下館ホワイトイーグルス 97,98年度 活動報告


97年度
 5月上旬全軟連・市内大会市内総当たり戦で優勝。市代表権獲!県西大会出場へ
 5月上旬上山川結城南大会初戦結城城西クラブに1点差負け。あーあ...
 6月上旬全軟連・県西大会市代表で出場。決勝戦で破れ県大会の出場権とれず
 6月中旬ちびっ子県西大会ホストチーム運営。また決勝戦で破れ県大会の出場権とれず
 6月下旬福 原 近隣大会団員のがんばりと父兄の応援で、見事優勝!!やったー!
 7月上旬ナイター親善試合 市民球場で大田ホーマーズと2試合
団員全員を試合に出場させる。大喜び
 7月下旬岩 瀬 近隣大会1回戦勝ったが、2回戦までに2試合待ちの不運で2試合目破れる
 8月上旬水海道 近隣大会1日目勝ち上がり、2日目関東大会優勝の強豪、茎崎Fに破れる
 8月中旬つくば 近隣大会 初戦斗利出ベアーズに1点差負け。2日目は出場できないため?
同日、つくばエキスポセンター見学。みんな大喜び
 8月下旬関東選抜下館大会 下館主催64チーム3日間全国一の大会。ホストチーム運営大変!
4回戦強豪小幡に3−1で破れる。ベスト8よくやった
 9月上旬 国保 市長杯大会
関 城 近隣大会
市保険課主催の大会。初戦敗退。
同日、関城大会Bチーム出場で初戦敗退。2チーム振り分けのせい?
 9月下旬真 壁 近隣大会1回戦 強豪 新治野球スポ少に敗退。がっくり
10月上旬結城 城西 大会決勝戦、強豪石岡オリオンズに惜しくも1点差負け。でも準優勝!
11月上旬下館 旭ヶ丘大会初日勝ち上がり、2日目陸上競技会でレギュラー欠席。3位!
11月下旬茨城県西 新人戦4回戦巨人の仁志出身のリトル古河に完敗。来年のホスト権獲得
12月上旬ディズニーランド遠足たのしい仲間バイエル音楽教室と一緒。楽しい思い出がいっぱい
12月中旬6年生卒業引退式 親子交流試合、役員の引継ぎと忘年会も
全員トロフィーとクリスマス・プレゼントをもらえて満足
12月下旬県スポ少 駅伝大会 133の少年団が参加し今年も盛大に行われた
2チーム参加して一生懸命走ってきた

    *** 特別 ニュース ***
 全日本軟式野球連盟主催の学童野球全国大会が、今年も(5年連続)地元下館のある茨城県の水戸市で盛大に行われました。茨城県代表として当イーグルスの仲間でありライバルでもある県西の総和町の球愛スポ少が出場しました。苦しい試合を逆転の連続で勝ち上がり、見事!全国制覇をしました!
 やったー!おめでとう!秋には日本代表として外国に試合をしに行くそうです。頑張って下さい。
 同じ茨城県のそれも同じ県西のチームの活躍にうれしさでいっぱいです。




関東選抜下館大会での当チーム主将古木くんによる選手宣誓

98年度
 3月下旬プロ野球巨人戦観戦巨人−横浜を観戦が雨で中止。だが思わぬ楽しみも! 下記を参照
 5月上旬上山川結城南大会今年最初の大会。3位になりました。
 6月下旬ちびっ子県西大会ホストチーム運営。準決勝戦で破れ県大会の出場権とれず
 6月下旬福 原 近隣大会初戦、この大会で優勝したチームに惜敗!
 7月下旬岩 瀬 近隣大会1日目勝ち上がり、2日目この大会優勝の古里スポ少に敗退、3位
 8月上旬水海道 近隣大会初戦、関東大会出場の強豪茎崎ファイターズに破れる
 8月下旬関東選抜下館大会 下館主催64チーム3日間全国一の大会。ホストチーム運営大変!
1日目勝ち上がり、2日目この大会優勝の強豪石岡オリオンズに敗退
 9月中旬関 城 近隣大会1回戦 強豪 新治野球スポ少に 惜敗
 9月下旬真 壁 近隣大会1回戦 強豪 結城玉岡クラブと 同点で 抽選負け。がっくり
10月上旬結 城 城西 大会くじ運悪く?勝ち進めば1日3試合。3試合目くたくたで敗退 ご苦労様
11月中旬下 館 旭ヶ丘大会1日目勝ち上がり、2日目他大会や新人戦のため不戦敗、3位
11月中旬日本ハム少年野球教室プロ野球日本ハムの広瀬と、芝草がやってきた。下記を参照。
11月下旬茨城県西新人戦大会初日、強豪2チームを破り、2日目、全国優勝のあるチームに敗退。
12月中旬6年生卒業式、忘年会6年は、賞状と大きなトロフィー。5年以下は、トロフィーもらい大喜び
12月下旬茨城県スポ少駅伝大会2チーム参加で、走ってきました。帰りにラーメンと、ジュースで乾杯!





3月29日
ジャイアンツの松井、高橋にタッチ! 長島監督も。いわゆるひとつのー。
 当下館ホワイトイーグルスは、3月29日宇都宮の清原球場にプロ野球のオープン戦「巨人−横浜」の試合を見に行きました。
 前日の夜から雨が降り始め当日の朝も降っていました。マイクロバスもチャーターし川島小学校を9時に出発、途中赤信号で交差点で待っていたら なんと!目の前をジャイアンツの選手が乗った観光バスが通り過ぎた。一堂おおー! やるぞー。やってくれー。10時前に到着。すでにたくさんの人が雨の中を並んでいました。さっそく並んで待っていたが、残念!雨天中止。
 待てよ。どこかに選手がいるはずだ。いたいた。隣の体育館で練習しているではないか。松井が、高橋が、清原がみんないる。団員、父兄くぎ付けになって見てしまった。体育館にバスが横付けしている。出て来るぞ。待とう。練習終了後、出てきたー。握手だー。タッチだー。カメラで撮れー。もうぐちゃぐちゃ。試合があればこういうこともなかったなー。まあこれはこれで良かったかな。
 次は、横浜だー。同じように待って駒田。鈴木。みんなにタッチ!。
 その後、宇都宮子ども総合科学館に行って、ゲームをやったりして楽しく勉強、外ではアスレチックで体を動かして5時頃川島小学校に帰ってきました。
 引率のご父兄の皆様ありがとうございました。

11月15日
恒例のプロ野球日本ハム主催の少年野球教室 開催。
 当下館市には、日本ハムの大きな工場がある関係で毎年プロ野球選手が来て少年野球教室を開いてくれます。
 過去2年間は、日本ハムの都合で開催されなかったが今年は開催してくれました。
 今年は、内野手の広瀬選手と、ピッチャーの芝草投手が来ました。丁寧に、熱心にわかりやすく教えてもらい とても子ども達は喜んでいました。芝草投手の球を打てたよー。かっこいいなあ。僕もプロ野球選手になるぞー...などなど。
 野球教室終了後、父兄も一緒にバーベキューをしてもらい たくさんごちそうになりました。また、ゲーム等もプロ野球選手と一緒にやってみんな大喜び。サインもたくさんしてもらいました。
 日本ハム下館工場の皆様どうもありがとうございました。

   
[広瀬内野手のサイン]  [芝草投手のサイン]

岩瀬大会 第3位

福原大会 開会式