小金井公園の梅園では梅の木に実がなりました。 花が咲くころはたくさんの人が集まるのですが、実に興味を示す人は少ないようです。 しかし、新緑の葉と薄緑の梅の実もなかなかきれいです。
6月19日の研究会の案内を掲載しました。 NTTの戸野倉さんにIOWNの話をしていただきます。
5G加入で屋内Wi-Fi接続が減少
エリクソンの調査によると5Gの利用にともなって屋内でのWi-Fi利用が減っているそうです。 当然と言えば当然ですが、企業でもそうなるべきだと思います。
5G加入で屋内Wi-Fi接続が減少、エリクソンの最新ユーザー調査
このレポートは米国、中国、韓国、英国を含む世界26カ所の市場で2億2000万の5Gユーザーを含む13億のスマートフォンユーザーを対象としたアンケート結果にもとづいているそうです。 日本は対象になっていません。 エリクソンから見たら日本は重要なマーケットではないようです。
「5人に1人は、屋内でも5G接続できるようになったことでWi-Fi接続が減ったと回答。一方で、屋内カバレッジへのさらなる強化が望まれていることなど報告している。」そうです。
このレポートはコンシューマーが対象ですが、企業でも5Gの普及とWi-Fi離れが進むべきだと思っています。 2015年に4Gの閉域網を使って、パソコンの8割が常時モバイルでイントラネットに接続されるネットワークを構築しました。 将来は100%のパソコンが常時モバイルで使われるようになればいいと考えていたのですが、それを実現するのが「プライベート5G」だと思っています。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。
情報化研究会掲示板