【茨城県】
【利根川スーパー堤防】
■位置
■説明
遠くへ出かけなくても、日曜日の天気がいい日は、ちょっと車で走って利根川の堤防の上でピクニック。
サイクリングロードと公園があります。サイクリングロードはそのままインラインスケートの練習場だし、
草の斜面では、なつかしい草滑りが楽しめます。行くときにはスーパーでダンボール箱をもらっていきましょう。
我が家から車で10分くらい、遠くから来る人は、国道4号バイパスで、利根川有料道路を渡る手前の堤防です。
--------------
【袋田の滝】
■位置
大子町
■説明
茨城県北部大子町にある、日本4大名瀑のうちのひとつ。
四度の滝といわれ(四季に訪れる、または4段にわたってという意味)、特に冬場は全面氷結した滝をアイスクライミングする光景が
見られる。滝のそばには、「月居山」から「男体山」へのびるハイキングコースもある。
最近、TVで「いばらぎ、もったいない」というコマーシャルにも出ています。
近くに温泉もある。
--------------
【八溝山】
■位置
茨城県北部
■説明
茨城県一の高さの山。だけど、頂上まで車で行くこともできます。
せっかく、途中に水戸光圀が名付けた日本百名水のひとつの「金性水」があるので、のどを潤しながらハイキングするのが良いでしょう。
頂上には、社と展望台があるが、この展望台がまたおそまつだが結構眺めが良い。しかし、入場料をとるほどのものかと思う。
実は、この山頂上まで車で行けるのだが、せっかくだから、中腹の駐車場に車を止めて、歩いて
往復したいところだ。
--------------
【加波山】
■位置
■説明
茨城県の筑波山の北側に位置する加波山は、水戸の天狗党が立てこもった
山として歴史的のも有名なところ。
真壁町側の加波山神社里宮から歩いても子ども連れで2時間で
登ってしまうところなので、ファミリーにはもってこいです。ちょっと紅葉には遅かったのと、曇り空で寒かった
のがたまに傷だけど、頂上で作って食べた豚汁で体も温まり、下山したのは
午後2時ころ。
実は、この加波山は、頂上直下まで林道が延びているので、時間と体力の無い人は車でもいけます。
--------------
【小貝川ふれあい公園】
■位置
■説明
茨城県の下妻市北東部のバイパスkら離れた小貝川右岸にある小貝川ふれあい公園。
ここには、特別天然記念物に指定されているオオムラサキ蝶の繁殖する森が保存されています。そのまわりには、
BBQ上を始め、子供向けの遊び場やグラウンドが広がり、ミニゴルフコースも。
オオムラサキの形をした管理棟には、食堂や休憩所、無料の望遠鏡がある展望台もあります。望遠鏡で
筑波山を望むと、山頂に登った人までハッキリと見えます。近くにはスーパーJuscoがあるので、お弁当でも
買って行くといいでしょう。
--------------
【茨城県立自然博物館】
■位置
■説明
茨城県の西南方面岩井市にほど近いところにある茨城自然博物館とその周りの公園は、
茨城の自然や歴史に関する博物館とバードウォッチングのできる展望台や、
広いピクニックのできる芝生がある公園です。
第2・4土曜は児童・学生は無料なので、ねらい目です。散歩する遊歩道にはクイズの出題された看板が立てられていて、
遊びながら自然に関する勉強もできるようになっています。
--------------
【牛久シャトー】
■位置
■説明
茨城県の牛久市の市役所近くにある、観光用ワイン城です。久しぶりにいくと名前も
すっかりきれいになっていました。
天気の良いこの日に行ったときは、ちょうど結婚式をやっている最中で、芝生の庭で
記念写真を撮っているところでした。ワイン城の中は、小さな博物館になっていて、
ここの歴史が説明されています。売店では、もちろんお楽しみのワインの試飲も
可能で、気に入ったものを購入することができます。
--------------
【梨狩り】
■位置
■説明
茨城県の筑波山の北側のフルーツラインという道路にそって、季節毎にさまざまな果物狩りが楽しめます。
今日は、梨狩りに来ました。なしがりだけでなく、梨園にござを広げて、持ってきたお弁当も広げます。
子供たちは、梨棚の下を走り回ってたのしそう。
あまり食べ過ぎるとおなかがピーっときますので、注意してください。それに、梨の種類によっては、
丁度端境期になると、梨がなっていないことがあるので、行く前に問い合わせていくといですね。
--------------
【ネーブルパーク】
■位置
■説明
茨城県の古河市の近くにあり、埼玉県とも近い自然公園。自然環境の中には、
ただの土の山や地底探検(ヘルメット代100円)
などの遊び場から、研修センター、レストラン、バンガローの宿泊施設や、バーベキュー場がそろっている。
夏場は水遊び、芝生の広場など、小さい子供には持ってこいのところ、駐車場無料、入場料無料。ただし、火気の持ち込みは
禁止なので、お弁当を持参しましょう。