公園の森ではどんぐりが落ちる季節になりました。 昨日はトチの実を拾いました。 クリと似ており、クリと同じく古くから食べられています。 拾い集めている人もいましたが、私は1個だけ机の上にころがしておいて季節感を楽しんでいます。
プロンプトエンジニアリングとは?
生成AIのニュースばかりの中で、「プロンプトエンジニアリング」が目立っています。
プロンプトエンジニアリング(Prompt Engineering)とは?
ChatGPTのもっともらしいウソ、プロンプトでどう防ぐか
生成AIに良い回答をさせるための質問の仕方が「プロンプトエンジニアリング」ということだそうです。
とにかく、うんざりするほど生成AIの記事が多く、ネットワークの記事などほとんどなくなりました。 どうしてここまで盛り上がるんでしょうね? 私が今やっているコンサルの仕事や原稿書きにおいて、生成AIが使えるようなシーンは思いつきません。 プロジェクトを進めるには「目的を明確に」し「何をやるべきか」が考えられなければ始まらないのですが、生成AIに「何を目的にすればいいですか?」などという質問をしてもまともな答が返せるとは思えません。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたらメールでお知らせください。