今日の小金井公園は春めいた絶好のウォーキング日和。 梅園は色々な種類の花を楽しむ人が多く、にぎやかでした。 厳寒の間、姿を隠していた池の亀も甲羅干しを始めました。
第62回情報化研究会・第10回打倒!コロナ研究会
楽天のプライベート5G
楽天モバイルはコンシューマー向けのサービスしかしないと思っていたのですが、12日にプライベート5Gの商用化に関するニュースリリースを出していたので驚きました。
楽天モバイルと米リガードネットワークス社、「Rakuten Communications Platform」を活用したプライベート5Gネットワークの商用化試験に関する覚書を締結
楽天モバイル代表取締役副社長兼CTO(最高技術責任者)のタレック・アミン氏のコメント「世界中の通信事業者から5Gサービスが提供されている中、最も革新的な使用例は、プライベート5Gネットワークです。5Gは、超低遅延と超高速・大容量の通信により、プライベートネットワークにおいて優れた顧客体験やサービス、ユニークなアプリケーションを実現しています。」
まずは米国での商用化をするようですが、時期は書かれていません。 日本でどうするか、も分かりません。 しかし、「オープンテクノロジーを使ったプライベート5G」への期待は大です。 昨年12月に始まったKDDIとAWSによるMECサービスに続く、プライベート5Gのニュースです。 プライベートネットワークでの5G利用がローカル5G一択ではなく、プライベート5Gの方がハードルが低く有力な選択肢であることが広く知られるといいですね。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。
情報化研究会掲示板