東京はこの土日、好天の予報です。 土日とも天気がいいのは8週間ぶりとのこと。 どれだけ今年の東京の天気が悪かったかが分かります。 午前中、例によって小金井公園へ。 ウィークデーは幼稚園生がたくさん来ているのですが、休日は親子連れがいっぱいです。 ここにいると日本で少子化が進んでいるとは思えません。 晴天のもと遊んでいる子供たちを見ると気分が上がります。
26日(月)に新しいコラム、「音声コミュニケーションを効果的にする『AI字幕』を試してみよう」が掲載されます。 10月3日の研究会でNHKテクノロジーズの岡田俊一さんに講演いただいた「感情表現字幕システム」を手がかりにAI字幕についてまとめました。
NHKニュースセンター訪問記
10月13日(火)に突然、NHKニュース シブ5時のディレクターからメールで「みまもり パペロ」の取材依頼が来ました。 19日(月)に放送を予定している家庭用ロボットのコーナーで取り上げたいとのこと。 その日のうちに資料を送り、電話で説明しました。 当初は映像の提供だけで済みそうだったのですが、15日(木)になってロボットをスタジオに持ち込むことになりました。
そこからバタバタと準備や手配をして、放送当日の19日午前11時にNHKニュースセンターに持ち込むことになりました。 ニュース シブ5時は16時50分からの放送ですが、事前にスタジオでロボットの動作確認とアナウンサーへのレクチャーをするためです。 私とSEのTさん、広報のTさんの3名で対応しました。
渋谷の放送センターは以前、仕事で何度か来たことがあったのですが、ニュースセンターは初めてでした。 まず人が多いことに驚きました。 300人くらいでしょうか。 壁や天井は黒で、人の数の倍以上あると思われる、大小のディスプレイが壁や机の上を埋め尽くしていました。 ちょっと他では見られない光景です。
ニュースセンターで軽い打合せをして、奥にあるニューススタジオに入りました。 11時のニュースが終わって、12時のニュースが始まるまでの1時間弱がスタジオに滞在できる時間です。 ロボット(PaPeRoi)をスタジオのWi-Fiでインターネットに接続しようとしたのですが、なぜかつながらず。 ドコモの4Gを試すとつながるが不安定。 最後にケーブルをロボットに挿してOKになりました。 ここまでで30分近く使ってしまって、ちょっとあわてました。
番組でプレゼンをする大橋アナウンサーに操作、サービスの背景、ご利用者(高齢者)の感想などをレクチャーし、終わったのが12時4分前。 ロボットと記念撮影をしてスタジオを出ました。
番組では「キニナル」というコーナーで「触れあえない今大人気 家庭用ロボットが登場!」というタイトルで3種類のロボットが紹介されました。 コロナ禍で人と人との触れ合いが減っているのを、ロボットがカバーしている、という趣旨です。 実際、家庭での利用が増えているそうです。
高齢者の孤独感を癒すのは「みまもり パペロ」の目的の一つで、番組の意図にぴったりでした。 もう一つの目的は見守りによる安心です。 こういう形で多くの人が見るニュースに取り上げられたことで、ロボットの普及にはずみがつくことを期待しています。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。
情報化研究会掲示板