間違いだらけのネットワーク作り(1133)2020/10/31
SASEとは(1133)

今日も好天で小金井公園は絶好のウォーキング日和でした。 紅葉も始まっているのですが、もみじは遅いですね。 毎日、同じ木を見ているのですが、なかなか色づきません。 高木はかなり紅葉していて、陽があたるときれいです。



第59回情報化研究会・第7回打倒!コロナ研究会まで2週間になりました。 メインは「星月夜・チェンバロを楽しむ」です。 ネットワークトピックスは「PaPeRo、NHKニュースセンター訪問・裏話」と「企業ネットワークの課題と最新ソリューション」の予定です。

SASEとは

毎年、10月にNTTコミュニケーションズの展示・セミナーの案内をもらうのですが、なかなか時間が合わずほとんど行っていませんでした。 今年はコロナのためオンライン開催。 いつでも時間のある時に講演を聴けるし、資料もダウンロードできる。 おかげで興味のあるテーマをいくつか聴くことが出来ました。 その一つがSASE(Secure Access Service Edge、サシー)です。

講演のテーマは「セキュリティと利便性の両立で新たなビジネススタイルを確立!〜統合セキュリティネットワーク(SASEソリューション)〜」で、講師はビジネスソリューション本部の中村勇介さんでした。 SASEが必要とされる背景からNTTコミュニケーションズのソリューション、事例まで、分かりやすくストーリーが流れているいいプレゼンでした。 30枚ほどのスライドの中から2枚を引用させてもらいます。



SASEとはゼロトラストと利便性を両立するためセキュリティとネットワークを融合すること、というのが中村さんの定義です。



SASEの具体的姿がこの図になります。 情報化研究会でも何度か紹介したFIC(Flexible InterConnect)が真ん中にありますね。 クラウドからインターネットまで柔軟に接続できる。 NTTコミュニケーションズのネットワークサービスは先進的、総合的、体系的で優れていると思います。

*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。 

情報化研究会掲示板

 tuguhiro@mti.biglobe.ne.jp



ホームページへ