>マドカさん 初めまして、モーコといいます。 私の場合は大卒での受験ですが、先日学士選抜入試を終えました。 推薦入試もそうですけど、面接と小論文だけの入試って何をしたら良いか不安ですよね。 私も入試直前は敢えて何もしませんでしたよ。 面接はマドカさん同様、模擬面接をしていただきました。もしかして新宿セミナーですか? 私なんて模擬面接でもものすごく緊張して、話は長くなるし、目は泳いじゃうし、 最悪でした。1度目の模擬面接の結果ではとても不安で、もう1度やってもらいました。 一生懸命面接リストを作ったり万全を期したのに…。 今まで3校受験しましたが、1校目は受験番号が1番だったこともあり、 ドキドキしたまま面接に臨んでしまいました。結果は…。 その学校で緊張を使い果たしてしまったらしく、 他の学校は異常なくらい緊張しなかったのです。だから結構ペラペラ話せました。 そこで私が思ったことは、面接は何も特別な話をする場ではないってことです。 面接官だって人間なんだし、お話というか会話をすれば良いのです。たぶん。 でも、どうしたって緊張しますよね〜。 小論文については、私も悩みました。 1ヶ月に一つ提出する通信添削ではどうしても不安で、私と同じく看護に学士入学を狙う 友人とFAXをつかって、その日に書いた小論文を添削し合いました。 とってもこれは私にはためになりました。どうでしょう、やってみては? 入試直前は、殆ど本を読んですごしました。 マドカさんが読まれている四冊は岩波新書のものですよね。 私もその本を読みましたよ。ちなみにお薦めは「日本の論点」です。 最近2000年版が出ましたよ。厚いけどスラスラ読めます。 これは、一つの論点に対して、正反対の意見で書かれた論文が載っています。 医療系もありますが、今年ホットだった話題についても載っています。 私はこれを読むことでかなり助かりました。 医療系以外の対策にも、小論文の書き方にも役立ちます。 しかも、読むだけで。結構良いですよ。 入試の為だけでなく、今後の為にも…。 私が参考になるかどうかは疑わしいところですが、何かお役に立てれば幸いです。 長くなりましたが、お互いに頑張りましょうね。 モーコ <akatsuka@sayama.ne.jp> 埼 玉, - 99/11/28<日>22:55:46 みなさんこんにしは、ただです。 もう推薦入試とかの時期なんですね。そう言えば、うちの大学も先週の土日がそうでした。 >マドカさん これはあくまで私の経験上の意見ですが、入試2週間前になったら、基本的には新しい本には手を出さない方がいいと思います。それより、今まで読んだ本の内容をよく把握し、そこに書かれた意見に賛成なのか反対なのか、それはなぜなのかをまとめる作業をしたほうがよいのではないでしょうか?その際、ただ頭で考えるだけでなく、文章にしてみた方が自分の考えを客観的に整理できると思います。 これもあくまで私の考えですが、小論文を書くコツも、課題として出されたテーマに自分が賛成なのか反対なのか、それはなぜなのかをはっきりとさせてから書くことです。周りの受験者は気にせず、まず深呼吸をして、少しそのことを考えてみましょう。私の場合はまず数分間それの作業をした後、下書き用紙に自分の論理展開をどうするか、まずこれを言って、その次にこれを言って、最後にこうまとめるという風に、流れに沿って要点を箇条書きにして見ます。それを見ながら清書をして行きます。下書き用紙にちゃんとした文章を書こうとすると、かえって何を書いているのか分からなくなるからです。それより、下書き用紙には論文の骨組みだけを書いて、清書の段階でそれに肉付けを行う方法をとっています。まあ、これは私の方法ですので、参考程度にして、自分がやりやすい方法で書いてみてください。 また、もし志望校の小論文の過去問題が入手できたり、閲覧できるのであれば、それをみて大体の出題傾向をつかんでおくのも有効です。 あと、過去1年くらいの新聞記事で割と話題になった医療関係のニュース、例えば今なら介護保険とか、それにはざっと目を通して、簡単でいいですから自分の意見をまとめておくといいかもしれません。 他にもいろいろな意見があると思いますので、参考にして自分がやりやすい方法をとって下さい。あとは絶対出来るとプラス志向を持つことです。がんばってください。 ただ <denka@bu.iij4u.or.jp> 兵 庫, 尼崎市 - 99/11/28<日>12:43:38 はじめまして! 看護婦志望の高校3年生です。あと2週間で推薦入試です! 小論文が上手く書けなくて困ってます。 先日、塾の模擬面接では、緊張してしまい上手くいかなかったのです。 騰がり症というか、人前での発言が苦手で・・・。 私が受験する学校の面接が、ほかの学校とは違って、スライド映像を見て、それについての 意見を述べるというものなのです。 そこで、このメッセージを見てくれた人に、これは知っておいたほうがいいこととか、 これは読んでおいた方がいい本とかが、あったら教えてください! ちなみに今、「医療の倫理」「医の現在」「生きるということ」「看護_ベットサイドの風景」 の4冊を順番に読んでいます。 あと、チェックしておくべきニュースなどもあったら教えてください! 返答のメッセージ、待ってます。 よろしくお願いします。 マドカ 東 京, 品川区 - 99/11/28<日>01:35:20 みなさま、こんばんは。もーこです。 寒いですね。 私の住んでいる狭山に自衛隊機が墜落したのはご存知ですか? なんと私、墜落現場に墜落する10分前まで河川敷で友人とお茶を飲んでたのです! 何故かたこ焼きを買いにその場を離れたのですけど…。 「女子大生、墜落に巻き込まれる」と紙面を賑わせるところでした。 >たださん そう言っていただけると本当に心強いです。 私も実際、その面接官には「法(理論)を無視した医療があって良いのか?」 と聞き返したくなりました。 もちろん、その場では緊張していたので実際に言いたくなったのは、 自治医大駅で電車を待っているときでしたけどね…。 私は持病もあるので、看護婦として働いていて限界を感じたら、 大学院でCNSを目指したり、留学などの道を考えています。 実践派にもなりたいですが、今頭の中にある理論も少しは活かしたいものです。 >エイコさん 模擬試験どうでしたか。 私の友人は慶應医学部での国試模試でワースト3に常にランクインしていました。 でも、今は立派に内科医になりましたよ、怖いけど。 お忙しそうですが、体を壊さないように頑張ってくださいね。 応援しています。(今度は私が!) モーコ <akatsuka@sayama.ne.jp> 埼 玉, - 99/11/27<土>01:08:18 トラベルビー、難しい理論だったんですね。 ウィーデンバックと、ぺプロー、と3つからの選択で、トラベルビーを選んだんですよ。 そう、うちの学校は人間関係論しか読み合わせをさせてくれないんです。 症例研究に入れば、また別なんですけどね。 読み合わせではいま、ラポートのところに入るところです。難しい。 かなり、死にかけながら、グチッてしまい申し訳ありませんでした。 わかな 北海道, 札幌市 - 99/11/26<金>17:18:49 ただです。 お久しぶりです。復旧後初めての書き込みです。 研究の方が上手く進まず、ここ数週間はトンネル状態でした。でも、いろいろな先生に相談に乗ってもらって、自分が前の大学で勉強した、社会心理学を看護に応用する方向で研究計画を立てることにしました。しかし、これは私の指導教官の思惑とはずれますので、どう説得して行くか、頭の痛い問題です。 >もーこさん 自治医大お疲れ様でした。いや、なかなか厳しいですね。看護の現場が長い人はどうしても理論面よりも実践を重視する人が多いんですよね。この面接官もそういう人だったのではないでしょうか?でも、看護学が学問である以上、理論と実践は車の両輪です。理論無き実践は無に等しいと私は思います。実践だけならわざわざ大学で看護を研究する必要はありません。特に今の日本の看護界にはまだまだ理論派が少ないので、理論的であることはマイナスだとは私は思いません。中にはこの面接官のような人もいますが、全てがそうではありませんので、あまり気にすることはないと思います。よい結果が出るといいですね。 >さよさん お父様のこと大変でしたね。でも、その悲しみの経験がこれからさよさんが看護をして行く上での糧になるといいですね。私も社会人から看護士になりました。がんばって下さいね。 >わかなさん はじめまして。看護研究大変ですね。しかし、トラベルビーとはまた難解な理論を選んだものですね。私は大学院の授業でロイのレポートを出すだけで結構苦労しました。国家試験の勉強といっしょで大変でしょうけど、がんばって下さいね。 ただ <denka@bu.iij4u.or.jp> 兵 庫, 尼崎市 - 99/11/26<金>00:00:38 みなさんこんばんは。思いがけないところから合格のお便りを頂きました。私のホームページのお客様(?)でアメリカの看護大に合格された方がいらっしゃいす。"Congratulations !!"合格体験記を色々教えて下さるようなので後日コーナーを作ります。 さて、明日は看護婦国試の模試です。ここいらでガーンとショックを受ければ少しは勉強するようになるでしょうか・・・。 >もーこさん お出かけされて風邪は大丈夫でしたか?自治医良い結果がでるといいですね。私の友達は面接中に泣いても受かったと言っていたのであまり気にされなくても良いと思いますよ。 >ひなさん ホームページにおじゃましました。ちゃんと更新されていてスゴイ!これからも楽しみにしています。 >しかしかさん 初めまして、書き込みありがとうございました。私は幼稚園には実習行きませんでしたが保育園に1週間実習に行きました。観察実習という名目で園児達の行動を観察することが目的だったのですがとても観察どころではありませんでした。手を出しまくり一緒に遊びまくってきました。楽しかったですよ〜でも子供にうつされた風邪はひどくなるそうなので気を付けて下さいね。ノートはないなぁ。私たちは微生物は教科書がなくてノートを大量に取らなくてはいけないし、試験は厳しいし(半分以上落ちました)本当に大変でした。私は結構得意だったのですが・・・。 >じいやんさん はじめまして、書き込みありがとうございます。歯医者さんのお友達は初めてです。あとでホームページにも遊びに行かせて頂きますね。これからもたまに遊びに来て学校の事など教えて下さい。 エイコ <mattakae@cityfujisawa.ne.jp> 神奈川, - 99/11/25<木>22:20:37 |