私の机の上は雑然としていて、PCの横には何冊かのノートと雑誌(テレコミュニケーション誌)が何冊か積んであります。 ノートはコクヨのCampusを愛用していて、今週もAmazonで購入しました。 30枚のノートが5冊で490円です。 Amazonが最安かどうか分かりませんが、百均より安いのは間違いないし、午前中に注文すればその日のうちに届くので便利です。 ノートはコンサルの仕事用と、原稿書き用の2種類に分けて使っています。 メモやアイデアを書き留めるのは、デジタルより紙と万年筆が適していると思っています。 自由自在に文字や図が描ける。 白い紙にRoyal Blueのインクがきれいなのも気持ちがいいです。
満足度調査1位の意外な格安SIM
満足度の高い「格安SIM」ランキング 「mineo」「日本通信SIM」を超えた1位は?
格安SIMとして知られているのはIIJやmineoだが、満足度調査の1位は「イオン」だったそうだ。 しかし、イオンであっても不思議はない。 2014年に「格安スマホ」を初めて売り出して、「格安スマホ」や「格安SIM」のブームを起こしたのはイオンだったからだ。
当時、モバイルへの注目度も高まった。 私は「閉域モバイル網」を使って、2015年にはPCの8割が常時モバイルでイントラネットに接続されているネットワークを作ったりしたものだ。
その後、官製値下げで大手携帯電話会社の料金も安くなったため、格安SIMの影は薄くなった。 しかし、とにかく安くて、ギガもそんなに必要ない、という時に格安SIMは便利だ。
私は母の老人ホームの個室に格安SIMを入れたモバイルルータを設置している。 IIJmioの5ギガバイトプランで月額900円だ。 毎日、10分ほどAlexaでテレビ電話に使っているのだが、5ギガを使いきることはない。 価値ある900円だと思っている。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたらメールでお知らせください。