たみや けんじろう
■田宮謙次郎(1928〜) プロ野球選手、監督
田宮氏 野球殿堂入り
名誉の表彰 後進に励み 阪神の黄金期を支えた強打者、田宮謙次郎氏の野球殿堂入りが決まった。野球人とし て最高の栄誉である野球殿堂入りの報を受け、往年の大打者を輩出した地元・下館市は 喜びに沸いた。本県出身者では4人目の殿堂入り。県内野球関係者の間にも祝福の輪が 広がった。 野球殿堂入りを決める野球体育博物館の競技者、特別両表彰委員会は 平成14年1 月11日、東京都文京区の同博物館で今年の被表彰者として、阪神・大毎(現ロッテ) で活躍し東映(現日本ハム)で監督も務めた田宮謙次郎氏(73)=下館市在住、現下 館市議=ら8人の選出を発表した。 本県出身者の野球殿堂入りは、故飛田穂洲氏(特別表彰)、故石井藤吉郎氏、故根本 陸夫氏に続き田宮氏で4人目。競技者表彰では3人目となった。 田宮氏らの表彰で殿堂入りは計144人となった。競技者表彰ほ田宮氏をはじめ、通 算1065盗塁を記録した元阪急(現オリックス)の福本豊氏(54)、通算317勝 を挙げた元近鉄の鈴木啓示氏(54)、「打撃の職人」と言われた元中日監督の山内一 弘氏(69)の4氏が選ばれた。 下館市出身の田宮氏は下館商高(現下館一高)、日大時代は投手兼外野手として活躍 した。大学を中退し1949年に投手として阪神入団。その後、打者に転向し58年に セ・リーグ首位打者を獲得。大毎でも活躍、プロ15年で通算打率2割9分7厘、オー ルスター7回出場、ベストナインにも5度選ばれた。 |