間違いだらけのネットワーク作り(1153)2021/03/20
第22回京都研究会予告(1153)

小金井公園の花桃が金曜日に開花しました。 昨年、在宅勤務を始めたころに咲いていたので、1年たったのだなあと思いました。 ほぼ毎日公園を歩いて1年、いろいろな花を観ましたが、この花桃が一番好きです。 まあるく、ふっくらした花は愛嬌があって木全体に満開になると見事です。



第64回情報化研究会・第22回京都研究会予告

昨年はコロナ禍で京都研究会をオンライで開催しました。 今年こそはリアル京都で開催したかったのですが、まだ無理ですね。 来年こそ、コロナが収束し、キャンパスプラザ京都で開催しましょう。 今年の京都研究会は下記のとおり開催します。

1.日時・場所

4月17日(土)14:00―17:00(接続受付は13:30から)
場所:Zoom(ビデオ会議サービス)

2.プログラム

14:00-14:40 「企業ネットワークとロボット活用のこれから」
情報化研究会主宰 松田次博

企業ネットワークのトレンドと今後どのようなネットワークを目指すべきか、ポイントを述べます。 2017年から企画・開発・商用サービスを手がけた「みまもり パペロ」の経験(意図した効果と実際の効果のギャップ・男女による反応の大きな違いなど)、利用者インタビューを踏まえ、ロボット活用のポイントを「藤枝モデル」を中心に説明します。

14:40-15:20「老人よ、大志を抱け!!DXで、会社転換してIPOを目指す」
中央電力取締役 有賀貞一氏

ここ数年は、電力小売り、特にマンションへの高圧受電〜低圧変換供給を特徴とする、中央電力にて活動。既存カスタマーを基盤とした、電力に限らないサービスメニューにより、新しいビジネスモデル構築、延いては会社カルチャー大転換プロジェクトの責任者。 1月からはその実現のための組織、中央電力DX株式会社を設立。 これまでに実力ある仲間を多数集めて、全く新しい形でのビジネス展開、さらには本体を、社名変更して、「電力小売り」を売り物にしないでIPOしようという計画を実施中。

15:20-15:30 休憩

15:30-16:10「Cloud連携サービスを活用し業務フローの自動化を行おう!」  
ageet代表取締役 岡崎昌人氏

テレワークで勝ち残るCloudレシピ
1)コロナ後で変わりゆく社会。その仕事、省きませんか?
2)iPaaS = Integration Platform as a Service とは?
様々なクラウド上のサービスを組み合わせ自動化させることにより 「業務フロー」が自動で動き、業務が効率化させることができる。 トリガーとクラウド連携レシピのご紹介
3)テレワーク最強ツールは?
今後予想されるテレワークの将来をご紹介。

16:10-16:50「ビジネス革新の要」  
早稲田大学 リサーチイノベーションセンター 教授 稲田修一氏


16:50-18:30 懇親会
3.実施要領
この研究会は申込が必要です。 参加を希望する方は下記、松田までメールで申し込んでください。 申し込んだ方にZOOMインビテーションと資料を送ります。 会費は不要です。
申込期限:4月14日(水)

*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。 

情報化研究会掲示板

 tuguhiro@mti.biglobe.ne.jp



ホームページへ