{{category 携帯}} !!!iPhone5 なぜかiPhoneアプリ開発に関係した仕事をしているため、iOSデバイスが欲しいと感じていた。 005SHの割賦が終了し、docomo、Au、SoftBank色々行って相談してみたら、 auショップ新宿東口のとあるスタッフは知識が豊富で本当に色々な提案をしてくれました。 auにとって不利な内容でも客のニーズに合っていればちゃんと説明してくれて、信頼というのはこういったところから生じるのかなと感じました。 そして提案されたのが ,種別,内容 ,本体,iPhone5 32G、一括0円(本当に0円) ,プラン,パケット定額、テザリング可、LTENET、AppleCare+ ,月額固定出費,3000円程度 あとでパケット定額が不要なら、ユニバーサルサービス料の3円のみ+AppleCare+の金額のみに可能 というものだった。 もちろんAuスマートバリューが適応可能であることなども必要ではあるがほぼ理想の金額。 キーボードのついたスマートフォンが海外以外にない事を考えるとiPhone5を契約するのは、最善であると感じました。 !いいところ 005SHに比べてRAM2倍、ストレージ60倍、CPUデュアルコアなので、 反応は良い。 スピーカーはステレオなので、本体のみでの再生でもそれないりにいい音で鳴る。 Bluetoothの反応が早い。 ケースが選び放題 電池の持ちはとても良い。 !わるいところ ソフトウェアキーボードがiWnnに比べて押しにくい。 横にしてもホーム画面が横に対応していない。 ストラップホールがない!! OSの仕様上ウィジェットがない。 縦に無駄に長く、iOSで多用されるナビゲーションバーのボタンが押しにくい。 テザリングONにしてから数分以内に接続しないと、アクセスポイント名が発見できなくなる。(ダメすぎ、iPhoneをモバイルルーター化計画頓挫) サイレントモードの物理ボタンをONにしておいても音が出る。(アホすぎというか電車とか危険) まとめてみると、いいところはハードウェア面が多く、悪いところがソフトウェア面が多いという切ない結果になりました。 !アンテナに出る○ http://iwire.jp/news/2012/12/10/004/