東京の平地でも紅葉が見ごろになりましたね。 秋深し、といいたいところですが、最低気温が10度以下という日もあって、すでに冬かという気もします。 小金井公園にはこの時期にはめずらしく、カワセミが姿を見せています。

auが通信品質調査でまた圧勝
auが通信品質調査でまた圧勝、ソフトバンクが健闘 ドコモ変わらず
NTTドコモはかつて「料金は高いけどどこでも使えて通信品質が良い」というキャリアでした。 5Gの電波への対応で失敗して移行、すっかり通信品質でも他社に劣るようになりました。
「NTTドコモは『5Gカバレッジ』で単独首位を獲得しているにもかかわらず、「5G利用率」ではソフトバンクやauのスコアの半分にも届いていない。Opensignalはこの点について、3社が使用する周波数帯の違いや5Gスタンドアロン(SA)対応数の違いが関係している」というコメントがその象徴です。
最近、NTTコミュニケーションズの社名がNTTドコモビジネスに変り、NTTコムウェアがやはり「ドコモ」を冠した社名に変りました。 NTTは「ドコモ」をNTTを代表する会社にしたいのでしょうか? おかしな話です。 携帯電話事業では他社に勝てないから、ドコモの携帯電話色を薄めたいのかな、とも思えます。 本業の携帯電話事業でトップに立ってから、他の事業に手を出せよ、と言いたくなります。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたらメールでお知らせください。