秋らしくなりましたね。 夏の間、朝6時前からウォーキングをしていましたが、今週から11時以降にしました。 コースも木蔭の多い緑陰コースから、通常のコースに戻しました。 日影のない広場を横切る道を歩くコースです。
今日は秋晴れのいい天気で、小金井公園にはテントを張って楽しむ家族連れもあちこちにいました。
SD-WAN一択ではない
9月25日にSD-WANについて書いたコラムが掲載されました。
SD-WAN一択ではない! 進化した国産ルーターでWANを作る
かなり読まれたようで、掲載当日の総合記事ランキングで1位になりました。 ネットワーク分野では月間ランキングでも1位になっています。
SD-WANには4つのメリット(機能)があります。 ローカルブレイクアウト、複数回線による負荷分散、ゼロタッチプロビジョニング、アプリケーションのトラフィックの可視化と制御です。 これらはSD-WANでなくても、国産ルータ―でも実現できます。 そのことと、SD-WANと国産ルーターの使い分けについて書きました。
今月は高機能なSD-WANの導入事例を書く予定です。 大企業がSD-WANでグローバルネットワークを刷新した事例です。 すでに取材が終わっていますが、とても勉強になりました。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたらメールでお知らせください。