその影響をうけてしまうのです
今回は赤だった為オレンジ+赤で赤っぽくなりましたが
試しに白い球をいれると黄色っぽい色になりました
青とかにするとまったく違うイメージの色になるので注意が必要です

気に入らなかったのでちょっと加工して
真っ赤に光るようにしました☆

ちなみに前期型はグリーンに光りますがパネルは無着色なので色換えは簡単です
お互い赤に変えた状態を比べても前期型のほうが格段に赤いです

球をLEDに換える場合は拡散タイプのLEDにしないと
薄暗くなる部分があるのでLEDに換える場合は注意してください

ミラー

ルームミラー CARMATE クリアクロックミラー 実売価格
2625円
友達のMIYAが付けてたカッコイイミラー
右下にクリアの液晶時計がついててとてもスタイリッシュなデザイン
そのデザインにひかれて思わず買っちゃいました

ただコノ時計、夜になると見えないんだよね〜
夜でも明るい都会ならともかく
外灯も付かない田舎道ではまったくつかえません(TT)
バックライトをなんとか付けてみようと検討中であります

後、デカすぎてバイザーが降りないのよ・・・(^-^;;

レール

シートレール メーカー不明 スーパーローポジション
オーナーズクラブメンバーの人が廃車にしたので
格安にて譲っていただきました☆

左側の写真が以前のレール右側が交換後です
シフトノブの部分を見るとよく解ると思いますが
スーパーローポジションでとにかく低い!!
シートに座ってるというより床に座ってるような感じ!!
これでもまだ、もう1段階下げれるんだからすごい
これ以上下げたら前がまったく見えません(^-^;;

NOS

NOS 自作 自作 プライスレス
自作のNOSタンクです
賢明な読者の方なら覚えているでしょうか?
5年前、会社で使わなくなって、もらって帰った消火器
助手席の足元に飾ってあったアノ消火器を思い切りリメイク☆
溶接、パテ盛り、もてる技術をすべてつぎ込み(大げさ)作り上げまし
ステッカーは、車雑誌の写真を参考に作りました
そのため、読み取れない文字はテキトーです(笑)

2月に付けたミサイルスイッチにもテプラでNOSって作って
雰囲気はサイコー!! MAX100馬力UPなのだ!(妄想)

Mスイッチ

ミサイルスイッチ もらった
赤いカバーの付いたスイッチ、ミサイルスイッチです
スイッチにはLEDが付いていて
点灯させることができます・・が、特に使用目的が決まらなかったので
飾りとして付けてつけてました
NOSのダミーボトルを作ったのに合わせて
ダミースイッチとして飾ってありましたが
現在はトランスプレートのスイッチとなっております

元々は電動ミラーのスイッチ
ターボ(2モード)のスイッチがあった場所です
ターボスイッチはブーストコントローラーをつけて使わなくなって
最近になって純正メクラ蓋を付けていました ミラースイッチはミラーを手動に変えたので純正コインホルダーを付けていましたが
コインが振動で落ちちゃう可能性があったので結局1回も使わないまま
今回のスイッチを付けちゃいました(笑)

消火器

消火器 BLITZ 消火器 忘れた
ロールバーを付けた時には飾りたいと思っていた消火器です
数年前に安売りしてたのでロールバー取付をみこして買っておいたモノです☆
黒のパッドで目立たなかったロールバーが少しは目立つかな?

ロールバー

ロールバー CUSCO クロモリ定員乗車6点式 68000円
ロールバーパッド黒5.5m×2 13000円
アセトテープ黒30m 1800円
追加バースチール製改 16000円
今年春にパッドを買い忘れたため仮組状態で取付けたロールバーです(笑)
夏に外していたのですが、やっと本組みです
実はこの時期まで取付を待っていたのです
なぜって、夏の暑い時期だとアンダーコートをはがすのが大変だから(笑)

寒くなるのを待っただけあってアンダーコートは楽々にはがせました
専用の工具を自作したのも良かったです

まずはパッドの取り付け、夏のウチから暇を見つけて
のんびり丁寧にしたので、かなりキレイにできたんじゃないでしょうか?

そして取付けですが一度仮組みしてたので作業は楽でした♪
もちろん、前回苦労した内装もパッドを計算に入れて加工していたので
サンバイザーはともかくリアスピーカーボード
MAPランプも付いてます☆

後は、穴をあけて取付けるだけです、そうそう、水漏れしないようコーキングも忘れずに!
もちろんカーペットもキレイに加工しましたよ☆

ついでに追加バーをつけてみました
定員変更するつもりはないので後部座席上のちょっと弱そうな部分に追加です
この部分長さが730mmなのに対して一番短い追加バーが930mm〜1020mm
これじゃ長すぎるのでスチール製を買って切断し、溶接で短く加工しました☆

その効果はというと・・・
重量増が気になるトコですがあまり気になりませんでした
剛性の方は確実にあがってますね
加速も良くなったし、コーナリングもしっかりした感がありますね

ペダル

アクセルペダル CARMATE RP81 2835円
ブレーキ、クラッチペダル RP85 3465円
フットレスト RP86 2520円
純正のペダルは小さくて、アクセルなんかつま先で踏んでる状態・・
ヒール&トゥもしにくかったので付けてたんですが
いつも使ってるものですからだいぶくたびれてきちゃいました
そんな時、カッコイイペダルを発見!
今回は同じデザインのフットレストもあったので付けました
フットレストは適応車種になってなかったんですが強引につけちゃいました♪

ヒールプレート カーメイト GTプレート 6000円
ドライバーの足下をグッとひきしめるヒールプレートです
フロアマットに取付なので取付は簡単です
ただ、フロアが平らではないため一部を曲げる必要がありました

ステアリングローポジ化 自作
配線間引きするのにステアリングを外したので
その場にあったワッシャをかましてローポジ化しました
ワッシャの厚みは3mmくらいでしたが ステアリングは20mmくらいダウンしました

断熱材

断熱材
建物によく使う断熱材です☆
クォーター部に詰め込みました
エアコンの効きUPの最終兵器!

配線間引き

配線間引き 0円
猫双の91君はメーター&オーディオが、たくさん付いているので
オーディオ裏&コンピューターの配線は大変なことになってるのです(滝汗)
しかもスターレットは元々使っていない配線も結構あるのでなおさらですよね
バッテリーの負荷も少なくなるし、軽量化にもなります☆
ってなわけで、いらない配線を取っ払っちゃいました
使われていないエアバックの配線を中心に取ってずいぶんすっきりしました☆

配線間引き

小物入れ 1DIN用 1000円
配線間引きした後、オーディオモニターの取付が面倒になって
小物入れにしちゃいました(笑)

メーターフード

メーターフード 自作
自作のメーターフードです
スターレット用は市販品も少なく
気に入ったのがなかったので作っちゃいました

バゲッジネット

バゲッジネット CAR MATE バゲッジネット(S) 実売価格
2500円
ルーフキャリアの荷物を固定するネットです
ロールバーにハンモック状に取付て小物入れにしました

シート

シート RECARO SP−G 実売価格
69800円
BRIDE シートレール 18000円
シートバックプロテクタ 5000円
ついにフルバケです!
友達のアルテッツァが交換してたフルバケのホールド感が忘れられなくて・・・(笑)
運転席のSR−Vは助手席へ移動です
車検を考慮してブリッドのシートバックプロテクタも装着です☆
あぁっ!脱出不能!?

シートクッション 自作 低反発枕使用  
どうも、シートが体にあってないみたいで足が痛い
クッションが高いみたい・・・
しかしクッションがないとお尻が痛くなっちゃうので
座布団を買うことに、ホームセンターで探してると
低反発枕が激安で売ってたのでそれをクッションに利用することに☆
フカフカのクッションになりましたよ♪
柔らかくて薄い分、シートも若干ローポジ化(笑)
寒い日は温まるまで硬いです(笑)

シート RECARO SR−Vミレニアムブラック 160000円
シートレール 20000円
運転席のシートが傷んだので潔く売り払って新品に交換です☆
普通のSR−Vと違うのは、赤いMillenniumの刺繍と
肩部と膝部に滑り止めが付いてます
レカロSP−Gを買ったので助手席に移動です

シートベルト Sabelt 4×4 19000円
パッド 5000円
取付金具 1500円
赤色にしたことで存在感たっぷりとなりました
体がシートにがっちり固定されます が、同時に体の自由まで奪ってしまいます
オーディオのボリュームに1cm指が届かない(T▽T)

コクピット

ステアリング MOMO スパイダーφ35(カーボンタイプ) 35000円
Daikei ステアリングボス S-706 実売価格
12000円
さよならエアバックちゃん(T-T)/~
雑誌で見て一目惚れしたステアリング♪
交換時は保険のエアバック割引を解約してね☆
ちなみにステアリングボスはこの型式が付くとは限らないのでご注意を

メーターパネル TRD カーボン調メーターパネル 10000円
スポーティなカーボンデザインのパネル☆

インパネ TRD カーボン調インパネセット 24000円
スポーティなカーボンデザインのパネル
インパネセットはディーラーのカタログに載ってなくて
売ってるのを知らなかった(TRDのカタログに載てます)
ウインドゥスイッチのパネルをカッティングシートで自作したのに無駄となる

レカロシート(笑) CARMATE レカロタイプ携帯ホルダー 実売価格
1680円
レカロシート型の携帯ホルダーを見つけたので取付(笑)
何種類かあったけど本物のシートとお揃いの黒です
左のシートには"トロ"のぬいぐるみ(実は芳香剤)がノリノリ!
形が形なだけにホールド性はいまいちだと思ってたんだけど・・・
以外にがっしりしてます少々乱暴な運転でも落ちませんでした

ラフィックス

ラフィックスボールロックシステム ワークスベル RAPFIXボールロックシステム ?円
F1みたいにステアリングがワンタッチではずせるようになって
盗難防止にもなるスペーサーです
ステアリングボスとステアリングの間に挟み込むだけの簡単取付!

以前のクイックリリーススペーサーよりステアリングがグッと近づいて
ステアリング操作がグッと楽になりました♪
ただし、ウインカーとワイパーが遠い・・・・(^-^;

MAPランプ

MAPランプ カシムラ インテリアスポットW 実売価格
2580円
好きなんですよねぇ・・・こういう小物(笑)
でも、コレはオススメかも!? すっごく明るいですよ
サンバイザーの取付ビスからステーを出して固定を取るようになってるんですが
でかいリモコン受光部が邪魔して素直には付きません(汗)

スカッフプレート ディーラーオプション スカッフプレート 工費込
 11000円
ドアを開けたときの足下をさりげなくドレスアップ☆
ステンレスの輝きがボディラインをピシッと引き締めてくれます

Room1

インパネ バリス インストゥルメントパネル 19800円
スポーティなカーボンデザインのパネル
取付簡単な張り付けタイプ、7ピースセットで
TRDのインパネではカバーできない部分もスポーティにキメました☆

シフト周り

シフトノブ C’s タイプリボルバーU 閉店特価
9800円
ノブ自体の重さ、高さを調整できる調整式のシフトノブです
たまたま行ったモンテカルロが閉店セールやってて偶然見つけました(^o^)/

スピーンターンノブ ジュラン Aタイプ レッド 1500円
別にドリフトをしようとかじゃなくて、
ただ、先月シフト回りを赤くドレスアップしたので
その延長線上で赤色にしてみました
ゆえに、中のスプリングを外さずにつけて、ロック機構を残してます

サイドブレーキカバー SIMONI RACING FX7111R 実売価格
9200円
サイドブレーキを小粋にドレスアップ☆
純正サイドブレーキにスポッとかぶせて付属のボルトで締め付けるだけの簡単取付!
しかし、EP91には素直に付かないんだコレが・・・

シフトブーツ SIMONI RACING レッド 実売価格
5200円
赤色のサイドブレーキカバーにあわせて、シフトブーツも赤にしてみました☆
後は、赤色のシフトノブを手に入れればカンペキだね

クイックシフト C’s ショートストロークシフト 28000円
短い!すごく短いよ!!・・ストローク!!!
速い!すごく速いよ!!・・シフトチェンジ!!!・・鼻血ブー

クロスバー

クロスバー ネクスト ミラクルクロスバー 38000円
ハッチバック車の弱点ともいえるハッチバック部分の剛性を上げるパーツですネ
でも、スピーカーボードとリアパフォーマンスロッドとは共存が出来ないんだよねぇ
てなわけで、切った貼ったの大加工の末、何とか出来ました
ほら、スピーカーボードを付けても大丈夫

パッセンジャー

パッセンジャープレート オクヤマ パッセンジャープレート 8000円
取付は簡単、マジックテープが付いてるのでアンダーカーペットに置くだけです
マジックテープではフロアマットにはつかないので
フロアマットの下に置く形になって普段は見えないんだけどね(^-^;;

コーナーをハイスピードで抜けても助手席の人が踏ん張れるように付けました
なーんて他人思いなのでしょう(T▽T)/

えっ?、ハイスピードでコーナーを攻めることもなけりゃ
隣に乗せるような人は居ないって!?