間違いだらけのネットワーク作り(1116)2020/7/4
GoogleのHRTとは?

月曜日から今日(日曜日)まで愛媛の実家に帰っていました。 そのため、土曜日の第3回打倒!コロナ研究会は実家で主催しました。 仕事も研究会もどこにいても出来る時代になりました。 仕事をしていると机の前の窓にスズメが遊びに来ます。 夜になると近くの水田からカエルの合唱が聞こえます。 なかなかいい環境でした。

GoogleのHRTとは?

土曜日の研究会の講師は元積水化学CIOの寺嶋さんで、「アフタコロナに向かって日本企業のIT部門はどう対応すべきか」(ビジネスアナリシス(BA)の話も含む) というテーマでした。 参加者は14人とこれまでで一番少なかったのですが、寺嶋さんの話の内容が幅広く、興味深い内容が多かったため質問や議論が活発に出て、講演は予定の20時を大幅に超えて20時40分までかかりました。

   中でも、皆さんの関心が最も高かったスライドを引用します。





  デジタル化、つまりDXの時代において情報システム部門はどうあるべきか。 私が印象に残ったのは「ビジネスとITをつなぐこと。 その時必要なのがBA。」ということでした。 ビジネス音痴のSEでは役に立たないということです。

さらに強烈に印象に残ったのがGoogleのHRT。 Googleには天才的な人が多いのだろうと思うのですが、だからこそこんなスローガンが必要なのでしょう。 でも、天才でない凡人にも大切なプロジェクト成功の秘訣だと思います。 このHRTをもっと早く知りたかったと、プロマネで苦労した参加者の一人が言っていました。

  HRTのスライドには「Team Geek」という本が紹介されていますが、講演全体ではこの本も含めて18冊の本が紹介されていました。 よく勉強されているなあと感心しました。 もちろん、講演で紹介された本以外にもたくさん読んでおられるのでしょう。

*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。 

  情報化研究会掲示板

 tuguhiro@mti.biglobe.ne.jp



ホームページへ