下館ホワイトイーグルス 2005年 活動報告 |
入院 検査 治療 手術 退院 復帰 |
首の 頸椎椎間板ヘルニア (6番目と7番目の間) 左腕の激痛 左手全体のすごい痺れ 両肩の痛み、首の痛み 結城病院 (日本でも3本の指に 入る名医の院長がいる) |
16年11月29日結城病院入院 検査(血液検査、レントゲン、CTスキャン、MRI等) 12kg牽引治療→5kg1時間1日3セット牽引治療 脊髄造影剤検査→神経根ブロック精査&治療 1月14日手術(全身麻酔、4時間半) 検査(レントゲン、MRI等)、2月4日退院 通院、自宅静養→2月15日復帰→通院 【現在、首を固定するカラー(ギプス)装着中】 |
2月下旬 | 市スポ少交流大会 | みんなで縄跳びをして、交流をはかりました |
3月中旬 |
境町ライオンズクラブ 低学年大会 | 準優勝! 2年前に引き続き |
3月下旬 | 新治野球選手権大会 | 2回戦で、強豪波崎ジュニアーズに完敗 |
3月下旬 |
筑西市スポーツ少年団 野球部 全体会議 |
下館市、関城町、明野町、協和町が合併して、筑西市が誕生 それに伴い、規約、役員等が承認されて、組織ができました。 無事に運営ができますように。 |
4月中旬 |
東京ドーム・ツアー (日本ハムファイターズ 下館後援会) |
今年は、下館地区全チームが、大会と重なり、涙をのんで欠席。 残念! 是非来年は! |
6月上旬 |
ちびっこ県大会予選 県西大会 |
ブロック優勝をして、ちびっこ県大会に出ることになりました 県大会出場! おめでとう! 以前は、毎年のように出ていましたが、ひさしぶりです |
7月中旬 | 岩瀬大会 | 3位! 準決勝は、逆転サヨナラ負け。 |
7月下旬 | 水海道大会 | 3位! 準決勝は、完敗。力の差を感じました。 |
7月下旬 |
木内幸男常総学院 高校前野球部監督 講演会 & 関東選抜しもだて大会 公開抽選会 |
同友クラブ主催。このような企画を催していただき、感謝、感謝 ユーモアを交えて、わかりやすく話していただきました。 とても内容があり、参考になりました。聞いてよかったですね。 &
講演会の前には、関東選抜しもだて大会の公開の抽選会をして、盛り上がりました。高校野球の甲子園の抽選会みたいでした。 |
8月下旬 |
茨城新聞社主催 ちびっ子県大会 |
初戦に、強豪龍ヶ崎ジャイアンツに負け。 4点差を追いついたが、その後、突き放されてしまいました。 |
8月下旬 9月初旬 |
関東選抜しもだて大会 【初 日】 開会式 1,2回戦 ストラックアウト バッファローグリル 【2日目】 3,4回戦 【3日目】 準決勝・決勝戦 閉会式 |
5月から、同友クラブの皆さんと当大会の準備をしてきました。 開会式では、筑西市長と、県知事の代理で県の局長が来られ ご挨拶をいただきました。今年は20回記念大会で、1回戦に 不運にも敗退した32チームでのストラックアウト(下記参照) のトーナメント大会。また、全チームに、牛2頭のバッファロー グリルでおいしいお肉をご賞味いただくことになりました。 当チームは、今大会3位となった益子西クラブに1−2で初戦敗退 あらら。じゃあと、ストラックアウトに参戦。サドンデスありと きわどく勝ち進み、なんと決勝進出。樺穂ブルージェイズと対戦 残念ながら敗退、でも準優勝だー。賞品の、賞状、トロフィー、 来年からの新ボール3ダースの目録と、1万円の食事券をゲット 1回戦で負けてよかったかな? あはは。いやーすごい盛り上がり でした。2枚抜きあり。ビンゴには賞品もでました。牛肉もおいし かったです。同友クラブの皆様、ありがとうございました。 ホスト12チームのご父兄の皆様、ご苦労様でした。 |
9月上旬 | 関城大会 | 3位! またまた。準決勝は完敗。今年はここまでなのかな? |
10月中旬 | 結城城西大会 | 準優勝! やっと3位の壁をやぶることができました。 |
11月上旬 | 旭が丘大会 | 3位! 2連覇を狙いましたが、残念でした。 |
11月中旬 | 県西地区新人戦 | 3回戦で敗退。この大会準優勝チームに完敗。いい投手でした。 |
11月下旬 |
日本ハムファイターズ 少年野球教室前夜祭 |
少年野球教室の前日夜、野球教室指導の3プロ野球選手にきていた だき、楽しく歓談しました。プレゼント抽選会もあり、盛り上がり ました。 |
11月下旬 |
日本ハムファイターズ 少年野球教室 |
今年も恒例の楽しみにしていた野球教室です。当市にある日本ハム 茨城工場と日本ハム労働組合が主催。3人のプロ野球選手に直接指 導をしてもらい、みんな大喜び。昼には、バーベキューでおなかい っぱいごちそうになりました。主催者、関係者の皆様、ありがとう ございました。当市の子供達は幸せ者です。 |
11月下旬 | 県西地区新人戦 | 3回戦で敗退。この大会準優勝チームに完敗。いい投手でした。 |
11月下旬 |
同友クラブ 関東選抜しもだて 学童野球大会 20周年記念式典 &祝賀会 |
同友クラブ主催。同友クラブからこの大会の協賛企業、ホストチー ム、審判団等へ感謝状が渡されました。恥ずかしながら私も個人的 にいただきました。来賓として、国会議員、知事(代理)、市長、 市会議員等もきていました。祝賀会では、私の妻の演奏と、妻が教 えている子供達の日本舞踊が披露されました。楽しい雰囲気に花を 添えられたかな?また、藤巻ゆかさん(妻の教え子)が司会のサポ ートとして、お手伝いをしました。 同友クラブの皆様、ありがとうございました。このような式典をしてい ただける大会はこの大会だけではないでしょうか。 |
12月上旬 |
県スポーツ少年団 駅伝大会 |
笠松運動公園で開催されました。県内のスポーツ少年団が種目の枠 をこえて、集まりました。男子と女子の部に分かれ、みんな精一杯 走ってきました。なかなか良い成績をあげることができました。 |
ストラックアウトのルール |
縦・横3つの計9つのボードで、横の2枚抜きもあります。 使用するボールは、専用のボールで軟球とちょつと違います。これがまた面白い。 各縦・横・斜めの3枚抜きには、ビンゴ賞(マクドナルドの無料券)を贈呈。 各チーム12球。通常は3人で4球ずつですが、人数は柔軟に応対。 結果、同じ場合は、サドンデスで決着がつくまで。 先攻のチームが1枚当てて、後攻のチームが2枚抜きでの逆転勝ちもありました。 最高は8枚でした。 |