【月居温泉 「滝見の湯」】

 2000余の温泉が湯煙をたなびかせる温泉天国”ニッポン”。しかし、その温泉に入浴するには、 温泉旅館とか温泉ホテルを利用しなければならない。日帰りで、あるいはゆっくりと長期滞在の湯治まで、 安い料金でのんびりできる公衆浴場は全国でもごくわずか。
 そこで、誕生したのが茨城県では唯一の温泉郷「大子」生瀬地区の月居温泉「滝見の湯」。
豊富に湧出する温泉は43度。腰痛や神経痛、アトピーに良く効くといわれる湯は、体の芯から暖まって、 まさに健康確約リフレッシュ。
 しかも、この温泉浴場は、管理・運営もすべて地元の人たちのボランティアによって行われている。 何よりも入浴料が350円というのが温泉好きにはこたえられないが、その上に休息所のある食堂では 日本一という折り紙付きの(というのはどこにもあるが)地元産のそば粉100%で作った、そば通には 涙の出そうなうまい本物の手打ちそばも楽しめる。さらに、ゆっくりと湯治のためには、格安な料金での宿泊 施設も完備。心も体も胃袋もポカポカと暖まって、ほんとにここは温泉天国なのだ。〜パンフレットより〜。

場 所 茨城県久慈郡大子町小生瀬
電 話 0957−6−0373
くるま 水戸から国道118号線、「袋田の滝」を目指す
駐車場 20台程度
入浴料 大人 350円、小中学生 未調査、乳幼児 未調査
施 設 未調査
開 館 夏期(8:00〜19:00)
休館日
感 想 外見だけなので、よくわからない
入湯日 未入湯

外観
外観
準備中
準備中

温泉への地図
温泉への地図

地図データは「MapFan IV」に収録のデータを使用しております。
MapFan IV 日本全国版(C)インクリメントP(株)北海道地図(株)