ソフトウェア工房 |
Last Updated : 1997.9.20 |
自家製ソフトウェアのうち、人にお見せ出来るものを厳選?してご紹介します。とは言っても大したものはありません。あしからず。
曖昧抵抗くん Ver.1.00 |
動作環境:Windows95,WindowsNT4.0 |
![]() 「曖昧抵抗くん」は、アナログ回路設計時に便利なツールです。 標準抵抗系列に無い抵抗値が必要な場合、標準抵抗を組み合わせて目的の抵抗値を 作らなければなりません。 また、反転増幅回路・非反転増幅回路や分圧回路では、抵抗比により目的の増幅率 や分圧比を作ります。 しかし、標準抵抗系列の中から希望する抵抗組み合わせを探すのはとても大変です。 このような場合に曖昧抵抗くんを使うと、標準抵抗系列の抵抗のうち2本を用いて、 a)直列、もしくは並列に組み合わせて標準値に無い抵抗値を算出する。 b)任意の増幅率を持つ反転増幅・非反転増幅回路の抵抗定数を算出する。 c)任意の分圧比を持つ分圧回路の抵抗定数を算出する。 ことがとても簡単に出来ます。 [機能] 1,計算パターン 直列回路 並列回路 反転増幅回路 非反転増幅回路 抵抗分圧回路 の5パターンより選択。 2,目標値入力 単位にk, M(MEG), d(dB), %が入力可能。 3,抵抗系列 E6,E12,E24の3系列より選択。 E24系列の場合1Ω〜910MΩの範囲の抵抗値となっています。 4,誤差範囲入力 ±0.0%〜±10.0% 0.1stepで選択可能。 5,その他 計算結果のソート(昇順、降順)が、各キー(抵抗値、計算結果、誤差)で可能。 計算結果の保存が可能。(テキスト形式) 終了時の計算パターン、抵抗系列、誤差、ソートキーの状態、ウィンドウ位置、 目標値入力履歴を次回プログラム実行時に自動復元。 |
ダウンロードはこちら→ RCALC100.LZH
下記からもダウンロードできます。
Vector Software PACK NiftyServe FEXT LIB12#391 NiftyServe FWINAL LIB13#293 |
Time Signal Ver.1.00 |
動作環境:OS/2 Warp |
Time Signal はBEEP音を使った、チャイム・アラーム・タイマー・時報プログラム です。コンピュータに向かうと時間を忘れてしまい、気が付いたら朝だったという 経験がある方や、職場で昼休み等のチャイムが聞こえず困っているという方に最適 です。 また、時限起動機能により、毎日決まった時間に決まったプログラムを起動したい 場合にも使用できます。 [機能] 1.アラーム 指定した時間にアラームを鳴らすことが出来ます。 アラーム音は、ユーザーが止めない限り鳴り続けます。 時間は複数設定可能です。 2.チャイム 指定した時間にチャイムを鳴らすことが出来ます。 会社や学校のチャイムと同じ機能です。 時間は複数設定可能です。 また、チャイム音を3種類の中から選ぶことが出来ます。 3.タイマー 1秒〜23時間59分59秒までのカウントダウンが可能です。 4.時限起動 指定した時間にオブジェクトをオープンさせることが出来ます。 オブジェクト及び時間は複数設定可能です。 5.時報 XX時00分、およびXX時30分に時報を鳴らすことが出来ます。 00分のみ、30分のみの設定も可能です。 6.その他 各種設定内容はプログラム終了時に保存される為、次回起動時の再設定は不要で す。また、WINDOWを隠して起動や、OPENING MESSAGEの非表示の設定が出来ます。 始動フォルダに登録しておく場合に便利です。 |
ダウンロードはこちら→ TMSGNL10.LZH
下記からもダウンロードできます。
NiftyServe FOS2ADV LIB3#133 |