間違いだらけのネットワーク作り(1112)2020/6/6
ゼロトラストネットワーク

昨日、地方の自治体の方に「みまもり パペロ」の操作方法を説明しました。 PaPeRoというロボットはあらかじめ送ってありました。 もちろん、東京から出張することは出来ないのでZOOMを使いました。 この自治体は自治体としてはきわめて珍しいことですが、会議室に無線LANがあってiPadが使える環境だったのです。 箱からロボットなどを取り出し、モバイルルータにロボットから出ているマイクロUSBをつなぎ、と映像を見ながら指示できたので、とても楽でした。 もし、音声だけだったら大変です。 4、5人の方がいましたがデモを見て大盛り上がりでした。

 コロナ以前なら訪問してやっていたことが、ZOOMで出来てしまってツマラナイです。 ロボットの採用が決まったら、ぜひ行きたいと思います。 東京から他県への移動が解禁されていることが条件ですが。

第3回打倒!コロナ研究会は元積水化学CIOの寺嶋さんを講師に迎え、7月4日(土)に開催します。

第3回打倒!コロナ研究会・第55回情報化研究会・IIBA日本支部 代表理事 寺嶋一郎氏登壇

ゼロトラストネットワーク

今週、印象に残ったネットワークの記事はこれです。

AI活用が成否を握る、ゼロトラストネットワーク最大の難所

従来のセキュリティの守り方は「安全な社内ネットワークをファイアウォール等を使って境界で防御する」のが基本でした。 しかし、社内ネットワークはひとたびウィルスやワームに侵入を許すと気づかないうちに甚大な被害をもたらします。 ゼロトラストは境界での防御をあてにせず、「すべてのアクセスを信頼せず(ゼロトラスト)、ユーザーがサービスや情報資源にアクセスするごとに厳密なチェックをしてセキュリティを守る」という発想です。

境界というものを必要としないので、社内ネットワークを専用回線やVPNで外部と分ける必要がなく、極端な話インターネットだけで済ませてしまうことも可能です。 「企業ネットワーク」というもの自体がなくなってしまう、と見ることも出来ます。 さて、社内ネットワークというものに慣れ親しんで来た我々はどんな発想の転換をしてネットワークを作っていけばいいのでしょう?

*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。 

  情報化研究会掲示板

 tuguhiro@mti.biglobe.ne.jp



ホームページへ