間違いだらけのネットワーク作り(1345)2024/12/28
2024年ネットワーク記事アクセスランキング(1345)

26日の午後、コンサルティングをしている企業で数10人規模のオンライン会議があり、これが私の仕事納めになりました。 きっちり発言し、とても気持ちの良い仕事納めでした。 10日間という長い正月休みに入りましたが、スローペースで掃除をしたり、書棚にたまった雑誌を整理したり、洗車したりして、30日には正月を迎える準備を終わるつもりです。 1月3日に子供や孫たちがやってくるのを楽しみにしています。

2024年ネットワーク記事アクセスランキング

日経XTEC、ネットワーク分野の記事の年間アクセスランキング。
[ネットワーク]衰えないトラブルへの関心、スマホ人気は続くも市場変化に苦慮

つまらないランキングだなあ、というのがパッと見た感想だ。 「那覇市役所のネットワーク障害」が1位とは情けない。 もっとIT専門サイトらしい、先進技術の動向や企業ネットワークのトレンドといった特集記事が上位に来ないものだろうか。 ちょっと考えて、それは無理だと気がついた。 そもそもそんな記事が書かれてないのだ。

日経XTECにはオリジナルの記事より、日経コンピュータ、日経NETWORKなどの雑誌からの転載の方が多い。 ネットワーク関係の雑誌は初心者向けの「日経NETWORK」だけしかないので、自ずと日経NETWORKの初心者向け記事がアクセスランキングにも多く入る。

ベスト5のうち3つが日経NETWORKの記事で、あとの2つはスマホに詳しいライターの記事だ。 小粒な記事ばかりで、5G・ローカル5Gの動向、Starlinkはじめ衛星通信、AIデータセンター、SD-WANの先進事例、といった「企業ネットワークのこれからを考える」ために役立つ記事はまるでない。

かつては「日経コミュニケーション」という雑誌があって、まさにネットワークの新しいトレンドやキャリアのサービス動向を追っていたのだが、2017年に休刊になってしまった。 残念なことだ。

*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたらメールでお知らせください。 

 tuguhiro@mti.biglobe.ne.jp



ホームページへ