間違いだらけのネットワーク作り(1340)2024/11/23
生成AIブームは一種のまやかし(1340)

今日は気温はまずまず高いのですが、風が強くてウォーキングではウィンドブレーカーを着ました。 天気はすばらしい好天で、日に透かされた紅葉がきれいでした。



生成AIブームは一種のまやかし

生成AIについて変な記事があった。
生成AIブームは一種のまやかし、「意識高い系の人々」が見過ごしている現実

「まやかし」という言葉は上品なはずの日経BPの記者が使うにはふさわしくない。 生成AIがまやかしだと断定的に書く記者がいることに驚く。 記事の出だしに生成AIとは無関係な大統領選挙のことを長々書いているのもいただけない。
電通のAIに関する生活者意識調査によるとAIを使っている人は33%いるそうだ。 AIにハルシネーションがあることなど知った上で使っているに違いない。
生成AIは平気で間違えることを知った上でヒントを得たり、自分の知らない関連情報を見つけるために使うのは有用だ。 これは人間を相談相手にする時でも同じで、相談した相手がいつも正しいことを言うとは限らない。 使い手に間違いを見抜いたり、正しいかどうか確かめる力が必要ということだ。

*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたらメールでお知らせください。 

 tuguhiro@mti.biglobe.ne.jp



ホームページへ