NetBSD / PC-98 Information
for 9821note user



Page 7: Wireless Network



■無線LANを使おう ◆NetBSD/PC-98で無線LAN
◆ネットワークの基本設定
◆とりあえずつないでみる
◆通信の暗号化

【参考URL】
(1) http://www.smalltown.ne.jp/~usata/memo/eccwirelesslan.shtml
(2) http://kame.zit.to/~obata/diary/?0304


◆NetBSD/PC-98で無線LAN

ノートPCでネットワークを利用する場合、何といっても無線LANが便利です。
NetBSD-1.4.3はデフォルトで無線LANを利用する環境が整っているので、
対応しているPCカードを挿入して若干の設定を行えば、すぐに利用することが可能です。

インターネット等で調べてみたところでは、メルコやcoregaの無線LANカードが動作するようです。
( 現行製品に関して言えば、他のメーカはCardBusのものしかありません )

私が持っているのは メルコのWLI-PCM-L11GPなのですが、
このカードは 9821のWin95も動作保障されているので、古い98ノートユーザーには
お勧めなのではないかと思います。

カードを挿すと、たとえば以下のように wi0 等として認識され、
#dmesg

slot1: MELCO WLI-PCM-L11 Version 01.01 (0x1560002) with wi at pisa
・・・(中略)・・・
wi0 at pisa2
wi0: address 00:02:xx:xx:xx:xx (MACアドレスが表示される)

あとはネットワークに関して下記2点の設定をすればすぐに使えました。

・通常のネットワーク設定 ( ifconfig )
・無線LAN独自の設定 ( wiconfig )




◆ネットワークの基本設定

TCP/IPの設定に関しては、無線LANだからと言って特に違いはありません。
ifconfig を使って設定をするか、あるいは 預め /etc/ifconfig.wi0 を
作成しておきます。

#vi /etc/ifconfig.wi0

(例)
inet 172.17.1.92 netmask 0xffff0000

必要に応じて、上記の設定を /etc/hosts などにも反映します。


なお、NetBSDのもっと新しいバージョンでは、ifconfig と 後述する wiconfig が
統合されているらしく、ifconfig.wi0 の中にSSID等も記述することができるようです。




◆とりあえずつないでみる

さて、カードが認識されてIPアドレスが割り振られたので、まずは動作確認もかねて
WindowsXpのマシンと接続してみました。

Windowsマシン側の設定(PRISMワイヤレス設定)

・ネットワークタイプ:ピアtoピア
・ネットワーク名:LazyGarden (例)
・暗号化(WEP):使用しない

NetBSD側のマシンでは、wiconfigコマンドで設定を行います。
動作確認のために接続するだけなら、ほとんどの設定はデフォルトのままでOKです。

#wiconfig wi0 -q LazyGarden    ( ネットワーク名(SSID)設定 )
#wiconfig wi0 -p 1    ( ポートタイプをステーションモードに )

ポートタイプをステーションモードに設定すると、無線LANカードのLEDが点滅を開始します。
あとは、Windows側で無線LANをONにするだけ。実に簡単に ネットワークが認識されました。




◆通信の暗号化

疎通確認に成功したら、セキュリティを考慮して暗号化(WEP)の設定をします。
NetBSD-1.4.3のwiconfigでは 64bit(40bit) と 128bit(104bit)の鍵に対応しているようです。

Windowsマシン側の設定(PRISMワイヤレス設定)に以下を追加。

・暗号化(WEP):
  128bit
  手動でキーを作成(英数字13文字)

NetBSD側のマシンでは、wiconfigコマンドでの設定を追加します。

#wiconfig wi0 -k "xxxxxxxxxxxxx"    ( 13文字のキー文字列を設定 )
#wiconfig wi0 -e 1    ( WEP使用をONに )




情報をお持ちでしたらぜひ lazylico(あっとマーク)msb.biglobe.ne.jp まで!
m(_ _)m