1998.10.2.

星雲などの写真撮影には、長時間にわたって露光する必要がある。露光中は鏡筒が風などで動いてはならないし、また車のヘッドライトや懐中電灯の光があたってもよくない。簡単に遮光が出来、かつ風よけとなる囲いかあれば便利と思い、簡易ドーム(丸天井が無いのでドームという名前はおかしいが)を製作したので紹介する。

簡易ドームの外観

【1】材料

ステンレスパイプ13mm径×1800mm 12本

繋ぎ金具                     8個

補強金具                    24個

幕用布地(黒色) 1100mm幅×約16m

その他幕周辺補強用テープ材、針金、細手のひもなど

ステンレスパイプ

繋ぎ金具

補強金具

上図三点の部品はいずれも東急ハンズで購入した

【2】作り方の概要

ドーム(囲い)の大きさは、手持ちの高橋製赤道儀(EM200、102mm径屈折)が内部で自由に扱える大きさを想定した。結論として一坪あれば充分であると判断した。また幕の高さは望遠鏡を天頂に向けた時、鏡筒の先端が幕から出ない寸法とした。

ステンレスパイプは既製の長さ(1.8m)のまま利用する。12本用いて一坪立方の囲いとする。

組立は繋ぎ金具を用いるが、特にネジなどでは固定はせず、幕を張ることで強度を得ることとした。ただし、組立の最中に倒れるのを防止する目的で、既製の補強金具を用意した。

幕は布地店の特売品を用いた。110センチ幅/mが190円であった。黒地は無かったので後で染色することとした。写真は染色前のものである。幕はステンレス枠より少し小さめとし、上四隅と下四隅で吊るようにした。上図の繋ぎ金具は針金で吊り金具を取り付け、これにひもをつけている。この製作でもっとも苦労したのは、布のミシンがけで、殆ど女房にやってもらった。

【3】組立

パイプ組立はいたって簡単である。補強金具は必要だ。これが無いとせっかく組み立てても、抜けて行く。

下部組立

上部組立

 

パイプ組立完了

幕を張る

 

 

幕はパイプの内側に張る

幕張完了

組立は5分ほどで完了する。パイプを内側から幕で引くように幕張するので、比較的安定している。もし、風で飛ぶような心配が有る場合は、四隅をロープで補強すればよい。

【4】望遠鏡を入れてみた

中は落ち着いた感じがする

簡易ベッドも置ける

極軸合わせもOK

 

【4】あとかたずけも5分程度だ

幕をたたんだところ

全体でこれだけの大きさだ。

 

いざ観測に行こう!…その前に黒く染色しなければならない