香港2泊3日急ぎ足の旅(2000年7月1日〜7月3日)



 日本から2泊3日で、そして国内旅行と変わらない時間と値段で海外旅行へ行くとなると、行ける国は大幅に限られてくる。韓国、台湾、香港、中国のせいぜい4カ国くらいだろうか?韓国と台湾はすでに訪れているので残りは香港と中国である。しかし、中国は2泊3日ではかなりもったいないということで夏の旅行シーズンで混み合う前に今回は香港へ行くことにした。香港の公用語は広東語と英語、中国語(北京語)なら少し分かるが、広東語は全く分からないので少し不安である。
 毎度のことながら、成田空港まで行くのが非常に面倒くさい。成田を10時ちょうどに出発するJALに乗るため、家を朝5時半頃に出る。しかし仕事で早く起きるのは毎回つらいものがあるが、このように旅行で早く起きるのは全く苦ではないのが不思議である。旅行シーズンをはずしたつもりだったが、成田エクスプレスは満席で立席特急券しか残っていなかったし、成田空港内は非常に混雑していた。JALのカウンターで航空券をもらうまで30分近く並んで待たされた。
 JAL731便は定刻通り10時に成田を出発した。機内を見ると搭乗率は6割程度、かなりすいていた。おかげで指定された席から離れ、眺めのよい席へ移ることができた。国際線でこのように空いた便に乗るのは初めてである。席を3つ分くらい占領して横になっている客も見受けられる。ソウル便などはいつも満席で窮屈な思いをしていたので。おかげて4時間30分の長い時間を楽に過ごすことができた。機内で香港のガイドブックを見ていると、「観光ですか?足つぼマッサージがいいですよ。」とスチュワーデスが声をかけてきた。体の調子がてきめんによくなるそうである。
香港の空港は、きれいで大変広い。南国らしく大きな椰子の木の観用鉢が何カ所かに置いてあり、雰囲気を出している。比較的空いていたので入国審査もあまり並ばずに早く済んだ。入国審査官というとしかめっ面でパスポートに判を押すのが多いが、今回はめずらしくニコニコした人だった。諸手続を終えて空港の外に出ると、沖縄と同じように暑く湿度が蒸し風呂のようにものすごい。南国の空気である。バスで40分ほどかけて今回泊まるホテル「日航酒店」へ向かう。ホテルで少し休み、荷物の整理などした後、すぐに街中へ出た。
韓国では、よくキムチとニンニクの混ざったような匂いが街中を漂っていたが、ここ香港では中華料理の調味料である五香粉の香りが至るところで漂っていた。すぐになれてしまうのでだんだんと印象は薄くなっていくが。街中は漢字と英語の派手な看板、表示が主であまり異国へ来た感じがしない。
 ホテルを出て付近を散歩してみる。とにかく人が多い。しかも中国人だけかと思ったら、いろいろな国の人があちこちを歩いている。ここが香港であるのが疑いたくなる。15分くらい歩くと、九龍公園という大変広い公園に着く。15ヘクタールだそうである。日本では聞いたことのない鳴き声のセミがたくさん鳴いている。朝早く行くと現地の大勢の人が太極拳をやっているおなじみの光景が見れるそうである。ここもまたいろいろな人種のグループでいっぱいであった。中国系はもちろん、アラビア系、フィリピン系などなど。
 ところで街中を歩いていると至る所で道路工事のようなのような「カタカタ」という音が聞こえてくる。機関銃の音にも似ている。最初はどこか近くで工事をしているのだろうと思って気にしていなかったのだが、あまりにいろいろなところで聞こえるので注意して見てみた。すると、その音は歩行者用信号から出ているのだった。歩行者用信号が青の時は「カタッカタッ」という音、赤になると「カタカタカタ」という早い音に変化するのである。日本の歩行者信号から「とおりゃんせ」のメロディが聞こえてくるのと同じ、盲人のためのものなのだろう。私は、今回の旅行でこれが一番印象に残っている。
 広い公園内を一通り見たあと付近の店を見に行った。CDを売っている店にはいる。CDと言ってもこの店はビデオCDばかり売っている珍しい店だった。洋画などの映画が中心だったがどらえもんやポケモンなど日本のアニメ映画も数多くあり、人気がうかがえた。私はこの店でミスタービーンのビデオCDを買った。たしか300円くらいだったと思う。すごく安い。いわゆる一般のCDショップにも行ってみた。日本の歌謡曲コーナーが設けられていて
 宇多田ヒカルや浜崎あゆみのCDは種類、数とも多く売られていた。値段は日本より若干安いくらいであった。
 飲み物のスタンドも多い。メニューは漢字なので何となく意味は分かる。コンピュータショップも多くあり、やはり日本と同じくインターネットは盛んなようであった。街を走る路線バスにも側面に大きく会社の広告が派手に描かれていてちゃんとホームページアドレスまで書かれているのが多くあった。2時間ほどかけて繁華街の様々な店を見て回ったが、とにかく人が多すぎてうまく歩けないくらいである。ざっと見た感じでは物価はやはり日本より若干安い程度である。
 夕飯は、ホテル近くの地元の人が行くような安い食堂に入った。メニューは漢字で何となく意味は分かる。漢字から料理を推測し、広東語はできないので英語でメニュー指さしで「This one please」と言ってみた。きちんと通じたようだ。私はラーメンのような麺類の上に鶏肉と豚肉がのった料理を想像していたがはたしてそうであった。鶏肉は蒸してあるのがのっていて少しも獣臭くなく非常に美味しかった。麺のスープは薄味でさっぱりして飽きのこない味だった。全体にあの五香粉の匂いがとても強い。ほかに、豆乳を甘くして冷やしてある飲み物を頼んだ。ビアジョッキのような大きなプラスチックのコップで出てきたので驚いたがのどが渇いていたので全部飲んでしまった。豆乳を甘く冷やして飲む、初めての経験であった。
 再度街中をぶらぶらと見て回り、コンビニで缶ビールを買ってホテルへ戻ると9時をまわっていた。暑いのでやたらとのどが渇く。

 翌朝、6時過ぎに目が覚める。旅行中の早起きは全く苦にならない。一回くらいはホテル内で食事をしようと思い、1階にあるバイキング形式のレストランへ行く。バイキングというと、日本ではどこのホテルも和洋食で大体かわりばえのしない料理が並んでいるが、ここはやはり香港だけあって中国らしい料理がたくさん並んでいる。なかでも、中国粥とビーフンはとても美味しく、おかわりをした。まわりを見渡すとあちこちから日本語が聞こえてくる。この「日航酒店」は日系ホテルだけあって日本人観光客が多く宿泊していたらしい。外を見ると、空は明るく日が出ているのに雨がすごい勢いで降っている。南国特有のスコールである。十分、料理に満足して値段は何と日本円に直すと約2640円!!こんな高価な朝食は生まれて初めてである。やはりホテルのレストランは高い。
 今日はホテル前の港からフェリーに乗って対岸の香港島へ行く予定である。こちら九龍側と対岸の香港島を結ぶフェリーはたくさんでている。フェリーの乗り場ではやはりあちこちから日本語が聞こえてくる。興ざめである。5分ほどで香港島の中環(CENTRAL)に着く。香港島は、ガイドブックでよく掲載されている、高層ビルが建ち並ぶ香港らしい風景があちこちで見られる。あの「100万ドルの夜景」もここで見られる。「100万ドルの夜景」で有名なビクトリアピークに登るため、登山電車の乗り場まで行くバス乗り場を探す。今日は日曜なので広い道路の一部が歩行者天国になっているような場所があり、おそらく見た感じフィリピン系の人が大勢集まって弁当を広げている。よく、蝉時雨という言葉があるが、あまりに大勢の人が広範囲にわたっていてぺちゃくちゃと話し声もすごいため、その言葉がぴったりの場所であった。まわりは全部フィリピン系の人ばかり、またここが香港なのか一瞬疑ってしまった。どんな弁当を食べているのか見ていたが、どの人もタッパーにカレーを詰めてきていてパンのようなものと一緒に食べていた。
 途中、マンダリンオリエンタルホテルという、香港でも歴史のある超高級ホテルを見つけたので、見るだけならただだと思い中に入ってみた。ロビーを始め、中をブラブラとまわってみたが雰囲気は超高級、西洋そのもので、また、欧米系の客が多いようであった。私には似つかわしくないところだと思い5分くらいで出てしまった。
 バスでピークトラムという登山電車の乗り場まで無事たどり着く。バスは2階建てで2階はオープンデッキになっていた。ピークトラムのチケットは販売機で買ったのだがちゃんと日本語表示がされていて分かりやすかった。2両編成の電車が入ってきた。客は欧米人が目立っている。電車はゆっくりと発車したがまもなく日本の登山電車では経験したことのない急勾配を登り始めた。もし立っていたらどこかにきちんとつかまっていないと無理なくらいの角度である。山頂駅に着き展望台へ向かう。確かにここからの眺めはすばらしい。香港独特の高層ビル群とその向こうに見える九龍側の景色、その間の海を航行する船、やっと香港に来た実感がしてくる。ここから見る夜の風景が「100万ドルの夜景」だそうで、きっと宝石をちりばめたような印象的な光景に違いない。
 この後、地下鉄に乗ってCauseway Bayへ行き、気になっていた香港最大のショッピングセンターであるTimes Squareを見に行った。香港の地下鉄網は予想したよりも発達していて便利だった。チケットは日本のような小さな紙の切符ではなく、テレホンカードのようなプラスチック製のカードで裏に路線図が書かれているので初めて利用する人にとっても非常に分かりやすいと思った。Times Squareにはブランド品の店もたくさんあるが私自身あまりその様な店には関心が無く、むしろ食料品や生活雑貨を売る店、売場を中心に見て回った。
 食堂街には、なんと、回転寿司の店があり、外まで行列していた。香港のファーストフードの店も安いせいか繁盛している。別のフロアーでは台湾のFOOD FESTIVALが開催されていてちょうど日本でいうデパートの物産展のような催しであった。レジにはやはり長蛇の行列が。香港はどこに行っても人が多すぎる。食料品を売るスーパーでは、日本製、かんこくせいのものも多く見られた。
 地下鉄で九龍側へ戻り、路地裏の小さな大衆食堂のような店で昼食を済ませた。食べた料理は少し細長い外米のご飯の上にチャーシューや蒸し鳥、野菜炒めなどが乗っていて、「***飯」という名前だった。***の部分にはたしかチャーシューと鶏肉に相当する漢字があったと記憶しているが・・・。
 午後は地下鉄に乗ったり降りたりして各駅のまわりを見て回った。金魚ばかり売っている通りや、衣類ばかり売っている通り、雑居ビルの中の汚い市場、漢方喫茶店、食べ物屋台、やはりどこへ行っても人だらけであったが一番香港そのものを感じることができた場所であった。地下鉄の駅でいうと「Yau Ma Tei」「Mong Kok」「Jordan」等の駅周辺である。漢方喫茶店は至る所にあり、何度か入って暑さをしのいだ。日本でおなじみの亀ゼリーや雪蛤(ココナツミルクの中にカエルの脇腹に付いた脂肪を戻したものが入っているもの)を食べた。雪蛤を常に食べると体の抵抗力がつくような文章(あくまでも推測)がメニューに書かれていた。雪蛤は、漫画「美味しんぼ」で出てきたので一度食べたいと思っていたのである。カエルの脇腹に付いた脂肪を戻したものそれ自体は小さくちぎってあって透明でクニュクニュしている。無味無臭で歯触りを楽しめるだけである。ココナツミルクの独特の香りだけである。
 夜は、おみやげなど買い物のために、「裕華國貨」という地元のデパートへ行った。ガイドブックにはおみやげを買うには安くて品揃えがよいと書かれてあったからである。お茶や菓子などを買ってホテルへ戻った。ホテルの前が海で対岸が「100万ドルの夜景」の香港島であることを思い出し、荷物を置いた後さっそく海っぺりにある海浜公園のようなところへいった。絵はがきなどで見るのと同じとてもきれいな夜景が対岸に広がっていた。
 記念に写真を撮ったのであるが、帰国してからその写真を見ると百万ドルどころか、暗すぎでうまく夜景が撮れていないのであった。
 観光地巡りやブランド品ショッピングの旅行ではなく、今回の旅行のようにいろいろな街を無計画にブラブラと見て歩き、地元の生活感を感じることのできるような旅行を今後もしたいと思う。せっかく海外に行ってもどこからともなく日本語が聞こえてくるのは興ざめでもあるし。
 (おしまい)


トップメニューへ戻る


 

アクセス解析