東京都の新型コロナ感染者の数が1日40人を超えて、3月25日に小池都知事が会見を行い、週末の外出自粛や平日の在宅勤務を要請しました。 NECでもこれを受けて4月末まで在宅勤務で出来ることは在宅でという方針が示されました。 NECでは10年以上前からシンクラが導入されているので、テレワークの環境が整っています。
私も水曜日から在宅勤務をしています。 オフィスにいるのと変わらない効率で仕事が出来ます。 社内の会議もお客様との会議もZoomを使っているのですが、これがなかったら在宅勤務は無理だったと思います。
いつも通勤だけで40分歩いているのですが、在宅勤務だとどうしても運動不足になります。 なので、昼休みは小金井公園でウォーキングしています。 写真は公園に行く途中に咲いていたレンギョウの花です。 実物はもっとあざやかな黄色で、見るだけで気持ちが上がりました。
京都研究会直前予告
京都研究会の申込は25日で締め切りました。 37名が参加予定です。 今日(
28日)午後7時から8時までテスト用のZOOM会議室を開設します。 申し込んだ方にはurlを送りました。 もし、届いてなければ受付が出来ていないということなのでメールで知らせてください。
私と中野さんの講演の簡単な予告をします。
「2020年代の企業ネットワーク:ネットワークエンジニアはサービス創出を目指せ!」
情報化研究会主宰 松田 次博
このトレンド図の中で講演の眼玉は「レイヤ8」とは何か? ということです。 別に複雑でも高度でもないことなのですが、OSIモデルにはないレイヤ8がサービス開発では重要だということをロボットの仕事を通じて発見しました。 エピソードを交えつつ、面白くお話ししたいと思います。
「5Gを待てない!ーネットワークの高度化と工場内無線通信の安定化」
牧野フライス製作所 CIO 中野 義友氏
この図は昨年ハノーバーで中野さんがデモを行ったローカル5Gのネットワーク構成です。 その後、実際の工場ネットワークを作るため、いろいろ研究した結果、ローカル5Gではない方式で構築することにしたそうです。 その検討経緯やネットワークの特徴について具体的に説明していただきます。
*ここに書いてあることで質問、ご意見などありましたら掲示板かメールでお知らせください。
情報化研究会掲示板